goo blog サービス終了のお知らせ 

圭子の音楽室

圭子の音楽レッスン日記&出来事

お弁当

2014-03-17 22:53:48 | 日記
今日は教室終わり帰宅して娘に何食べたい・・・・と聞くと


「今日は学校のお祝い会でフルコースを食べてエビが出たんだけど頑張って食べたから何か・・・お腹の具合悪いし温かいおうどんとか軽めでいい」・・・と


聞けば・・・嚙むと余計に味がするから小エビ丸呑みしたらしい・・・


温かおうどんで落ち着いたらしく、もうフツ~に稽古場練習に行きましたが


4月からは毎日お弁当なので大喜びしてます


お弁当箱にもこだわりたい様子


私も久々にお弁当おかずバランス百選という本買っちゃいました


夜更かしやめて寝坊しないようにしないと


中学から上京して自炊だった私がママにしてもらえなかった事を娘にはたくさんして練習時間や自分の時間をもって充実した音高生活して欲しいです




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ







起きる時の条件

2014-03-14 14:33:28 | 日記
ここ数日誰かが休みだったり送り出すタイミングがバラバラだったり・・・と一度に片付かない日が続き何か疲れが・・・


何か起きた時の感じが風邪ひいてるのかな~って気もするけどウィルス君も発症するに必要なすべての条件が揃わないと出れないらしく、何かが足りずドーンと私をダウンさせられないんだろうと思う

とにかくいつもより睡眠多くとってます


病気もそうだけどいい事も悪い事もそれに必要なすべての条件が揃わないと起きない・・・という言葉は納得です


楽器の指導でも当てはまることで、その子がすでに持ってる条件、足りない条件が何かを見つけることから始まって、足りないものをどう上手く付けたせるかどうかでその子の伸びが変わってくる気がします



その方法もワンパターンのマニュアル通りなら楽だけど、そうじゃなく多種多様人の数だけあるから難しいんだよな~と




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ






譜面が書ける楽しさ!

2014-03-13 23:41:56 | 日記
春休み中の基本的なレッスン課題もいろいろ出てるけれど・・・


やりたい曲一ついいよ!ってことで・・・


迷いなく「もっちチゴイネルでしょ」・・・と娘


チゴイネル・・・とか省略形で


ヴィニャフスキーで出来るようになったワンボウスタカートとグリッサンドを使いたいらしい


憧れのヴァイオリニストの弾くチゴイネルワイゼンのインパクトがかなり強く最後まで弾けるようにしたら帰国された際に直々にレッスンしてもらいたい様子


それで・・・チゴイネルワイゼンの譜読み始めた途端・・・


「アタシ音階究めるから絶対何も言わないでね!」・・・と部屋に


師匠の言った通りに・・・


チゴイネルワイゼンやると音階と真剣に向き合うよになりますから・・・と


これからの音高生活3年間は伸び盛り二十歳過ぎたらもう技術的には平行線になると思ってとにかく自分から弾くように仕向けましょう・・・と


師匠とのスクラム組んでの作戦はまだまだ続きそうです



しかし娘・・・夜中にへッドホンつけて何やらカタカタ弾いてるのですが・・・何弾いてるのかと思いきや曲作りをしてるらしい・・・自分が今弾いてるものを自由自在に譜面に出来るようになったので楽しいらしい


譜面が書ければ記号譜じゃなく人にも頼まず完成できるのにね~


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ





過酷な状況

2014-03-10 22:58:55 | 日記
がインフルBになり


B型は熱があまり高くないのかぐったりもせず音楽ガンガンに聴いたりマンガ読んだりリビング来てTV観たりチョロチョロするからヤバい感じです


自覚しろよ横に来るなって感じですが・・・


元々衛生意識ないタイプだから困ったもんです


衛生意識というのは子供の頃に身に付かないと手遅れだというからもう完全に終わってる


今日レッスンに来た1年生男子君もすんごいゴホゴホしてるのにノーマスク


こういう時はちゃんとマスクしないといけないよ!外から帰ったら手洗いうがいしてる・・・と聞くと


してない・・・と



今日レッスンから帰ったらちゃんとなさいね・・・と


クレべリンに次の子ために鍵盤中心に消毒ミストで拭き拭き


今日のマスクはPM2・5にも対応の上等にしてたけど・・・


家にはインフルBがいるし私にとってかなり過酷な状況です


これで元気を維持出来たら私48歳にして最強かと


今晩から娘の部屋に居候します



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ


我が家にインフルが・・・

2014-03-10 22:58:31 | 日記
今日もかなりな強風でした


の週末の様子から今朝は整体よりまず内科へ行っといでってことでかかりつけの病院まで送る


ウチに戻り掃除してたら電話が・・・


何か嫌な予感・・・と思いながら出ると・・・


インフルBだって言われただから仕事休むと・・・


マジか


だっからマスクをこの時期はしなさいって言ったでしょ・・・と


移ったかなドキドキでも気分は悪くないけど・・・



もし来るとしたら今週末辺りか



再来週本番だから念のため急ぎで金曜までに譜読み終わらっそ



今日の昼は取り急ぎ焼き肉ランチで勢力つけときます



病気にならないためのドクターの父からの教えは



うがい・手洗い・食べる・気合です



心なしか・・・学校休めて喜ぶ子供とガオが重なってます



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ








師匠へのご報告

2014-03-09 23:43:43 | 日記
今日は予定通り師匠のお宅へ3人でご挨拶に行き・・・


師匠も帰宅されたばかりでお食事前だったしも体調がすぐれないので玄関先にて失礼しました


いろいろお話も出来


「これからは同じ道を目指す仲間がたくさんいて楽しくなるよこれからもどんだけ上手くなるか楽しみだ」・・・と


師匠もまだまだお元気でいて頂かないとまだこれから続きがあるので・・・と言うと


「この歳になると病院で100から7ずつ引いてくといくつになるか…とかの検査させられるんですよ100から7引くのはすぐにわかりますが次になるともう」・・・と


急に言われて答えを待たれると高齢じゃなくてもすぐに出ないかも


掛け算しといて常に100から引くようにするといいか


師匠も「もうしばらくは元気でいないといけませんね~ホントにママの後継ぎが出来てよかったよかった」・・・と


新学期始まって落ち着いて次の課題も仕上がって来たら又レッスンお願いします・・・と言うと


「いつでもいらっしゃい」・・・と


師匠にいいご報告が出来てよかったです




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ

金平糖

2014-03-09 23:42:56 | 日記
昨日お買い物で金平糖が食べたいと買った娘・・・


カラフルな金平糖を食べながらバレエくるみ割りの金平糖の踊りのテーマを鼻歌で歌いながらエレキで弾いてます


エレキギター専攻で音高に入学したんじゃないと思いますが・・・


娘曰く・・・エレキで思う存分遊んだ後にヴァイオリン弾くと重音が楽なんだそうです


何かわかるような気もしなくもない


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ






親子漫才

2014-03-09 11:28:05 | 日記
先日・・・高校は卒業式だったから息子の帰りも早かった


「千葉県警にいった先輩いるんだよ」・・・と言うので


「何悪いことしたの」・・・と聞くと


「ちげーよ就職でだよ」・・・と


「お~そっちか」・・・と


娘が「ホントママとお兄ちゃんのやり取り聞いてると漫才だわ」・・・と


確かにそうかも知れません




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ

天然な息子

2014-03-04 01:09:11 | 日記
今日は娘のリクエストで手巻き寿司にさすがに買い物行くとスーパーは手巻きずし用に切られたほど良い量のネタセットがありました



でも・・・娘はマグロしか食べないので他は私と息子で


息子は少し帰りが遅いので後で準備してあげると・・・


全然ひな祭りのことなんて忘れてました


「何か今日は難しい夕飯だな~」・・・と言うので


「全然難しくないじゃん」・・・と言いながら洗い物してたらいちいち手を洗いに来るから見ると・・・


海苔を出してあるの気が付かないで板さんみたいに寿司を握って食べてました


「手巻きずしにして食べるのよ~」・・・と言うと


「だよね・・・海苔ないから何か1個食うのに試練だよな~と思いながら食べてた」・・・と


ホントに天然な息子です

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ





ひな人形

2014-03-02 00:41:32 | 日記

このひな人形が我が家に来て早くも15年が経ちます






1人目男の子・・・2人目男の子・・・さすがに3人目の時は妊娠6か月あたりでドクターに


「あの~お腹の赤ちゃんどっちでしょうか・・・・」・・・と聞いてしまった


無事に生まれてくれればそんな事どっちでもいいことだという思いもある反面・・・


お腹にいる時に初めての冬に寒くないよう小さなベストやミトン・ルームシューズとかいつも編んでたのですが、いつも定番の白やどっちでもいける黄色ばかりだったのでピンクで編みたかったのもあるのです


ドクターが自信満々に「あ~女の子だね」・・・とおっしゃった時は思わず「よっしゃ~」・・・ともう帰りにピンクの毛糸買って帰ったのを覚えてます


こんなに小さかった娘も私より大きくなり私と同じ道に進み高校も専攻楽器も同じという不思議な縁となりました










それにしてもお雛様ってだんだん娘に似てきた気がします


いつからなのか・・・お雛様の口元に小さな食べこぼしあとみたいなシミが出来てて








お菓子大好きくいしんぼうの感じまで似て来てるのです





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ