goo blog サービス終了のお知らせ 

圭子の音楽室

圭子の音楽レッスン日記&出来事

懐かしい顔ぶれ

2015-02-01 01:16:03 | 日記
今日は午前中に3人レッスンを終わらせダッシュでリハ会場まで

中央線というのは今も昔もよく止まったり遅れたりします

今日も御茶ノ水で足止めそのまま各駅で行くことになり合唱合わせ開始時間に間に合わないかとハラハラしたけど・・・何とか10分前に着いてホッ

全楽章通せたので、次回までの課題確認

シベリウスのクッレルヴォ交響曲って神話の森に迷い込んだような不思議な作品でさらうの楽しくなってきた

リハの後は新宿で同窓会

人の多いこと新宿ってこんなだったな~と昔を思い出す

今日は朝にメロンパン食べたっきりだったのでお酒飲めない分食べました

だんだんあの頃が思い出され楽しいひと時となりました

みんなそれぞれの人生の歩みが雰囲気に醸し出されていて・・・当たり前なんだけどみんな大人になったんだな~ってしみじみと

私ってこんなにチビだったっけとも改めて思ったりしたのでした

皆健康でいつまでも現役で仕事して又会いたいです

アメ雪

2015-01-31 00:52:22 | 日記
今朝はアナ雪・・・というかアメ雪!真っ只中・・・娘を車で駅まで送りましたが、駅前ロータリーはものすごい混雑でした

信号待ちしてる時ふと上を見ると電線にカラスが1羽・・・


この冷たいアメ雪に打たれながらまるで吸血鬼が黒マントに顔をうずめるようなかっこで止まってました


そうまでしてやらなければならないミッションでもあるんだろうか


いい獲物があるんだろうか・・・と超気になりながら通り過ぎました


カラスは不吉で不気味な鳥と言われるけど・・・とても興味ある鳥


もしどの種類かの鳥語が喋れるようになるなら迷いなくカラス語を選ぶ


ハトとかスズメは考えてる事大体想像つくけど・・・カラスは独自の哲学持ってそうで話してみたい


・・・とか朝っぱらからそんな事を思いながら帰宅しさっさと家事を終わらせ


お天気悪いと行きたくなる図書館へ


明日はクッレルヴォの合唱合わせリハに出るのだけど・・・歌詞の訳はあるものの


そもそも基本的なフィンランド語ってどんなふうに聞こえるのか気になりCD付テキスト借りてきました


・・・こんな感じか~・・・だとクッレルヴォはこんな感じの発音になるのかな~とか


まだちゃんと音楽も緻密にわかってないけどワクワクしてきました


明日はざっと・・・壮大な森全体を見るような感じで弾いてきたいと思います

切なさと心配

2015-01-28 23:15:05 | 日記
今朝・・・玄関を出ると下の公園で子供達がキャッキャ楽しそうに追いかけっこして遊んでました


同じ青空の下なのに国が違うというだけで天と地のように全てが違うこの悲しさ・・・時間だけが刻々と過ぎて・・・ただ祈るしかないこの切なさ


人質にされてる方達への政府間の対応と行方が心配でなりませんが、今日もまた過ぎて行きます


お願いだから悲しみを増幅させないで欲しい

ひつじ

2015-01-08 22:39:17 | 日記
今年の干支は未・・・いろいろヒツジ君に関する話題が多いです

TVでヒツジの活用法とかでずい分失礼なテーマがあって

そういう言い方どうよって思ったけど

毛糸になったり除草剤の代わりに草を食べてくれて大助かりとか食用もから揚げや煮込み料理にしても美味しいですとか紹介して・・・

人間って怖いな

ウチの教室のやんちゃ坊主によると・・・ヒツジとヤギの違いでヤギと言うのはヒツジの毛刈りされた夏ヴァージョンとか

そう来るとは思わなかった

いやいや違うよ(^^ゞって事でヒツジとヤギの違いを

ざっくり言うとヤギとヒツジはウシ科から枝分かれした別々の動物

性格的にはヒツジは従順でおとなしいけどヤギは頑固で攻撃的らしい

ヒツジは草しか食べないけどヤギは高いとこも好きだし木の実や木の皮も食べるし紙も食べちゃう

見かけによらずワイルドなヤツらしい

紙食べると言っても純粋に植物だけで作られてる和紙は今はほとんどないからふれあい牧場とか行った時あげちゃダメだよ!・・・と念押し

鳴き声的にはヒツジはべえ~と音が下に下がるけどヤギはメェ~ェ・ェ・ェ・ェ・・・とフライングスタカートしながら音が上向き

今の日本経済を思うとヤギ君の鳴き声の方が景気が上がりそうな感じなのでヒツジ君に同じ属だし出来ないことないだろっ・・・てことで上向きに鳴いてくれるようお願いしたりして

そうそうお休みの間に作るなら今しかない・・と思いチクチクしたひつじのポーチ





次の未の時には私はもう60きてるし

今以上に視力も落ちてるかもしれないし

28になる娘が持つより16の娘が持つ方が可愛いに決まってる

背中にファスナー付けやったら完成です

2015年

2015-01-02 03:00:04 | 日記
新年 明けまして おめでとうございます


又新たな1年を迎える事が出来たことに感謝


健康で元気な事が何よりも幸せな事なんだと思うようになってきた今日この頃


全ての人にとって幸福な年になりますように


オリジナルお節・・・頑張りました
















3日は台所立たなくて済むためのお節ですが・・・毎日立たないと重箱空になります


全然休めないぞ




今年もまもなく

2014-12-29 02:04:47 | 日記
2014年も静かに過ぎていってます


今日は私も少し朝寝してまだ皆が爆睡してる間にお天気もいいから洗濯済ませ!ほうとうが食べたいと言ってたのでお野菜たっぷりで作り


1回目失敗したフクロウの目玉焼きに再挑戦






今度はキレイに出来て大満足


まだ大掃除モードにならず


先日いい色だな~と買った極太毛糸を10ミリ棒でざっくり編み始めたのでした


首回りを温めておけば風邪ひかないし何か元気でいられるという伝説の様なことをずっと信じて・・・この冬も乗り切りたいと

2回目クリスマス

2014-12-26 10:50:51 | 日記
25日はメンバー違いで2回目のクリスマスメニュー&チョコケーキ付









今日はぶどうジュースにタコ君氷で




息子・・・食べるわ食べるトマトスープもおかわりでキレイになくなりました


ケーキは全員集合出来て私のミッションも一段落次はお正月メニューです


子供の頃はクリスマス・お正月は待ち遠しくて楽しくてワクワクだったけどママ達は忙しかったんだな~と今頃わかるのです


教室も土曜クラス終えたらお休みに入るのでもうひと頑張り~

プチなクリスマス

2014-12-25 02:24:02 | 日記
今日は息子は彼女とイブデートなのでガオと娘と3人でプチクリスマス


7時半までレッスンしてたので大したこと出来なかったけど


雰囲気だけでも


なんちゃってシャンパンを泳ぐウミガメ君氷





やってみたかった(#^.^#)昨日買ったフクロウの目玉焼き器具で挑戦したけど・・・ちょっと残念な出来栄えに






教室のツリー・も・・こんな感じになり完成しました






白フクロウのフワフワのぬいぐるみはグランドの上で子供達を見守ることに決定





可愛すぎる


明日は息子もいるのでケーキも登場でセカンドパーティーです


明日のチキンは揚げバージョンです

メサイアと下北沢

2014-12-25 00:18:26 | 日記
昨日のメサイア演奏会・・・よかった





アンコールのアカペラも素敵で触れる事の出来ない光のすじが天まで届くような歌声でした


演奏作品によってお客様の層には個性があるけど・・・時期が時期だけに若い恋人達も多く


これからディナーでプロポーズかガンバレみたいな若者達と高校生の娘連れの私達と並ぶとまさにビフォーアフター状態なのでした


その後は渋谷に出て井の頭で下北へ!




初の下北デビューとなる・・・どの駅にあっても霞が関をにおわせる妙なオーラがあったりする


個性的な若者が溢れる不思議な街をブラブラしつつ・・・カメラマン化してる











買い物もいろいろして遅めの夕食を食べて帰宅でした(*^。^*)


この日の私のお気に入り買い物はフクロウグッズと本のソムリエ的に選んであるこだわりの本4冊ゲット


下北は懐かしい空気がいつも漂ってて大好きなのです

合唱

2014-12-20 22:49:49 | 日記
今週は娘達の合唱の音楽会に玉川上水の大学講堂まで出かけました


中1~高3までのクラス別のいろんな曲のプログラムはすごいレベル高くて美しくてビックリで感動しました


娘達のクラスは女性合唱でアポリネールの詩による四つの無伴奏小品集より
「露営のともしび」
「贈物」

音程感といい声音・バランスといい終止の仕方といい美しくて素晴らしくてこんな上手な合唱の中に娘がいる・・・と不思議な感じと大丈夫かみたいな気持ちとが交叉してました


春に入学してからというもの合唱の授業が楽しい~と言って中学の時とは別人のように歌に対する気持ちが変わっていくのがわかりましたがここまでとは


先生方がどんな授業をして全員のレベルをここまで引き上げてるのか気になりました


声楽専攻の子は当然だろうけど・・・器楽科の子達全員がこんなにキレイな合唱を聴かせてくれるとは嬉しくなりました


舞台には同級生だったり先輩や後輩だった人達が先生となり娘の世代を育ててくれてる姿にも嬉しくなったのでした