goo blog サービス終了のお知らせ 

圭子の音楽室

圭子の音楽レッスン日記&出来事

お掃除

2014-12-09 21:33:41 | 日記
今・・・皆を送り出した後眠くて仕方なかったけど


我が家にもツリーを出そうとお掃除!!ついでに納戸の中も整理してると・・・


どうしてこんなものを後生大事にとっておいたんだろうみたいな物もあったりする

その時には捨てる決意がなかったんだろうな


納戸という場所は不思議なとこで、結構大切と思う物を数年入れておくだけで捨てる勇気を育てる場所というか・・・


熟成されてようやくゴミになるみたいなとこが


今日もまだ熟成途中で捨てる勇気の出ないものは再び置き方変えて収納になりました


でも結構スッキリした


我が家には透明なツリー






教室のグランドの上にはストライプの紙ツリーを飾ったのでした








クリスマスまでのこの待ち期間が一番ワクワク・ルンルン・ウキウキして楽しいのです

この週末

2014-12-08 11:54:54 | 日記

この土日は朝10時に出て夜10時に帰宅というリズムで家事がほとんど出来ず
1日でもいつも通りの家事をやらないと家の中すごい状態になるんだと痛感
・・・なわけで世のママ達は年中無休なのですつらっ

リハに出かける前に振替えレッスンした生徒・・・いつもならレッスン終わってゆっくりシール選んだりお話し聞いてあげたりするんだけど昨日は出来ず
「何か・・・今日はいつもより早く先生とバイバイしないといけない気がする」・・・と淋しそう
「ゴメンね~今日は先生この後お仕事でよそに行かないといけないからさ~また今度ね~」・・・と

時計は読めなくても体内時計ってヤツで時間の感覚がわかるんでしょうね~


車でおにぎり食べながらナビを頼りに旅しました
ホントにナビってすごいです
初めていく場所でもいろんなルートの中から今の状態から一番いいルートをセレクトしてくれ途中で間違っても「曲がらなかったなじゃあ次のチャンスはここだぜ」・・・という風に教えてくれる

昨日は自然溢れるまさに森の図書館という名前にピッタリの場所でした
でも日が落ちると真っ暗で月明かりだけのような中を無事に帰宅したのでした

ほぼ4時間位弾いて・・・ちょっとくたびれ感あったけど
お子さん連れの奏者がパパとママ交代で演奏してると「ママじょうじゅ~パチパチ!パパもしゅごーい」・・・と可愛い声援に癒されました


オケの団内結婚って多いんですよ弦と弦より弦と管のカップルの方が意外に多い気が
でも自然な出会いと恋愛結婚のスタイルな気がします
可愛い子共の声に疲れも吹っ飛んだのでした

読書

2014-12-05 13:55:20 | 日記
そんな本読みそうな柄じゃないとに言われましたが


ショーペンハウアーの「大切な教え」と言う本を図書館でパラ見したら全部読みたくなって借りてきて半分まで読み終えました


短い文でまとめられた238項目あって気づきや反省・励まし・・・といろいろです。中でもそうだな~と思った一節が・・・


「1日は小さな一生だ。毎日の起床が小さな誕生!毎朝のすがすがしい時が小さな青春!毎夜の就寝が小さな死なのです!」・・・というもの


そう思うと本当に1日を大切にしたくなるし、寒い朝早く真っ暗な中を皆より先に起きてお弁当や朝食の準備するのも頑張れます


部屋が暖かくなった頃、子供達が起きてきてご飯食べて元気に出かけるのを見送る何でもないような事だけどよくよく考えてみると幸せなことです


もう1冊・・・画家の有元利夫画伯の絵に空想的な文を添えられた「七つの音」!






有元画伯の絵を観るとグレゴリオ聖歌とかイメージされて(あくまでも私的に)遠い遠い昔へ誘われる感じがして不思議


この本も図書館で何かないかな~とウロウロしてて見つけた本


たくさんある本の中から「読んでみて~!」・・・と向こうから目に飛び込んでくる本ってあるのですが、これまでの出会いでハズレってないかも


会ったこともない人、もうこの世にはいない人が書きのこしてくれてる本の世界は魅力的な事がたくさんつまってます


今は月に3冊くらい読むのが一杯一杯だけど・・・まだまだ読みたい本が山ほどあって目が10個位あって視力も落ちないといいのにな~と思う今日この頃なのです

18回目の誕生日

2014-12-02 11:47:45 | 日記
12月1日は次男坊の18回目の誕生日でした


朝から食材やデコレーションケーキを買いに


夕飯はおウチ焼き肉にしてたっくさん美味しそうに食べて


ケーキのロウソクは数字のだと1と8だけで何か面白くないから細いロウソクを18本付けてもらい一息で消せるか


消す前に願い事して一気に消せれば願い事が叶うってことで消しやすい並びにする母なのでした


見事に一気に消えました


夕方には彼女が手作りケーキ持参で来てまずは2人だけで楽しそうにしてたので何かこっちまで嬉しくなりました


青春だな~


部屋から菓子パンやコンビニデザートとかたくさん持ってきて冷蔵庫にしまうので・・・「そんなにたくさん買ってどうしたの」・・・と聞くと


クラスメイト達からのお祝いプレゼントで机の上に置いてあったらしい


たくさんの友人に囲まれて・・・小さい頃泣き虫だったのがウソみたいです

日曜の本番

2014-12-02 11:38:59 | 日記
本番を終えて帰る途中・・・空にはキレイな半月が


年内さらわなきゃいけない作品がちょうど半分終わった今にまさに合うお月様なのでした


お顏でここのオケだとわかる位インパクトある普段はオケマンの先生のブラームスのヴァイオリンコンツェルトでご一緒させて頂きました


プログラムに書かれたエッセイ風な先生の記事がとても興味深く


中でもオットマール・スイトナー氏から伝授されたオーケストラの弦楽器アンサンブルの作り方レシピはなるほどな~と


オケの弦セクション全体を弦楽五重奏のクオリティまでもっていくという徹底さ


とても勉強になったお仕事なのでした


今日の楽屋にあった暗証番号式の貴重品ボックス・・・こういうの苦手ですが・・・


開ける練習もして無事に利用


本番の時の貴重品管理は煩わしいので基本・・・本番の日は行き帰りの交通費しか持ってかない


本番前に暗証番号覚えたりしたくないし


今日の楽屋弁当もボリュームあって美味しかった


本番の時に準備して頂けるお弁当は結構・・・弾く気満々になるレベルで楽しみだったりするのです


明日から頭をシューマンモードにチェンジします


ピアコンをCDで聴いてますが、モゾモゾ感と何か深刻そうです

ステキな光景

2014-12-02 11:22:32 | 日記
電車で見かけたステキな光景・・・


大きめの声で横のおばあちゃんに話す初老の男性・・・


「お母さんはもう90歳を越えちゃったから誰かが一緒にいつもついてないと危ないんだよ」・・・と


「誰が90越えたって


「だから・・・お母さんが


「そうなのそりゃ~えらいこっちゃやね~」・・・と


「お母さん普通はね・・・もう食欲も落ちて食べれんくなるんだよ、お母さんみたいに残さず食べる人珍しいんだよそんだけ胃腸が丈夫だって事だよ」・・・と90越えたというおばあちゃんもお洒落して背筋も伸びてしっかり歩いてるし


端正な顔立ちが母息子でそっくりハキハキとよくお喋りもしててほのぼの


そのちょうど同じ並びに中学受験を控えたような母息子が・・・


その又横に5歳位の男の子を連れた若いママが・・・


何か・・・私も通り過ぎてきた時代やこれからくるだろう未来を同時に見た気がしたのでした


何だか幸せな気持ちになった朝の光景でした

私が行き倒れ

2014-11-30 02:08:18 | 日記
今日は、午前中レッスンしてそのままリハへ・・・駅まで歩くつもりが雨に負けて車に


今回のマエストラは牛若丸っぽくてわかりやすい棒でした


どんな棒だよって・・・わかる人はわかります


ボウイングが結構変更になってた


キレイに書き直し


夜8時には帰宅しガオが作っててくれてたチゲ鍋食べて・・・


いつもならビール飲んで行き倒れ状態のを私が起こすのだけど


今日は私が食後行き倒れ・・・しばし爆睡で起されこんな時間なわけです


睡魔が来た時に寝れる幸せ


不眠症とか辛いだろうな


ちょっとヤバいとこさらってコーヒー飲んで寝ます


コーヒー飲んでもフツ~に寝れる私


明日は張り切って行こう

ステキなひと時

2014-11-25 12:07:19 | 日記
富士見ヶ丘ってとこで行われた娘の受験の時の先生が主催される音楽好きの会に娘と生徒1人を連れ出かけました


伴奏は私の音高時代からの同級生の友人


サロン風でワンちゃんもチョロチョロしてたりして・・・横のスペースにはお茶やお菓子もある和やかで響きもとてもいい会場


こういう場で弾くことを重ねるときっと自信にも繋がると思います


足りないとこはまだまだたくさんあるけど娘らしい伸び伸びとした弾きっぷりで練習では見せない、本番でしか出ない、そういうとこが楽しみでもあります


口出しし過ぎず必要なとこはさりげなく言ってフォローしていけたらと思います


ガ―シュイン弾いてくれた生徒もいつものように味のある演奏でサロンの雰囲気にマッチしてて聴いてる方達を楽しませてくれました


こういうの好きかもと思い誘ってみてよかった


お洒落なおばあちゃまにも楽しんで頂けたようでよかった


この生徒はいつも弾きたい曲を話してきてくれますが、きっといい経験になりさらに弾きたい曲が出て来るんじゃないかと思います


可愛い音楽家のたまごちゃん達もたくさんいて何か楽しみだな~って思いました


そして私も元気をもらい12月半ばまで本番続きますが頑張ろうって思ったのでした


ホントにいい会でした

音高オーケストラ定期演奏会

2014-11-11 00:53:41 | 日記
今日はお教室をお休みにして玉川上水の大学講堂まで娘の音高オーケストラの定期演奏会へ行ってきました


弦楽・ブラス・オーケストラと3部に分かれ曲も豊富でした


チェロやビオラには大学生のトラが入ってたみたいだけどヴァイオリンチームは現役音高生達で団結し頑張っていて感心しました


「交響曲・・・こんなに長いよ・・・ブツブツと言いながらさらってた娘に・・・


「3楽章4楽章とか普通だから・・・5楽章まであるのだってあるから」・・・と


まあ・・・だんだん慣れていくでしょう



オケの授業のないピアノや声楽の子達・・・拍手もっとしないとコンツェルトとか伴奏してもらえないぞ~・・・とママ友と話した事でした



若い子達の頑張る姿を見て元気もらいました



明日から完全に通常な日々です

東北公演

2014-11-10 11:19:45 | 日記
金曜からの東北2公演も無事に終わり戻りました


オレンジ色の実がたくさんの柿の木や真っ赤なモミジの木ががとてもキレイでした


頂いた大っきなハンバーグ弁当を新幹線で食べるぞ~


新幹線の通り駅で少しずつ降りてく仲間たちを見送りながら上野到着


それにしても若者達は元気度が違うよな~・・・とアラフィフ近い組は感心してました

今回も同い年の視覚にハンディある友人のバディ&同室で楽しく過ごしました


毎日変わる宿の自分達の部屋に行くのに方向音痴な私は、見えない友人に「さっき・・そこを右だったと思うよとか・・・この階じゃなかった気がする・・・とか


どっちがバディだよというような状況を乗り越えつつ集団行動に遅れを取らないよう気をつけました


視覚に障害があっても何でも自分で出来ちゃう友人なのでバディしなきゃということすら忘れてしまう始末で・・・もっとしっかりせねばと


今回は・・・旅に出る前に美容室行きそびれ・・・ちょっと目立ち始めた白髪をスプレー式のビOンヘアカラーで染めるものの・・・時間が経って髪に触れると指先が茶色に


昨日はバスから駅に行くのに小雨がぱらつき・・・ヤバい


頭濡れると茶色い汁がオデコに流れて来る・・・と友人も一緒に小走りになってくれ何とか最悪の状況にはならずにすみました



我が家の最寄駅着いたら「何か・・・お腹空いて」・・・正面見るとラーメンの文字が


麺少な目野菜多めのラーメン食べてタクシーに乗り家路に着いたのでした


あちこち・・・どこからともなく上野に集合し


コバケンマエストロの熱い音楽の懐のもとで一緒に演奏し


又あちこち・・・どこへともなく散らばって行くステキな仲間達です


今週から又別モードで頑張らねば