HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ヒアキントイデス・ヒスパニカ(シラー・ヒスパニカ)

2013-05-09 | 春 紫色系

輸入された花の名前に適当な和名がない場合
学名の一部をカタカ表記して呼ぶことが多い。
ところが、分類学上での呼び名は研究結果や、分類系統の変遷で変わる。
だから、好ましい事ではない…と言われるのだけれど
適当な和名がつけられなかったものには、古い時代の名前がそのまま残る。
この花は、科名、属名共に幾つかの変遷を辿っているので
スパニッシュ・ブルーベル辺りが適当だろうか。






 


(2013.04.17 明石西公園)



 




(2013.04.28 船上)



 










ヒアキントイデス・ヒスパニカ(シラー・ヒスパニカ)
  キジカクシ科(←ヒアシンス科、←ユリ科) ヒアキントイデス(シラー、スキラ、ツルボ)属 
 Hyacinthoides hispanica(=Endymion hispanicus、Scilla
campanulata、S.hispanica)
 和名はツリガネズイセン(釣り鐘水仙)、スパニッシュ・ブルーベルと呼ばれることも多い。
(2013.05.01 明石西公園)
--------------------------------------------------------------
シラー・ヒスパニカ シラー・シビリカ シラー・ペルビアナ



コメントを投稿