![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/47acf2d5e5ed72d29f6ade3d470d8eaf.jpg)
これはカタバミ、だけれど少し花柄が伸びている。
かと言って、広がり続けているオッタチカタバミ程には「立っていない」。
区別するのなら、タチカタバミ。
区別しないでカタバミ…の方が、気は楽だけれど。
▲ 花柄が立つオッタチカタバミは根が横に広がるから引き抜きやすい。
こちらはカタバミ同様に直根が地中に伸びている為に、引き抜きにくい。▼
カタバミ(片喰、酢漿草) カタバミ科カタバミ属 Oxalis corniculata f. atropurpurea
(2020.06.02 林)
☆
▲ オッタチカタバミ、花柄は長い。根は横に伸びているだけなので引き抜きやすい。
--------------------------------------------------------------
カタバミ アカカタバミ ウスカタバミ タチカタバミ オッタチカタバミ
ムラサキカタバミ イモカタバミ ミヤマカタバミ
オキザリス・レグネリー(白)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます