岩手県一関市東山町 農家民宿三澤

岩手県一関市東山町
日本百景猊鼻渓(げいびけい)のある町の里山の古民家民宿で、只今、奮闘中です!

古民家のある里山の初秋の風景!

2010年09月22日 | 写真

Dscn1408_1143 里山では、稲刈りが始まっています!

(撮影 ’10.9.15)

曇りがちで雨降りが続いていますが、秋晴れをまた見たいです!

山並みの稜線に蓬莱山(ほうらいさん)が見えます!

(約30km先の最古の北上山地の山々です!)


「いちのせグリーン・ツーリズムセミナー(第1回)」開催!

2010年09月21日 | グリーン・ツーリズム

001

明日、9月22日(水)19時より「いちのせきグリーン・ツーリズムセミナー(第1回)」の案内が勝部 修一関市長さんから届きました。

会場は、一関市川崎町です。

明日、参加させて頂きます!

(写真は、一関市役所農林部農政課の主旨の抜粋です。)

(一関市のグリーン・ツーリズムが本格始動します!) 

</object>
YouTube: Eボート大会(岩手県一関市川崎町)

  


古民家の花 9月Ⅰ(月見草)!

2010年09月21日 | 古民家の花

Dscn1428_1173

古民家の庭先に初めて「月見草」が咲きました。

数日で花は萎んでしまいますが、雨の後の秋模様の気温で遅くに咲いています!

除草剤の使用を極端に減らしてのが昨年でした!

Dscn1430_1171

鬼百合の咲いた後に、黄色い花があって今年は驚いています!

(撮影 ’10.9.20)

Dscn1431_1170 古民家の庭先の花達は、自分の咲きたい処に芽を出して、毎年、不思議さと面白さがあって良いで~す!!

(古民家の庭先に初めて「月見草」が咲きました!)


JA祭りで「焼きおにぎり食べま~した♪」!

2010年09月20日 | 一関市東山町

Dscn1356_1093JAまつり東山地域農業祭で、「ベイブレード」を売っているというので行きました!

人気商品で売り切れでしたが、翌日の12時頃に入荷すると話があり、再度行きました!

お昼時間です!

Dscn1362_1099

大きいおにぎりに味噌を絡(から)めて炭火で焼いていました!

今では田舎でも、本当に珍しい「手作り田楽」で~す!!

Dscn1366_1109

それにしても、大きい焼きおにぎりですね~!

「焼きおにぎり、いただきま~す!」

二男のベイブレードは、運動会で頑張ったら買う約束でした。

Dscn1367_1108 娘も焼きおにぎりを少しづつ食べていま~す!

焼きおにぎり販売の方を見ています。

今の時代に、こんなに大きく香ばしい焼きおにぎりがあったのですね~!

子供達の「美味しい~!」の連発に周囲の方々は微笑んでいました!

(JAまつりで懐かしい焼きおにぎりを食べま~した!)


ダチョウのマリは「やっぱり、駄目だった・・・。」!

2010年09月18日 | ダチョウ牧場

Dscn1380_1117 今日、ダチョウの「マリ」の事で行って来ました。

父親から、「やっぱり、駄目だった!」と一言ありました。

1羽のダチョウ牧場になりました!

これからのダチョウ牧場の風景は写真の様になります!

(でも「ダチョウのいる古民家民宿」に変りはないです!)

</object>
YouTube: Eric Clapton - Layla


緊急告知・ダチョウの「マリ」が危篤です!

2010年09月17日 | ダチョウ牧場

Dscn1386_1129 ダチョウ牧場に行った時でした。

1羽は、放牧場にいましたが、飼育舎からガタンガタンと大きな音がしていました。

一番、人に懐いていた雄の「マリ」が横になっていました。

原因は、ネット周辺での事故の様です!

詳細の連絡は、今現在、来ていません!

(ダチョウ牧場のダチョウの「マリ」が危篤です!)

</object>
YouTube: STAY DREAM /長渕剛


古民家の果樹園の栗(ポロタン)!

2010年09月17日 | 古民家の果樹園

Dscn1404_1147

古民家の果樹園の3年目の栗(ポロタン)が実を大きく付けています!

もう少しでイガの色が変わり収穫出来る事を期待しています!

Dscn1406_1145

低木の品種で実が大きく渋皮が簡単に剥ける栗で人気になっています!

レンジなどで簡単に渋皮が剥け美味しいと評判です。

今年は、初めての収穫で栗ご飯に挑戦したいです。

Dscn1411_1140 3年目の栗の果樹園です。

草刈りは異常気象で雑草の伸びが悪いですが栗の木は養分を吸収して心配無い様です。

平地農法は期待できる農法だと確信して、新しく同じ品種の「ポロタン」を植えて行きたいと考えています!

(古民家の果樹園のポロタンは、甘栗の前に「栗ご飯」です!)


古民家の休耕田は蕎麦畑です!

2010年09月15日 | 農家民宿

Dscn1382_1119 ダチョウ牧場の隣の休耕田の再利用を考えて、蕎麦(そば)と大豆を最終的に土地に合った作物を植えています!

夏の異常気象で大豆は枯れてしまい、急遽、夏蕎麦に変えました!

Dscn1383_1120

雨上がりの空の下で、蕎麦の花が一斉に咲いています!

(撮影 ’10 9月15日)

Dscn1384_1121

蕎麦粉にして、手打ち蕎麦にしたいです!

幸いに、「蕎麦打ち教室」があります。

参加したいですが、古民家の代表(父親)が上手かもしれませんね!

蕎麦も大豆餅も、大好きです!

収穫が楽しみで~す!!

(夏植えの蕎麦の花が綺麗に咲いています!)