goo blog サービス終了のお知らせ 

読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

№014 久し振りの… [E:bearing]

2012年03月30日 | チヌ
【昨夜の潮汐】小潮(6.5)満潮07:46/17:13干潮00:35/10:44

 昨日は久し振りに出漁。午後8時頃に、釣具店に向かって出発しました。
 釣具店には、おっちんさんの自動車。更にIQ君も同時に到着。愛車が変わっていました。
 本日の釣りは、チヌ狙い。早速餌のゴカイ(アオイソメ)を購入。そして、暫く雑談。釣具屋さんからは、「濁りが有るので釣れないよ」と厳しい言葉。おっちんさんからは、メバル釣りを誘われますが、初志貫徹、チヌ釣りです。

 その後、駐車場に移動。IQ君は、防寒着を着込んで出漁準備です。私は何気に大漁丸(自動車)の車内を確認。何とチヌ竿の積み忘れ悩んだ末に、急遽自宅に戻る事にしました。
 自宅に戻って、竿の積み込み。再び出漁。釣場に着いたのは、午後10時頃と成りました。

 仕掛けを準備して、釣がスタート。しかし、ウキに反応は有りません結局何も反応が無く、時刻は午前零時。ノーヒットで納竿としました。
 帰宅準備が完了して、おっちんさんに釣果確認の電話。「2ヒットで、1匹はナチュラルリリース…」とおっちんさん。厳しい釣りだった様です。
 (昨夜の移動距離:76.1km)

 久し振りの出漁も撃沈。次回の下げ潮までは、メバル釣りかな…


自力でウナギ [E:coldsweats01]

2011年08月06日 | チヌ
【昨夜の潮汐】小潮(5.4)満潮05:55/18:50干潮12:41

H230805a 以前頂いたウナギは、鰻丼に成りました。久し振りの天然ウナギは、ウナギ本来の味がして、美味しく頂く事ができました。スーパーの蒲焼とは違いますね。


 前日はおっちんさんに誘われたものの、釣場近くで開催される花火大会のため『休漁日』としました。おっちんさんは、キス釣りに出漁それたようです。
 昨夜は、残ったゴカイを持って出漁しようと思ったものの、思わぬ球児が苦戦。出漁できたのは、午後9時前と成ってしまいました。
 道中は小雨。釣場では上がっていたものの、南の強風でした。しかし、前回の小さいチヌのリベンジ。風で重たい竿を持って、釣がスタートしました。
 早速根掛りで、ハリス切れその後、ウキが沈んでヒット20cm程のチヌでした。少しだけサイズUP
H230805b その後は、微妙なウキの反応に小さなハゼをヒット今夜も貧漁です。更に続けて、再びウキが沈みます。今度は結構な手応え。しかし、何か変釣れたのはウナギでした。
 その後も暫く続けましたが、午後11時過ぎに潮が止って納竿としました。

 サイズは少し小さいですが、今夜も再び鰻丼です。


予定通りの<strong>チヌ</strong>釣りでしたが…。

2011年08月04日 | チヌ
【昨夜の潮汐】中潮(3.4)満潮04:44/16:27干潮10:32/23:17

 昨日は、午後6時過ぎに「ウナギ要りませんか?」と釣具屋さんから電話。お客さんから天然ウナギを頂いたそうです。我が家のシェフに相談。釣りに行く序に頂く事にしました。少し遅い、『土用の丑』です。
 午後8時過ぎに釣具店に向かって出発。駐車場の水槽に、ウナギの姿を確認して、入店。ウナギは、鮎と一緒に元気に泳いでいます。先ずは前日ボロボロに成った、イカの仕掛けを物色。その後、餌のゴカイを購入して、暫く釣具屋さんと雑談。午後9時過ぎに駐車場に移動して、ウナギを頂きました。m(__)m
 暫くすると、F川君が弟子を連れて来店。入替るように出漁と成りました。
 向かった釣場は、円山川河口付近の某所。昨夜は勿論チヌ狙いです。駐車場に到着して、仕掛けを準備。釣がスタートできたのは、午後10時頃と成りました。
 仕掛けを投入して、暫くするとウキに反応スーッと沈んだウキ…。グッと合わすと軽い手応え15cm程のセイゴ(スズキの幼魚)でした勿論リリース更に釣りを続けます。
H230803 しかし、久し振りの釣場は、底が変わったのか根掛りの連続。ハリスを2本切って、漸くヒットしたのは15cm程のチヌでした。記念にキープ
 その後も続けていると、午後11時半頃に「ラーメン食べませんか?」と、鉄板焼屋に居るIQ君釣具屋さんから電話。ラーメンの誘いに負けて、納竿としました。

 今夜は鰻丼。チヌはどうしましょう…


チヌのルアーフィッシング [E:coldsweats01]

2011年03月05日 | チヌ
【昨夜の潮汐】大潮(29.0)満潮01:36/14:47干潮08:44/20:30

 天候不順と貧漁、頼まれたホームページの作成で長期の『休漁日』と成りました。
 ホームページも完成した昨日は、おっちんさんから誘いの電話。「ハードな釣りはチョット…」と牽制しつつ、釣具店で待ち合わせる事にしました。
 午後8時過ぎに釣具店に向かって出発。が降る中、スタンド経由で釣具店に到着。おっちんさんは、既に店内で待っていました。
 先ずは釣具屋さんも入って3人で雑談。釣具屋さんも、ホームページの修正中その後おっちんさんと釣りの相談。ルアーでチヌを狙うおっちんさん。相談して、私はワームで狙う事にしました。
 結局ワームを購入して、出漁したのは午後10時頃と成りました。
 途中の峠では、吹雪。しかし、釣場に到着した頃には、雪は止んでいました。おっちんさんの先導で、釣場は香美町の某砂浜ポイント。私は初ポイント。エギングロッドにワームをセット。キャストポイントに移動して釣がスタートしました。
 「リールは、1秒から3秒で一回転。」と言うおっちんさん。結構だるい釣りです。キャストして、リリーリング。「コン、コン」と底を叩きながら、時々の手応えは藻です。そして、上がってきた仕掛けにはヘドロが付いています。結局訳も分からず釣場を移動する事にしました。
 次は桟橋ポイント。おっちんさんはルアーフィッシングを継続。私は、ジグをウキと釣針に変更して、エギングロッドで浮き釣りです。
 「シャッシャッ」と、少し離れた場所でおっちんさんのキャスト音。私は時々の手返しで、ウキを見つめます。暫くしてウキが沈んでヒット。期待虚しく、20cmチョットのセイゴでした。
 その後はウキに変化は無く、おっちんさんに報告。丁度おっちんさんは肥料袋をヒットしたところでした。
 「ゴミしか釣れんわ」とおっちんさん。その後、暫く続けていたものの、再び釣場移動と成りました。
 今度は久し振りの桟橋ポイント。街灯が点いていたのでポイントイン。「豆メバルでも…」と思いながら、今度はメバルロッドでキャストスタート。しかし生命反応は有りません結局は諦めてポイント移動今度は定番の高架下ポイントでメバル狙いです。
 ポイントに着いて、早速キャスト再開。時々魚の当たりは有るものの、小さいのかヒットしません粘って続けたものの、頻繁に根掛り結局ノーヒットジグヘッドを5個無くして、午前1時半頃にストップフィッシングとしました。

 結局はチヌのルアーフィッシングは、訳も分からず終了。メバルも釣れずに、厳しい釣が続きます。