HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

アゼナルコ(畦鳴子 アゼナルコスゲ)

2018-05-06 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
アゼナルコとイグサが今年も藤見池の北側を占めている。西側は相変わらずキショウブが占めている。石垣と二つの隅櫓を見通せるようにとかなり大がかりな公園整備が入ったけれど、樹木の枝打ちで終わった。広い園内の全てを人材センターの人たちが手入れ出来るわけでもない。雌雄性の小穂の基部、雄性部分は花粉を出した後、少し茶色に色づく。▲ 下部の小穂は全て雌性。 ▼アゼナルコ(畦鳴子) カヤツリグサ科スゲ属 Care . . . 本文を読む
コメント

アカバメギ(赤葉目木)

2018-05-06 | 春 樹木 果実・葉
2018.05.01 画像追加 . . . 本文を読む
コメント (2)

アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)

2018-05-06 | 春 赤・桃色系
2018.05.01 画像追加 . . . 本文を読む
コメント (2)

ウシハコベ(牛繁縷)

2018-05-06 | 春 白色系
明石川が伊川と合流して最初の橋が嘉永橋。その左岸の橋脚下はかなり長い間土砂だまりが出来て水は右岸を走っていた。河床の浚渫工事ですっかりその土砂だまりはなくなり両側を水が流れるようにはなった。そこに長い間広がっていたウシハコベは消えた。ウシハコベ(牛繁縷)ナデシコ科ウシハコベ属 Stellaria aquaticum(= Myosoton aquaticum)(2018.05.01 明石公園)--- . . . 本文を読む
コメント

ウマノアシガタ(馬の足形、毛茛)

2018-05-06 | 春 黄色系
見通しが良くなって南帯郭が荒らされる?と懸念したけれど今年もさほどには酷い状態の花見にはならなかったようだ。桜がやっと終わって、草むらは一気に緑を増した。だからウマノアシガタが目立ちすぎている。ウマノアシガタ(馬の足形、毛茛) キンポウゲ科キンポウゲ属 Ranunculus japonicus英名は Japanese Buttercup (2018.05.01 明石公園)------------- . . . 本文を読む
コメント

ウラジロチチコグサ(裏白父子草)

2018-05-06 | 草 果実・種子
今年は殆どこの種の、汚い草花は撮っていない。雑草の括りでは汚い部類。イネ科はわかりにくい部類。(2018.05.01 明石公園)☆ウラジロチチコグサ(裏白父子草)キク科ハハコグサ属 Graphalium spicatum(2018.04.27 王子町)☆【チチコグサなどの再掲画像】 ▲ ウラジロチチコグサは生長するとこんな姿になってしまう。チチコグサチチコグサモドキタチチチコグサ(ホソバノチチコグ . . . 本文を読む
コメント

イチゴツナギ(苺繋)オオイチゴツナギ(大苺繋)

2018-05-06 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
不明のイネ科がまだまだ幾つもある。取り敢えずでも記録画像を残しておかないと分からなくなりそうだ。撮りすぎて分からなくなることよりも類似のものが次々登場して混乱している。そのうち何とかなるだろうと気楽なものだ。イチゴツナギ(苺繋)イネ科イチゴツナギ属 Poa sphondylodes オオイチゴツナギ(大苺繋)Poa nipponica(=Poa nepalensis var. nippo . . . 本文を読む
コメント

オオカワヂシャ(大川萵苣)

2018-05-06 | 春 青色系
キショウブもソウだけれど、広がり過ぎると良くない気がする。それでもアクセントになっていいじゃ無いですか…だそうだ。植物の生育は人間の側の思惑で変わってゆくのだろう。その典型が野放し状態で公園の中に広がる。オオカワヂシャ(大川萵苣) オオバコ(←ゴマノハグサ)科クワガタソウ属 Veronica anagallis-aquatica(2018.05.01 明石公園)☆▲ カワヂ . . . 本文を読む
コメント

カモジグサ(髢草) アオカモジグサ(青髢草)

2018-05-06 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
区別が正確につかないけれど、カモジグサとアオカモジグサは今、普通に小穂を垂らしながら伸びている。▲ アオカモジグサの護頴には剛毛が散生するが、カモジグサの護頴(外花頴)は無毛。アオカモジグサ(青髢草)イネ科エゾムギ(カモジグサ)属 Elymus racemifer(=Agropyron ciliare var. minus)☆▲ アオカモジグサが混じっている。▼カモジグサ(髢草)Elymus ts . . . 本文を読む
コメント

カラスビシャク(烏柄杓)

2018-05-06 | 緑色系
まだかな?、そう思ってカンサイタンポポの綿毛を撮った後近くの空き地をのぞく。もう数本、カラスビシャクは立ち上がっていた。まだ周囲の草は広がっていないからしっかりと基部のムカゴも見える。カラスビシャク(烏柄杓) サトイモ科カラスビシャク属 Pinellia ternata(2018.05.01 明石公園)☆▲ 去年の初夏【再掲画像 去年のムカゴ】--------------------------- . . . 本文を読む
コメント