HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

キバナセンニチコウ

2014-08-04 | 夏 赤・桃色系

良く似ているセンニチコウとは花期の終わりに、かなりはっきりと違いがわかる。
小さな花の集まり全体が一つの花穂になっているのだけれど
キバナセンニチコウは丸ではなく、楕円に近い花穂。
それが薄茶色に枯れて伸びる姿は、花時とは違って異様に映る。





















センニチコウとは苞葉の付き方で区別がつく。
それでも敢えて「キバナ」とつけられている理由はわからない。
小さな花の集まり、花色に見える小苞に包まれるように
黄色五弁、星形の花が咲く。
センニチコウも同じように黄色五弁の星形の花が咲く。
苞は下から退色してゆくけれど、上部は最後まで色が残る。





センニチコウより草丈は高くなってくるし
咲き終わると花穂も長く伸びる。
それでも種類が違うのだ…と言われなければ、やはりセニンニチコウ







(2014.07.16 明石西公園)

苞葉が目立つし、草丈はかなり伸びているけれど

敢えて「キバナ」とは言わないのだろうか。
見た目でキバナ…の名前は浮かばない。












キバナセンニチコウ(黄花千日紅) ヒユ科センニチコウ属 Gomphrena haageana
(2014.07.02 明石公園)
--------------------------------------------------------------
去年のキバナセンニチコウ



コメントを投稿