goo blog サービス終了のお知らせ 

雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

ディスクトップPC モニタ故障!

2018年05月19日 | 家電
8年愛用のディスクトップPC、起動時やスリープからの復帰時にモニターが眠ったままの状態が頻発するようになってきました。
モニター用の電源プラグの抜き差しでなんとか復旧するのですが、そろそろ入れ替えの時期かなと・・・

FRONTIER BTOパソコン Core i5-650(3.20CHz) Windows7 HomePremium
office2007→office365solo

XP時代に使っていたモニターが残っていたので、念のため繋いでみたらトラブル解消

横長画面になれちゃうと方形画面ではね。

そんなわけでモニターの交換だけで済みました。

I-O DATA LCD-MF226XD 21.5型


画面の表示もきれいになって、めでたしめでたし

おまけ
FRONTIERでPCを購入するようになっで約13年、オンラインでのショッピングのしやすさ、カスタマイズのしやすさが決め手です。
延べですが、ディスクトップPC2台、ノートPC3台、タブレットPC1台でお世話になっています。
サポートも良いですよ。
今回は、在庫の関係で他社から購入しましたが

デュアルSimデュアルスタンバイ(DSDS) スマホ moto g5s 導入 その2

2018年01月19日 | 家電
キャリア契約でスマホを持つのは、経費がかかり過ぎてとても重い。
なので格安simの登場になります。
ならば電話番号をそのままに格安simに電話もデータ通信も移しちゃえば良いのだが、そこはそれ・・・
ガラケーの終末を見てみたいなどと言うおバカな考えでFOMAの契約を残しておきたいがためにDSDSになるのです。
更に、キャリヤ(docomo)契約じゃないと対処できない諸事情もあったりします。

我が家の二人の子供(大学生)は、OCNモバイルONEの格安simを使って月々¥1,728-(税込)と通話料(使った分)でスマホをまかなっています。
ほとんど通話を必要としないので一人¥2,000-/月 以下で納まっていますよ。
勿論、データ通信も含んでです。

まあ、手厚い補償やサポートは有りませんけどね。

デュアルSimデュアルスタンバイ(DSDS) スマホ moto g5s 導入

2018年01月09日 | 家電
今まで、出先でのデザリングの必要性やLINEのやり取りの為に、ガラケー(フューチャーフォン)とsimフリースマホの2台持ちをしていました。
しかし、2台持ちは面倒。

docomo N-04Bとsimフリースマホ ZTEBlade Vec 4G (息子のお上がり?)

なのでDSDSスマホを仕入れてみました。
 moto g5s
通話、SMS用のガラケーのsimとデータ通信用のsimを入れて使います。
データ通信用のsimは、OCNモバイルONEを使っています。

キャリアメールを必要としないのあればここまでで良いのですが、せっかくなので使えるように設定をしました。
必要なのは、以下の二点。

imodeメールをPC等の他の端末でも使えるドコモメールに設定するために必要なdocomoのFOMAスマホ。
そして、simアダプター。
FOMAスマホは未使用の中古(SH-06D)を通販で¥2,280-でゲット。
ガラケーは標準サイズ、FOMAスマホはminiサイズ、moto g5sはnanoサイズなのでsimアダプターも必要。

正月休み中に何とか使えるようになりました。

もしかすると続きがあるかも・・・たぶん・・・

パソコンがダウン

2017年05月17日 | 家電
7年間メインで使っているディスクトップPCが、たびたびダウンするようになっちゃいました。
すぐに再起動を掛けてもOSが立ち上がらず冷や汗ものに・・・
システムやメモリの故障診断もできません。
新調するようかなあと焦っていると、時間をおけば起動できました。
うーむ

CPUの冷却不足の可能性があるので、ケースを開けてエアーブローでもしてみましょうかね。



冷却用のヒートシンクに綿ぼこりが少しついているだけですが、取り敢えずお掃除です。

そんなこんなで、今のところ動いています。
故障診断でも異常なし。

めでたしめでたし

娘の成人式

2017年01月08日 | 家電
漸くなのかあっという間だったのか、ここまで来ました。



昼間のホテルでの式の後、普段着に着替えて同級生との飲み会に行っちゃいました。
我が家での宴会は、特になし。
まっ、古の昔、私の時もそうでしたけどね。

来年は、息子の番。

裏話
卒業した中学校の近くにもそれなりのホテルはあるのですが、いつの頃からか使えない(断られる)らしいです。