goo blog サービス終了のお知らせ 

圭子の音楽室

圭子の音楽レッスン日記&出来事

自然の音

2014-02-23 01:47:59 | 日記
シベリウスの作品をさらい始めると無性に自然の中に身を置いて聞こえてくる音を楽しみたくなる


車の音や電子音ばかりに囲まれた中にいると何だかそんな自然の作り出す音を忘れてしまいそう・・・


この弦のカサコソPPの刻みはたくさんの葉のざわめきかな風かなとか・・・


突然入る金管とか遠くから聞こえてくる木管は何のイメージだろうとか・・・



どっか行きたいな~




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ


再び週末

2014-02-21 22:30:15 | 日記
今日は入室希望の方がみえるというので早目に稽古場へ移動しましたが・・・


来週の金曜の間違いだった事に気づき自主練の時間に


何だか1週間が早過ぎて手帳見るのが間に合ってなかったです


メールもない時はホントに静かなんだけど・・・来る時は別件なのに何だか申し合わせたようにまとまってきます


すぐ返事が出来る内容の時は即返信が私の基本形


検討する時間が欲しい時はその旨だけ早々に先方へ伝え数日後のうちに


これフツーかなと思ってたんだけど・・・


同世代同士で話すのですが、二回り位違う若い子達は仕事の依頼メール送っても中々返事しないのにギャラもう少しあげられませんか・・・とか言ってくるらしい


ドタキャンもしたりと・・・恐ろし過ぎてあり得ません





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ






人間ドック

2014-02-18 22:21:33 | 日記
今朝はちょっと風邪ひいた感のあるプチ頭痛で目が覚め


実は昨日娘が微熱と頭痛で早退してきてたので私もって感じか・・・


微熱はあるものの気分もそう悪くはなく食欲もある娘には留守番してもらって行ってきました人間ドックへ


虎の門はもう何度も行ってるのに丸の内線沿線にあると思い込んでたりする



銀座で慌てて乗り換え予約時間10分前には到着



朝から採血すると何かフラっと来そうなので採られてる間は鉄板の上でジュージューするステーキをイメージすると気合が入る(どういう気合だ


心してドクター診察へ


減量要努力に〇された
身長が一気に30センチ位伸びたら全然問題ないのにな~と幻想をしばし抱いたりしてました


それにしても一番気合必要だったのは今回もバリウムです


朝で腰も痛いのにグルグル自転しろと言われるのは辛いっ


お昼前には終わり即帰宅し娘とお昼食べて


早々に下剤の効果を期待しつつも中々・・・そうこうしてるうちに午後のレッスンの時間になり稽古場へ


何ともハラハラのレッスンでしたが無事終了なのでした




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ










セーフで気づいたこと

2014-02-18 00:06:29 | 日記
大変な事に気づきました


明日10時から人間ドックだった


7時に帰宅し・・・今晩はきりたんぽ鍋にしたのでわりと早く準備できたはずなんだけど・・・娘に何時に食べ終わったっけな~・・・と聞くと


世界丸見えが始まる頃にはお皿洗ってたよママ・・・と言うので


8時頃終わる番組だからセーフだったかな


慌てて説明書読む私に「そういうのって届いた時にすぐ読んどいた方がいいんじゃん」・・・と娘


というか・・・我が子の事に気持ちがいってると自分の事は何でも後回しになるのだよ母というものは・・・と言うと


ありがとさ~ん・・・と


明日朝食食べそうになってたら言ってね・・・と頼んだのでした


嫌だな~バリウム




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ





強風な日

2014-02-16 23:00:20 | 日記
今日は1日中怖いほどの強風でしたね


そんな中・・・昨日の振り替えの子供達野郎ばかり4人元気にやってきました


日曜にレッスンすると明日が休みのような気がします


明日は月曜日・・・と心して今晩は寝なければ


は今日から出張



息子は明後日から沖縄へ修学旅行で慌ただしいです



持ち物で足りないものを夕方から買い出しに


夕飯はお惣菜系ですませました



こんな日があってもいっか



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ







ミッションと連携プレー

2014-02-13 00:18:46 | 日記

休日明けの今日は娘の学校の手続きのため・・・朝早く出勤したと子供達を学校へ送り出した後の私は必要なミッションをそれぞれに済ませ駅のホームで書類の受け渡しをし



は職場へ戻り私は学校へという連携プレーなのでした



日にちや時間の期限が決められてる手続きまでをしないと合格通知もらっただけじゃ安心出来ないのです



無事完了ホントにこれで一安心です



肩の荷は取合えず降りたものの・・・ガオの懐は軽くなり過ぎた模様


午後の教室レッスンには余裕で帰って来れたのでコーヒー飲んで稽古場へ


娘と同門の子のママ友がアップルパイの差し入れを届けてくれて感激










美味しく頂きました


娘ですが昨日から英語の鬼になって勉強してます


ヴァイオリンのフィンガードオクターブの練習より全然簡単じゃん・・・と


おいっって感じです・・・・


校長先生の「合格させたからにはもうウチの子だから春までの時間を有効に使って欲しかったからちょっと寄ってもらって話させてもらったよ
音楽家には英語必要だからさ英文科に進むようなスペシャルな事を求めてるわけじゃないからやろうね
ウチの学校の子達は話せばちゃんとやる子達ばかりだから信じてるから」・・・との言葉がかなり染みたらしい


子供の心を動かすにはコツがありますね~



さすが校長先生です



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ



合格通知

2014-02-11 01:37:16 | 日記
取合えず我が家の娘・・・私の母校のヴァイオリン専攻で拾って頂き、音高浪人の道は免れました


ただ・・・英語がかなりヤバかったらしいですが



実技の先生方が皆で推して下さったようでありがたやありがたや


合格通知受け取るや否や校長先生に呼ばれ春までの間の時間で英語の基礎からの復習をしかとおやりなさいね・・・と釘をさされて帰って参りました


セーフー(#^.^#:)ーとか言ってます


副科ピアノの試験の時、弾き始めたら何だか弾き心地よくていい音だな~と鍵盤の上をチラ見したら


「お~このマークはスタンウェイ」・・・と初めて弾くスタンウェイにテンション上がりノリノリで弾けたらしい単純


専攻実技の時は10人の審査員の先生方がコの字型に囲んでて超緊張したけど思う存分悔いなく弾けたと言ってたので「それはよかったね」って話してました


1月末辺りから何だか落ち着かず眠りも浅いので明日は休みだし今晩はゆっくり寝ます



自分も親にこんな思いをさせたんだろうな





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ


大雪な日

2014-02-08 13:01:23 | 日記
土曜クラスの今日は午前の子達もお休みなので、雪もすごい状況だし午後も全員まとめて振替にして休もう・・・と促しの連絡メールをしフリーな1日にしました


こういう日は私から言いださないと皆さん・・・自分から振替お願いするのは申し訳ないと思うようで



全員まとめて振り替えする方が私も調整しやすいですから・・・と言うと気持ちが楽になるはず



そんな中・・・娘は朝からまもなくイタリアへ帰ってしまう先生の元へ楽器背負ってスパッツにダブル靴下というすごい出で立ちで出かけました



朝「すごい雪だよ大丈夫」・・・と聞くと



「大丈夫・・・っていうか、もう今日しか日がないから行く」・・・と行きました


帰りも迎え行くから駅から電話するよう言うと・・・



「雪踏みながら歩きたいから来なくていい」・・・と



まあいろんな状況体験することは自分を振り返ってもよかったなと思うから好きなようにさせるかと思う反面大丈夫か心配だったり・・・



でもいつの間にか楽器背負った後姿が本気な感じでたくましくなってきたな~と思います





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ



濡れマスク

2014-02-05 01:29:48 | 日記
今朝・・・目が覚めると又もや不思議な事が


ノドのために濡れマスクをして寝たのですが・・・


どういうわけか・・・中の湿った綿だけが外に出て鼻の上に乗ってて・・・冷たくて起きたのです


に何でだろうね~・・・と言うと


そんなの知らねーよ俺に聞くなよ寝てる時回り過ぎなんだよ・・・・・・と



最近アリゲーターと呼び名がついてる私です




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ








試練

2014-02-02 12:12:40 | 日記
第一ラウンドを外し今日から又しばし・・・受験モードが続くもようです


それぞれの先生にご報告の連絡すると・・・・


娘の音色を気に入ってくれてる先生は「具体的評価の内容を聞きたいとこだ」・・・と今にも受験校に電話しそうな勢いでヤバかったです・・・


「前に弾いた子達がすごく上手だったみたいで、それをホール内に座って聴いてないといけなかったのがかなりの緊張をあおったようでいつものようには弾けなかったって言ってました」・・・と言うと


「そういうとこで聴くと人のがバカ上手く聴こえるんですよ・・・実際そうでもないんですけどね」・・・と


「何度もそういう経験すれば度胸もついて力出しきれるようになりますよ次の本番行きましょ」・・・と


励ましのお言葉頂きました


娘は音高で入れるとこならどこでもいいというわけではなく、ここなら行きたいってとこしか受験しないので、もし全滅なら音高浪人してでも再挑戦するという程音楽の道への気持ちは本気みたいです


「願書には卒業見込みまたは卒業・・・ってどっちかに丸つけるようになってるからそういう人いるってことじゃん」・・・と


まあ・・・確かに・・・


音楽の専門家を目指す子達はこうやって演奏することを評価され続け苦い思いもしながら育っていきます。実技以外あまりやりたくなくても専門家を目指す以上やらねばならないことが山ほどあります


好きで入り込んだ道でもとても険しくて辛い経験もたくさんして洗礼を受けていくのです


以前娘にプロとアマチュアの違いって何・・・と聞かれ


ん・・・やりたくないなと思う事もやらなければならぬの状況にあるのがプロで、やりたくない事はやらなくてもいいという選択が可能な状況にあるのがアマチュアかな・・・と


中々簡単そうで難しい質問でした



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ