ぶらっと市外へ 2017年12月01日 08時57分40秒 | 観光 岡山市北区にある龍泉寺に行ってみた。 このホームページによると、明治22年大渓山龍泉寺を継承し、昭和26年日蓮宗最上教派の本山になったそうだ。 滝行を行う場所を一枚 近くには、西条柿かな?初冬を感じる風景があった。 この時期、すでに紅葉は終わっており、少し残っていたものも色あせていた。 境内には、干支を表す石像が(1/2)あり、それぞれの手に触ると願いが叶うようだ。 優羅姫(ゆらひめ)が住んでいるのか?赤い鳥居が建立されていた。 今月の9日・10日には御火焚大祭があるようだ。