緊急事態宣言が解除され、蕎麦屋さんもほぼ全店が営業を再開
されました。早く通常の活気が戻ればよいのですが…。
さて、観光客が増えてくると、気に成るのはコロナ感染。と言う事で、我が市でも64才以下の新型コロナウイルスワクチンの接種が始まります。
痛いのかな…。
緊急事態宣言が解除され、蕎麦屋さんもほぼ全店が営業を再開
されました。早く通常の活気が戻ればよいのですが…。
さて、観光客が増えてくると、気に成るのはコロナ感染。と言う事で、我が市でも64才以下の新型コロナウイルスワクチンの接種が始まります。
痛いのかな…。
我が県の16日発表の新型コロナウイルス感染者は、34人。緊急事態宣言の効果なのか、終息に向かっているような雰囲気も有ります。但し、死亡者は5名。累計で1,268名の方が亡くなられています。終息しても、亡くなられた方は戻って来られない。ご冥福をお祈りいたします。
緊急事態宣言も延長に次ぐ延長で、普段なら観光客で賑わう我が町も、ゴーストタウン化している。
漸く来週から解除され、まん延防止等重点措置に移行されるようだ。それぞれのお店は来週からの開店準備に忙しそうです。街に活気が戻ればよいのですが…。
我が県も、緊急事態宣言発令中!新型コロナ感染者も高止まりから、微減している。何時に成ったら、この状態が回避されるのか…。
そんな中で、漸くワクチン接種が始まりました。ゲームチェンジャーに成るのか!?我が家も、接種対象者の両親が居ます。第一回目の予約は、電話予約。結局繋がらないまま、予約は終了。
そして、昨日は2回目の予約が始まりました。今回は、インターネット
からの予約に挑戦!予約のスタートは午前9時です。
事前に二人分の情報を入力してPCの前にスタンバイ。9時に成った瞬間に、エンターキー。
しかし、砂時計が出たまま繋がらない…。
結局タイムエラーで、再入力。何をしているのか…。何回か繰り返して、9時15分頃から次の画面に。接種日と接種場所の選択。勿論近い会場で、出来るだけ早い日付に予約。全てを入力して確認画面まで進んでエンター。
予約が埋まってしまい、エラーで再選択。2名同時は厳しいです。
何とか予約できても、1名しかできない。予約をキャンセルして再挑戦。送迎を考えると、二人は同じ場所で同じ時間でないと…。何回か挑戦して、予約出来ずに中断。仕事に戻りました。
(………)
午前10時半頃から再開。数回の挑戦で、漸く予約出来ました。
予約できたのは6月下旬。年寄りの不安はしばらく続きます…。
GW初日。近所をウロウロしてみました。市営駐車場の利用は、50~60%
非常事態宣言が出されているので、例年に比べ観光客の数は少ないです。感染拡大防止の為、自粛されてて良い事なのか…。
蕎麦屋をはじめ、土産物店も11日まで臨時休業されている店が多いので、街は閑散としています。しかし、交通渋滞緩和の交通規制は、予定通り実施。警備員は暇そうにしていました。
行政も臨機応変、状況に応じて変更できないのかな…。
我が兵庫県。昨日は635人の感染確認。トンネルの出口が見えない状態が続いています。とうとう本日(25日)から、緊急事態宣言が発令されてしまった。
名物の蕎麦屋さんも、来月11日まで全店臨時休業。一年前と変わらない処置。1年間日本の感染学界は何をしていたのか…。
今年も静かなゴールデンウイークに成りそうです。
そんな中で、素敵なものを見つけました。
五月晴れの日に、元気に泳いで欲しいものです。