goo blog サービス終了のお知らせ 

圭子の音楽室

圭子の音楽レッスン日記&出来事

11月2日の日記

2014-11-04 22:42:01 | 日記
毎週のごとくベートーヴェン・ブラームス・・・今週はショスタコ・・・と頭の中がぐちゃぐちゃになりかけてる今日この頃

今朝は文化祭の準備で学校へ行く息子を朝一でいつも通りに送り出し

夕方からリハはあるものの・・・

気分転換というかもう明日で終わる横浜トリエンナーレ2014に出かけました



















ブタ君いつもゴメンそしてありがとう・・・・と




2人まとめて被告席・・・っていうか小さ過ぎてゲージに入れられた小動物化してる私達です







汗ばむような陽気だったので人も多かったです


3年に一度のこの祭典が楽しみです


今年のテーマは「忘却」


美術作品は瞬間の時間芸術の音楽に必要なヒントやアイデアを見える形にしてじっくり考えるきっかけをくれます


1日フリーなら全部の会場回ってゆっくり堪能したかったけど叶わず



夕方はリハ会場へ・・・今日の映像作品に「革命」について触れてるとこがあったけど・・・


ショスタコの「革命」・・・こんな平和三昧の中に浸かってるみたいじゃダメだなと猛反省一から出直し


図録も買ったので読み返す楽しみが出来た~

意外性

2014-10-21 21:51:58 | 日記
同じマンションに暮らすおじいさん・・・


いつもお酒臭いのでかなりのんべ~かと(^^ゞ


でも愛想良くてよく声かけてくれます


レッスン帰りにマンション入り口で一緒になりどこからか・・・くるみ割り人形のマーチが聞こえてきたので何だろうと思うとそのおじいさんのケータイの着信だった


すごいこの意外性とギャップにビックリで


「いい音楽が着信ですね」・・・と言うと


「これノリが良くて好きなんだよ何か・・・アーモンド割り人形とかあるらしくてそういう題名らしいよ」・・・と


えッ・・・確かに同じナッツ系に違いないけど・・・


「えっ・・・とアーモンドじゃなくてクルミじゃ~なかったですかね
くるみ割り人形!!」


「おお~それそれまあどっちも実~出すのにかてーから同じようなもんだけどな」・・・と豪快に笑いながらエレベーターをおりて行きましたが・・・


アーモンドとクルミ・・・全然違いますから・・・とつぶやきつつ



でもクラシックと無縁そうなおじいさんがチャイコフスキーの音楽を好きで着信にしてたのは何かすごく嬉しかったりしたのでした

つり革で気づいたこと

2014-10-20 10:48:00 | 日記
電車のつり革持って気づいこと・・・



座席前にぶら下がってるものよりドア入ってすぐにあるつり革は少し高いとこにあります



チビの私でも一応届きます脇腹伸ばしストレッチ的に



で・・・左を伸ばしたならバランスよく右も伸ばさなきゃと交互にしてたら



あれっ何か左手の方が短くないかっ明らかに右手の方が届いた時に余裕感がある



そう言えば・・・服着た時も左が下がるかもとか思いながら



まあ・・・人の身体は左右対象のように見えて対象になってないからな



ヴァイオリン弾いて常に弓持ってビヨンビヨン伸ばしたり縮めたりしてると右手も伸びるんだろうか



アニメのワンピースに出て来るキャラで手がすごーく伸びるのいたな~と思いながら電車での20分さりげなくストレッチしてるのでした

我が子達

2014-10-18 00:25:30 | 日記
今日は息子達は観劇会でお昼から現地集合だったので娘も水曜から東北旅行で留守だし・・って事で


昨夜から野郎2人が泊まりに来てて今日は3人で出かけて行きました


最近の若者の流行なのか・・・ヒョウ柄やゼブラ柄のシャツの友人に息子は南国系の柄の短パンで部屋に居て・・・


ここはサバンナかい・・・と



・・・で明日の観劇会何見るの・・・と聞くと


「ライオンキング」とかウケました


キミたちそのカッコのままヒョウAゼブラBサバンナの住人Cとかで舞台乗れそうじゃん・・・と


超楽しかっと帰ってきました


娘も夕方無事に東北から帰宅


お土産は・・・前沢牛の粗挽きサラミ干し芋チーズタルト牛タン味ジャがりことか娘らしいお土産なのでした

生徒を見て自分を振り返る

2014-10-16 10:51:37 | 日記
今日は昨日の体育大会で休校の6年生女子がヴァイオリンの追加レッスンしたいという事で12時半にはやってきます


初めてのジュニアオケデビューに気合がこんなに入るとは



通常レッスンに加え+2回ペースで来てるので嫌でも練習量増えて弾けるようになってるので余計に楽しくなってきた様子



今日は午後の生徒来るまでレッスン見て欲しいとの希望で3時間取りました



大丈夫?疲れない・・・と聞いても「大丈夫全然疲れない



家で1人で練習してるより先生居てくれるとすぐに聞けるしすぐに弾けるようになるからレッスンに来たいもん」・・・と   なるほどね



お家近いしチャリで10分位なので出来る事なんですが一緒にデビューする他の2人はそうしたくても区が違うからまず時間がありません土曜に来るのがやっとです



すでにかなりの差がついてしまい他の2人が心配にもなってきました



来月の本番までこのペースだとママの出費も大変だろうと思うけれど本人のやる気と努力の結果は嬉しいはずです



私も両親にはかなりお金使わせたんだろうな~とふと思ったり



金食い虫・・・そのものだったよね・・・と今になって話すと・・・



「そうね~でも食っても食ってもそう簡単には食い倒されなかったパパもママもスゴイでしょ」とか言っちゃうような両親のおかげで今の私があるというものです



両親に感謝

プレミアムなモンブランとおでん

2014-10-16 00:29:58 | 日記
銀座で一番美味しいというお店で買ってきてくれたプレミアムなモンブラン









子供達の誕生日の時はロウソクをフ―っとする儀式がないといけないのでホールケーキ買いますが・・・



もう49回目・・・半世紀も経つとそういう儀式よりケーキの質優先で



もうホントに栗・くり・マロン・・・その物の味が生かされてて超超~美味しかったです



子供達が前奏付のハピーバースデ-・・・と歌ってくれました
途中のフェルマータは長めにねと注文




美味しいコーヒーも買っておいたので一緒に頂く




そんなひと時の後は明日の朝に美味しいおでんが食べられるように仕込み









このギャップがこれ又我が家の日常なのです

誕生日に始めたこと

2014-10-16 00:26:56 | 日記
たくさんの方々から嬉しいメッセージをたくさん頂いた49回目の誕生日の今日から始めたこと



この本はお話しごとに日付が書かれているので毎日その日付のとこのお話しだけ読み進めていく










何年経っても同じ日には同じお話を読むことになります



だから・・・いつか自分の最期の時…どれかのお話しで最後になるのです



10月14日のお話しは「トラとバラモンとジャッカル」・・・というインドのお話しでした



知恵のあるジャッカルが人助けするとうあらすじ




短編なのでどんどん読んじゃいたくなりますがそこはガマンで毎日1話ずつです

残念そうな子供達

2014-10-14 09:44:04 | 日記
いいお天気になったけどまだ風は強いですね


近所の小学校は通常に登校班歩いてましたが・・・


残念そうにトボトボ歩きの子もいたり・・・


「何でだよ~もっとゆっくりじゃないと休みにならないじゃんよ~模型作る予定で楽しみにしてたのにさ~」とか聞こえてきました


先週から4連休狙ってる子達多かったですが思うようにはならなかったようで・・・



うちの子達は兄貴はスクールバスの関係があるので昨日のうちに大事をとって休校の連絡きて今朝方早くにもそのまま休校とします・・・とLINEメールが


娘は午後から登校


明日から1年生は東北旅行へ出かけるので何とかセーフで影響受けないで出発出来そうです


合唱をお披露目するみたいで口ずさんでます

日曜

2014-10-13 00:54:29 | 日記
今朝はブランチして・・・ウダウダしたい気持ちを振り切り早目に稽古場行きました

やっぱり稽古場には余計なもんないから練習捗ります


2時から野郎組ばかりのレッスンして夕方からリハへ


昨日はベートーヴェンの「皇帝」聴いて今日は「運命」弾いてきました


アンコールでハンガリー舞曲の6番がケースに入ってたけどこの団体じゃなかったらしい・・・


これはどこで弾くヤツだ何か他と混ざってわかんなくなった


でもまあ・・・常に入れておけばいっか


帰ったらが野菜ラーメン作ってくれると言っていたのでスタミナの元!ニラを途中で買ってこんな時間にだけど美味しかった


いつも夕飯作ってくれたら毎日リハでも頑張れる・・・とか思うのでした


明日はヴァイオリンの6年生女子・・・オケの曲を見て欲しいと午前中から追加レッスン来るらしい・・・お昼は一緒に食べて午後の生徒来るまで長い1日になりそうです


でもこのやる気・・・嬉しいから私も休み返上だ~