HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

アオカモジグサ

2016-07-01 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

青みがかったのがカモジグサ、緑色のカモジグサがアオカモジグサ。
カモジグサの方が少し早く育ち、穂は垂れる。
アオカモジグサは遅れて穂を伸ばす。




長い芒、淡緑色で、あまり垂れない。


護頴(外花頴)には剛毛が散生。類似のカモジグサは護頴が無毛。




護頴の長さより内頴(内花頴)の長さが短い。カモジグサは護頴の長さと内頴の長さがほぼ同じ。
アオカモジグサ(青髢草)イネ科エゾムギ(カモジグサ)属
Elymus racemifer(=Agropyron ciliare var. minus)
カモジグサ(髢草)Elymus tsukushiensis var. transiens(= Agropyron tsukushiense var. transiens)
 (2016.06.28 明石公園)


上の画像はカモジグサと区別しているものだが
同じページには下の画像も貼ってある。













カモジグサの護頴(外花頴)は無毛。アオカモジグサの護頴には剛毛が散生。
とすれば、やはりこれはアオカモジグサ?
(2016.05.22 明石川)
--------------------------------------------------------------
カモジグサ アオカモジグサ



コメントを投稿