王子が岳は最近ボルダリング人気などで多くの人が訪れる。ところで、駐車場に行くと、眼前に瀬戸内海が広がる・・・ところが、ネットが張られている。

貼られたネットに看板が・・「この柵は野生生物から・・・」と書かれている。

頂上付近に向かって歩くと、溝付近が大きくえぐられている。

パークセンター内喫茶ベルクは人気があり、多くの人がくつろいでいる。

隠れた人気スポットとして、1200年ほど前から修験道が使用したであろう「行者道」があり、道標が立っていた。

つつじの会が雑木の徒長枝を伐採し、美しい景観が開けた・・ネズミ岩もくっきり。

ニコニコ岩は、害獣など被害があっても大きな心で「ニコニコ」としている。(心の狭い筆者はとてもその域に達せない。)

野外音楽堂かな?行く道に向かって右側に土留めをしていたが・・この有様!!これも害獣被害なのか?


貼られたネットに看板が・・「この柵は野生生物から・・・」と書かれている。

頂上付近に向かって歩くと、溝付近が大きくえぐられている。

パークセンター内喫茶ベルクは人気があり、多くの人がくつろいでいる。

隠れた人気スポットとして、1200年ほど前から修験道が使用したであろう「行者道」があり、道標が立っていた。

つつじの会が雑木の徒長枝を伐採し、美しい景観が開けた・・ネズミ岩もくっきり。

ニコニコ岩は、害獣など被害があっても大きな心で「ニコニコ」としている。(心の狭い筆者はとてもその域に達せない。)

野外音楽堂かな?行く道に向かって右側に土留めをしていたが・・この有様!!これも害獣被害なのか?
