goo blog サービス終了のお知らせ 

雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

息子の車事始め

2016年10月10日 | 家電
同じ市内にありながら、片道1時間半以上かけて自転車→電車→バスで通学していた私。
講義も離れたキャンパスをバスで移動していたその頃。

大学生に車?などと考えていましたが、私も通学、合宿、遠征と5万円の車から始めていたんですよね。
既に娘も・・・

そんな訳で、昨日息子用の車が届きました。

自転車を積んで出かけたり、スキーを積んで雪道を走ったりするのでこいつになりました。
スバル レガシィ ツーリングワゴン

そして心の保険、二荒山神社で御祈祷をしていただきました。

大安の日曜日、我が家の子供たちもそうしてきた「初参り」「七五三参り」に交じってのお参りです。

更に今日、息子の運転で学生宿舎まで教官を務めた冷や汗たらたらの一日でした。
親父もそうだったんだろうなあ・・・疲れた・・・

安全運転してね。

おまけ
娘と息子の車の任意保険で保険貧乏の日々が続きます。




妻のおもちゃ 「MediaPad T2 7.0 Pro」simフリー

2016年09月06日 | 家電
今まで遊んでいたドコモの「dtab01」
もともともっさりしていて、しょっちゅうフリーズする代物が、ここにきて再起動を繰り返すようになってきたので見切りをつけました。

そんな訳で新しいおもちゃ
HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro 
に更新です。

5インチじゃ見え辛いし、外でも使いたいと言うので、近い将来の音声通信も考慮に入れて7インチのこいつにしました。



左から5インチスマホ、本機、dtab(10インチ)

現在、OCNのデータ通信専用simの運用で、ガラケーとの2台持ち。
それでも大手通信会社のスマホ契約より大幅に家計に優しいですよ。
ガラケーの解約月が来たら、音声対応simに変更だな。

で、こいつなかなか良いです。
画面がきれいだし、調べ物もサクサク、写真も綺麗に撮れます。

因みに、私もガラケーと5インチスマホ(データ専用)との2台持ちです。
キャリアメールをあまり使わなくなってきたので、そろそろN〇〇ド〇〇にお別れかな・・・とにかくスマホの基本料が高すぎ

PCハードディスク交換

2014年12月11日 | 家電
2010年に導入したPC、時たまくしゃみをするようになってきたので、取り返しのつくうちにハードディスクを交換することにしました。
ついでなので、オリジナル750GBを1TBに増やしましょう。
用意したのは、


小電力で静かなHD「WD Green 1TB」(5,990-)とクローンをつくるときに使う「SANWA SUPPLY SATA→USBアダプタ」(2,291-)。
WD社のHDコピー用のフリーソフト「True Image 2013」でクローンを作ってからPCの分解です。
コピーするのに約6時間(*_*;


同じ銘柄のHDが入っていました。
サクサクと交換して無事交換完了

「CORE i5」と「Windows 7」、まだまだ働いてもらわないとね。

エアコン修理

2014年08月22日 | 家電

事務所のエアコンが、時々仕事をサボるようになって冷え方が今一つ。

この暑さじゃ機械も休みたくなるのでしょう、早速点検です

三菱 MULZ-4017S

P1070105

15年頑張ってくれています。

P1070106_2

の基盤が不良で、コンンデンサー冷却用のファンが回らずオーバーヒートをしているようです。

その基盤をなでなですると回り出すので間違いないでしょう。


P1070109新旧基盤

左側が交換後の新品、15年も前の機械の部品が手に入っちゃいました。

ありがたやありがたや・・・電材問屋ルートで¥3,500-

工賃  缶ビール1本におまけ(笑)


携帯電話のこと

2013年04月06日 | 家電

娘の部活で部員間の連絡、打ち合わせ等を携帯のアプリケーションソフト「LINE」を使って取り合うようになったという。

娘に持たせているFOMAでは、かなり不便(ほんとうか?)と言うので仕方なくスマートフォンに変更することに

携帯電話(FOMA)5台、毎月の支払いが¥15,000-に届かない使い方をしている当家にとって馬鹿らしく痛い出費である。

本題

ドコモショップでの契約時に、詐欺まがいの事をされたので報告してみよう。

★ スマートフォン頭金値引きオプションパック

P1020046

「直ぐに解約しちゃえば良いですよ」とのいつものお言葉で、じっくり吟味する事無くDCMXカード以外のオプションに加入。

帰宅後速攻で解約手続きを始めると、既に使用料が課金されているじゃありませんか

以前のように30日間無料だと思っていたら違っていたようです

そのあたりの説明は、一切ありませんでした。

課金されちゃたもの

 ▼ dパック 値引きへの加算金 2,100-  

  月額使用料 dビデオ 525-  dヒッツ 315-  dアニメストア 420-

 ▼ オススメコンテンツ 値引きへの加算金 1,050-

  月額使用料 3つ選択して合計 893-

30日間無料のものを含めて速攻で解約、そしたらオプション以外にも加入させられたものが数件

差し引くと多少は値引きになっているのですが、手間を考えたら値引きオプションなど使うんじゃなかった

さらに、スマートフォンて高いのね。

実質負担金でプライベートブランドの中性能ノートPCが買えちゃうし、定価ならoffice ソフトを付けておつりが来ちゃいます。

こんな物にお金をかけていたら、外遊びに予算が回らなくなっちゃうのも当然だね