■【カシャリ!ひとり旅】 庭園めぐりの旅 北海道を代表する庭園
若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間に旅をしたのか、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。
旅のテーマは寺社や庭園めぐりです。
日本には「日本庭園」と呼ばれる庭園だけではなく、「イングリッシュガーデン」など、海外の庭園形式をした庭園も多数あります。寺社を訪れたときに、想定していなかったところに、庭園を発見することもあります。
下手の横好きで、【カシャリ! ひとり旅】を続けていますが、その一環で訪れた庭園を順次紹介してまいりたいと思います。
動画では、庭園の詳細説明は冗長になってしまいがちです。それをカバーするために写真も紹介し、その中で、動画では説明し切れていない部分を補ってくださると幸いです。
仕事のついでに行ったときは、スマホやコンパクトカメラで撮影していますので画質があまりよくなかったり、ピンボケであったりする写真・映像も含まれています。
また、アングルやフレームなどを十分に検討した写真ではなく、カシャリ、カシャリとシャッターを押した、私の限られた感性での写真ですので、たいした作品ではありません。
それらをベースにして、別途撮影した動画を加えてムービーとした作品を紹介しています。
私の旅の足跡のひとつとして作成していますので、独断と偏見でもって編集した駄作であることをご容赦くださるようお願いします。
なお、当該ページの解説文等は、当該する庭園等の公式サイト、在所自治体サイト、【Wikipedia】や「おにわさん」を参考にして作成しています。
【 注 】
【カシャリ!庭園めぐりの旅】の当インデックスページは、改訂作業中で、お見苦しいことをご容赦くださるようお願いします。
■ 【カシャリ!庭園めぐりの旅】 インデックス
S 日本三大名園およびそれに準ずる庭園
A 是非再訪したいと思える庭園らしい庭園
B 時間があれば再訪したく、訪れることをお薦めできる庭園
C 庭園といえる最低限の要素を備えていて、
D 普通:庭園としてのエリアはあるが、
E 「庭」ではあるが、私の庭園の定義範囲外
h 代表的な日本庭園といわれる庭園
ah 代表的な日本庭園といわれますが未訪問
" width="50">1 | 北海道 | 札幌 函館 石川啄木一族の墓 大森浜 五稜郭 支笏湖 定山渓温泉 啄木小公園 立待岬 洞爺湖 時計台 トラピスチヌ修道院 函館ハリストス正教会 箱館奉行所 函館山 北海道神宮 北海道大学 北海道庁旧庁舎 藻岩山 | |
1131 | 北海道 帯広 | 真鍋庭園 サイト | ah |
コニファー(針葉樹の総称)希少品種の生産で知られる農園、植物園 総面積は100ヘクタールで日本一の面積 日本初のコニファー庭園 昭和の作庭 | |||
1163 | 北海道 岩見沢 | 旧國兼家住宅 サイト | h |
大正初期に建てられた土縁付き縁側回りの構成で、この形式の遺構は道央地方では珍しい 特徴としては、書院と次の間の2部屋に面する土縁付縁側回り | |||
1163 | 北海道 岩見沢 | 玉泉館跡地公園(玉泉園) サイト | ah |
大正初期に建てられた土縁付き縁側回りの構成で、この形式の遺構は道央地方では珍しい 特徴としては、書院と次の間の2部屋に面する土縁付縁側回り | |||
11 | 北海道 札幌 | 北海道庁旧本庁舎前庭 (映像5分) 写真 | B |
旧道庁舎「赤レンガ」だけでもすばらしのに、それを引き立てるだけではなく、主役にもなれる、四季を通じて楽しめる日本庭園 | |||
11 | 北海道 札幌 | 庭園のような豊かな水の北大構内 (映像7分) | B |
庭園のような中央ローン、そこを流れるサクシュコトニ川、クラーク像などの見どころ | |||
1171 | 北海道 札幌 | モエレ沼公園 サイト | h |
彫刻家イサム・ノグチの設計による札幌市「環状グリーンベルト構想」における拠点公園 広大な敷地に幾何学形態を多用した山や噴水、遊具などの施設、自然とアートが融合した美しい景観 | |||
1172 | 北海道 札幌 | 精華亭/旧偕楽園 サイト | h |
1880年明治天皇の北海道行幸の際の休憩所として建築 明治の気品あふれる和洋折衷デザイン。今も同じ一角に建つ130年前の貴賓接待所 札幌市の有形文化財 | |||
1173 | 北海道 札幌 | 中島公園 日本庭園/八窓庵 サイト | B |
市の中心部にありながら自然が織りなす都会のオアシス 国指定重要文化財があり歴史を感じる | |||
1175 | 北海道 小樽 | 旧寿原邸庭園 サイト | |
小樽を代表する実業家寿原家の邸宅 創建は、「小豆将軍」として著名な雑穀商高橋直治 三段斜面の上段に和室に面して池を配した日本庭園、中段に洋間に六角雪見灯籠 | |||
1175 | 北海道 小樽 | にしん御殿 小樽貴賓館(旧青山別邸) サイト | |
往事の栄華を伝える旧青山別邸 四季折々の表情を魅せる庭園を抜けて小樽・祝津自慢の料理 「観る」・「味わう」の贅を堪能できる | |||
11 | 北海道 函館 | 北海道函館 函館公園 写真1 写真2 | B |
豊かな草木に覆われた函館山のふもとにある函館公園は、日本で最も早い時期に設置された都市公園のひとつです。今も当時の姿をとどめる貴重な存在で、国登録文化財の登録記念物(名勝地)に指定されています。 | |||
11 | 北海道 函館 | 函館・大森浜にある啄木小公園 映像(5分) | D |
啄木の愛した大森浜と一族の墓 わずか4か月の滞在ですっかり函館に魅了された啄木は、その意思が尊重されここに眠る。 | |||
1181 | 北海道 函館 | 五稜郭公園 写真 写真2 映像(7.5分 ) | C |
函館の名所 ユニークな外形をした城幕末前後の歴史の波に翻弄された、西洋式要塞「五稜郭」と箱館奉行所。五稜郭タワーからは、その姿が一望できます。桜の名所・五稜郭公園は、市民の憩いの場所でもあります。 | |||
11 | 北海道 函館 | 北海道函館・トラピスチヌ修道院 香雪園 写真1 写真2 写真 3 映像 | C |
日本初の女子観想修道院として1898(明治31)年に「厳律シトー会天使の聖母トラピスチヌ修道院」として創立されました。生計を立てる収益事業として製造するマダレナケーキやクッキーは、土産物として人気です。 | |||
1181 | 北海道 函館 | 旧岩船氏庭園(香雪園) サイト | h |
「見晴公園」内にある明治から大正時代に築庭された庭園 北海道で最初の名勝庭園で、茅葺の茶室もある 香雪園は、大正時代に来函した浄土宗知恩院の貫主に「雪の中に梅香る園」という意味で名付けられた 明治・近代の作庭 |
■ 日本の代表的な庭園 インデックス
も く じ <地域別> | ||
北日本 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 | |
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 | ||
東京 | 東京 | |
中部 | 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 | |
滋賀 大阪 兵庫 奈良 和歌山 | ||
京都 | 京都 | |
中国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 | |
四国 | 徳島 香川 愛媛 高知 | |
九州 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |
写真集は、下記URLよりご覧いただくことができます。
静止画: http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm
映像: http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmovie.htm
【 注 】 映像集と庭園めぐりは、重複した映像が含まれています
- 写真・旅行
- 【カシャリ!ひとり旅】 北海道
- 【カシャリ!ひとり旅】 宮城県
- 【カシャリ!ひとり旅】 山形県
- 【カシャリ!ひとり旅】 福島
- 【カシャリ!ひとり旅】 群馬県
- 【カシャリ!ひとり旅】 埼玉
- 【カシャリ!ひとり旅】 茨城
- 【カシャリ!ひとり旅】 東京散歩
- 【カシャリ!ひとり旅】 神奈川県
- 【カシャリ!ひとり旅】 山梨県
- 【カシャリ!ひとり旅】 静岡県
- 【カシャリ!ひとり旅】 京都
- 【カシャリ!ひとり旅】 兵庫
- 【カシャリ!ひとり旅】 北陸
- 【カシャリ!ひとり旅】 九州
- 【庭園】 インデックス