









畑の苺が最盛期を迎えてます
低温と雨続きの天候が災いしたのか、母の手にかかっても不作のようです

苺の季節に母から必ずリクエストされるのが「いちご大福」

レンジで簡単にできます

作り方は、コープこうべのチラシから(10個分)
1、耐熱容器に、白玉粉120g・砂糖60g・水150ccを入れて混ぜる
2、ラップをしてレンジで2分
3、取り出してよく混ぜてさらにレンジで2分
4、こねるように混ぜてまとめながら、片栗粉をひいたバットに移す
5、包丁で10個に切り分ける
6、1つを手に広げあんといちごをのせ包み込む
私の場合、砂糖は控えます
あんは、こしあん・粒あんお好みで
大きめのいちごの場合、8個くらいの方が包みやすいです
最初は熱いのでお気をつけください



にほんブログ村
やっぱりこの変な気候のせいで、野菜も順調とはいかないようですね。
うちも生長がかなり遅れていますよ。^^;
イチゴ大福って、昔から話題になってましたが、どうしても別々に食べたいなって思って、食べたことはないんです。
写真の切り口は美味しそうに見えるんですが・・・^^;
レンジで簡単にできるんですね~。^^
勇気を出してチャレンジしてみてくださーい!
簡単っていうけど、包むのがむずかしそうやわ。
(私の場合、その前に作るのがめんどくさい…)
kemiさんは手先が器用なんやねー。
私は何かにつけて不器用で・・・
そらまめさんこそあのお花といい、カメラのアングルといい、布ぞうりとかもあったよね。
何でも器用にこなしておられてスゴイですねぇ。
そらまめさんの場合は、大福は和菓子屋さんでおいしいのを1個買ってきた方がいいかもね。
我が家の場合、粉もいちごも自家製のがあるのですよ。
「だんごの粉」っていってもち米をひいて粉にしたものです。