HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

コウボウシバ(弘法芝)

2020-05-01 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

毎年ここの砂浜でコウボウシバは撮っていた。
ハマヒルガオの咲く頃に撮っていた。














(2020.04.28 松江)

ここにはコウボウムギも出てくる。

去年、高野さんに頼まれてハタガヤを案内した。
今は海側は埋め立てられて漁業関係の建物が密集し
反対側の田んぼも宅地化されてしまって様相は一変している。
かつては集落の西の外れ、砂が堆積している土葬の墓地。
土葬禁止になって以降も当時の墓標はそのままに残されている。






(2020.04.23 林)












































コウボウシバ(弘法芝)カヤツリグサ科スゲ属 Carex pumila 
(2020.04.14 林)

 
▲ コウボウシバの雄小穂、雌小穂。

▲ 下部の雌小穂を確認しないとクロカワズスゲと見紛う。

-------------------------------------------------------------
コウボウシバ コウボウムギ(弘法麦) クロカワズスゲ(黒蛙菅)
 コウボウシバ(弘法芝) 



コメントを投稿