HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ハタケニラ2

2014-07-03 | 春 白色系

オオキンケイギクもずいぶん減った…と思いながら
護岸堤防の下に降りた場所で、突然ハタケニラの真っ黒な種子。
この一角だけに咲いていたのだろう。
ノブドウがいつも地面を這って広がる場所だった。








(2014.06.15  伊川)

恐ろしい(?)ばかりの広がりだった。
そこにハタケニラが咲いていたのを見たことが無い。
一面のハタケニラ、点々とノビル。








(2014.05.28 立石)




どこにでも伸びている。

小さな球根が畑の脇で増え続けている。
畦に沿って一列に並んで咲いている。

どこにでも咲いている。






ハタケニラ(畑韮) ヒガンバナ(←ユリ)科ステゴビル属 Nothoscordum fragrans
このステゴビル属はAPG第3版ではヒガンバナ科ネギ亜科ステゴビル属に変更された。
ハナニラ(Ipheion)属、ネギ属(Allium)、ハタケニラ(Nothoscordum)属、ツルバギア(Tulbaghia)属は
分子系統学の立場から提案されているAPGの見解を基にしたマバリー体系ではネギ科と分類された。
APG植物分類体系第2版ではネギ科に変更され、
APG第3版ではヒガンバナ科ネギ亜科(アガパンサス亜科、ヒガンバナ亜科など)
現在主流となっているクロンキストやエングラー体系とはかなりの部分で相違があり、
APGも版を重ねる事で変更の可能性もあるために、可能な限り併記するようにしている。

(2014.05.20 須磨離宮公園)
--------------------------------------------------------------
ハタケニラ ハナニラ オオアマナ



コメントを投稿