goo blog サービス終了のお知らせ 

カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「岩津七城プラスα・・・その6」城№497・・・岩津木平城

2024-12-17 19:36:48 | Weblog

城跡を調べていて、この辺りと言われるのは非常に困ります。以前も住宅地の中でこの家か?あの家か?でも屋敷跡だったとしても、今の住宅よりもっと広いはず。じゃあ、辺りでも仕方ないか。自分でその地域の歴史とか古地図とか調べなきゃいけないのかなあ・・・。そこまでのマニアでもない自分。ここです、と石碑を建ててほしい・・・。

矢作川を渡る天神橋を東に向かって走り、国道248号の天神橋東の交差点を直進するとすぐに円福寺があり、その手前の岩津壇ノ上城跡の脇道を南へ下って来た道の出口と交わります。続きで言うと岩津壇ノ上城跡を横目で見て、先ほどの道に出くわしそのまま前方の斜めの道へ入って行きました。

その斜めの道を進むと少し坂道で、突き当りを右に曲がり、正面が角になっているので左に曲がって車を停めました。今通って来た道がntp(名古屋トヨペット)の裏側の道です。以前はジェームスだったようですけど。

少し高くなっていますが、前の道路が国道248号です。

手前のT字まで戻って走って来た道へ戻りました。左手がntpで右側に地図上の城跡でした。ntpの所を城跡辺りともあるので、この辺りとしておこう。

岩津木平城。右折した角の所も少し高い所であり、その先の公園や八幡宮辺りまで見てみれば、城跡を感じたりするかもしれません。そのくらいの妄想を見てもいいかしら・・・。

岩津木平城でした・・・。