「尾張・西美濃城巡り⑦」
車は、垂井町から関ヶ原へ・・・。国道21号から365号へ入り、名神高速を横切り南へ・・・。
山の間、トンネルを抜けて大垣市の上石津町へ向かいました。目的地の多良地区へ行くため365号を右折して、牧田川を渡る。その時には、高台に集落があるのが見えていて、地区全体が平山城のような雰囲気があって、普段の生活している所とは違う風景だ。
ナビで資料館に向かっていたけれど、石垣もあり視線があちこちに振れる。
資料館は閉まっていたので、坂道を下がって石垣や陣屋跡などを撮影しました。
多良城は、高木氏の築城。
撮影を終えて車に戻り帰路へ。365号をそのまま南へ進み、三重県に入って、いなべ市、東員町、桑名市を経て伊勢湾岸に乗り自宅へ・・・。今回の城巡りは、城跡7か所プラス仕事1で終了です。