HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

トベラ(扉)

2018-05-17 | 春 白色系

花の頃にはさほどには感じないけれど
葉が少し緑を失い始めた頃に大きな果実が幾つも出来る。
その果実が割れて濃橙色の仮種皮に包まれた姿、

おまけにベトベトの粘液に包まれているから何とも気味が悪い…と酷評される。


▲ 葉は内側に巻き込むようになる。
前年の果実殻が残っているので、雌株。▼




▲ 柱頭が三裂、子房が膨らんでいる。

▲ 子房部分には毛が密集、先進むと花弁は黄色味を帯びでくる。







▲ 5個のおしべがめしべを取り巻いているように見えるが不稔。













トベラ(扉) トベラ科トベラ属 Pittosporum tobira
(2018.05.09 船上)


▲ 柱頭が三裂、子房が膨らんでいる。

▲ 最盛期の頃の雄株の雄花。
5個のおしべがめしべを取り巻いているように見える。
ただ雄株のめしべは不稔(果実を作らない)

-------------------------------------------------------------
トベラの花  トベラの果実



コメントを投稿