goo blog サービス終了のお知らせ 

読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

フグ爆釣!? (*_*)

2006年11月15日 | 趣味
【昨夜の潮汐】長潮(22.9)満潮08:30/23:43干潮04:03/16:19

 昨夜は午後8時過ぎに、予定通りカレイ釣りに出発しました。先ずは、釣具店に寄ってカレイ仕掛けを買いに行きました。餌は残っているゴカイでやります。釣具店に到着!…?真っ暗!昨夜は定休日でした… (*_*) 仕方なく仕掛けの予備が無い状態で釣り場に向かいました。

 午後9時半頃、釣り場は京都の久美浜の某所。風雨激しい中仕掛を準備、2本の仕掛を投入しました。潮は上げ潮、満潮の零時前後が狙い目だ!近くでキャストしている若者が…?!暫くしたら近づいてきた。『何が釣れますか?』と若者。『カレイを狙ってます。』と私。若者はシーバス狙いのキャストをしてた様です。3日前にこの場所で爆釣したらしいです。私はひたすらカレイ狙いです。
 暫くして竿に反応!『何だ?』カレイの反応でない!『何~だ!』フグでした ^_^; 根掛りも嫌ですが、フグも仕掛を切ってしまいます。予備が無いので心配!手返しする度に餌は無くなってます。釣れるのはフグヒトデのみ。結局釣針を外す時に釣針が折れてしまいました。適当に釣針を付け直して応急処置。最後には潮の流れが速すぎて道糸が絡みトラブル。暫くは竿を一本にして釣り続けました。
 釣りを続けている間にも釣具屋さんから数回の電話が掛かってくる。潮の状況、風雨の状況をしきりに聞いてくる。最初は風と潮の流れが逆でキャストには向かない。午前零時過ぎに潮が下がってきた。爆釣タイム!仕掛を追加して仕切り直し。しかし、フグが1匹釣れただけ (*_*) 暫くして釣具屋さんがやって来た。そして、勝手にイカ狙いのキャストを始めた。暫く私はカレイ、釣具屋さんはイカ狙い。しかし、お互いに釣れず。『シーバス狙いに行こう。』と言う釣具屋さんに付き合ってポイント移動しました。

 シーバスポイントは大荒れ。数十回のキャストで諦めて、『円山川に行こう。』と言う釣具屋さんの言うままに、いつもの高架下に向かいました。しかし、先客。『何も当りません…。』釣具屋さんの知人だったので状況を聞いて一緒に移動。少し上流の初めてのポイントです。3人でのキャストも当たりは無し。午前3時前に『もう一箇所行く。』と言う釣具屋さんと別れて帰りました。

 カレイ狙いはフグ5匹、ヒトデ2枚で終りました。今夜は消防団の試運転日です…。


確率変動中?!

2006年11月14日 | 趣味
【昨夜の潮汐】小潮(21.9)満潮00:00/06:17干潮02:21/23:56

 昨日は天気も良く、気分良くお城山公園の散歩に出掛けました。戻ってからは、前日竿が折れたので別の竿を急遽仕掛け変更をしました。しかし、朝には私のブログを見ておっちんさんから祝福の電話。また、ツッチーさんは無理矢理出漁の計画を立てられました。おっちんさんツッチーさんも出漁される様です。私も勿論出漁です ^_^;

* * * * * * * * * * * * * * * *

 午後8時過ぎに出発し釣具店に向かいました。釣具店では既におっちんさんが待っていました。先ずは先発したツッチーさんに釣果の確認。30cmのセイゴが1匹らしいです… ^_^; お客さんにこうた君の姿も…。ショーケースの上にリールを並べてお話中。『やはりステラがエエなあ~。』等と話してました。私には5万円を超えるリールは手が届きません。結局、午後9時半前に、餌のゴカイを持っておっちんさんと2人で『みんなの釣り場』に向かいました。

H181113a 釣り場にはつっちーさんの頑張っている姿が見えました。ツッチーさんは午後6時半から頑張っているそうです。早速おっちんさんは1本、私は2本の遠投浮き仕掛を投入しました。すると、いきなり私の浮きに反応!早速に45cmのセイゴが釣れました。前日から確率変動中!?その直後にも浮きに反応!今度は30cm程のセイゴでした。2匹並べて現地で写真撮影して、魚はツッチーさんにプレゼント。更に30cmのセイゴが釣れる。その後おっちんさんの浮きにも反応が!デカイ?タモは?引上げてみると『カラカラッ』と浮きを鳴らす、30cmのセイゴでした。ツッチーさんにプレゼント ^_^;

 その後3人で第1回目のコーヒー(ココア)ブレイク。釣れていないツッチーさんは、我々を挟んで右に左に仕掛を投げ分け。浮きに反応が有る度に右に左に走り回る。そんな中で右で1匹、左では反応の無くなった仕掛を回収していたら魚の気配で更に1匹。どちらも30cmでした ^_^; H181113b更に続けていると私の浮きに反応!本日2匹目の45cmのセイゴでした。〆てから写真を撮り、これもツッチーさんにプレゼント。その後暫くしておっちんさんの浮きに反応!デカイ?タモは?自力で取り込んだ45cmのセイゴでした。臆病な私は、このサイズからはタモで取り込みます。

 暫く釣れない状態が続き、再びコーヒー(ココア)ブレイク。その後暫く続けますが、午前1時前に納竿しました。しかし、釣具屋さんと連絡を取り合い、シーバス狙いのキャスティングをする事に、ツッチーさんを釣り場に残して2人で移動しました。

 今度は円山川の某高架下。冬用の布地の長靴を履いていたおっちんさんに長靴を貸して2人でポイントに入りました。ギャフを持っていないのでタモも持参しました。2人で並んでキャスト。別の場所でキャストしていた釣具屋さんも遅れて到着。3人で並んでキャスティング。途中、釣具屋さんの指導も入りキャストを続けましたが、ノーヒット… (*_*) そして、午前3時にストップフィッシングとしました。

 私は『見んなの釣り場』では確率変動中!?ボチボチのサイズが釣れました。しかし、今夜はカレイ狙いでも行こうか…。



喜んだり、悲しんだり…

2006年11月13日 | 趣味
【昨夜の潮汐】小潮(20.9)満潮05:09/-干潮14:21/-

 昨日も雨が降ったり止んだり。段々と寒くなってきました ^_^; 雨が止んでいる時に急ぎ足でお城山公園に散歩に出掛けました。3日振りです。勿論有子山登山は行きませんでした。

* * * * * * * * * * * * * * * *

 午後8時過ぎに出発。餌は残っていたので直接『みんなの釣り場』に向かいました。前日は強風で断念しました ^_^; 午後9時前に釣り場に到着。久し振りの雨も上がり、釣果を期待して2本の遠投浮き仕掛を投入しました。午後9時過ぎに釣具屋さんから早々の電話。『前日から3℃水温が下がっているので、今日は釣れませんよ!』と出足を挫く言葉…。しかし、その後直ぐに浮きが沈む。『来たーッ!』30cm程のセイゴでした。釣れて良かった (^.^)

H181112c その後暫くは、餌取り攻撃。『コーヒーでも飲もう』と思いカセットコンロでお湯を沸かす準備をしていると、浮きが沈みながら走っている!?竿を持って合わすと『でかい!』重い手応え。先ずはコンロの火を止めて。暫く格闘。途中釣具屋さんから再び電話。『忙しい!』と電話を切ってタモでキープ。久し振りの大物。78cmのスズキでした (^_^)v 帰って測ったら3kg有りました。

H181112a  〆てから釣具屋さんに早速連絡。『群れで居るよ。』との言葉に更に釣りを続けます。暫くして浮きが沈む。浮かび上がらない。竿を持って合わすと、『バキッ!?』何の音?何と竿の3番目が折れてました (*_*) おまけに魚は付いてませんでした。竿も酷使しすぎで限界だったのか…。予備の竿を出してまだまだ続けます。

H181112b 餌も無くなりかけた午前零時頃、釣具屋さんが餌を持ってやってきた。釣具屋さんは到着すると早速遠投浮き仕掛を投入。そして、『ストーブ!コーヒー!』と忙しなく要求。餌を配達して頂いたので、快く応える。その後は50cmのセイゴを含めて数匹釣り上げる。午前2時前に釣れない釣具屋さんとポイント移動。シーバス狙いのキャスティングに行きました。

 シーバスポイントは霧も出てきて静かです。数十回のキャストでヒットなし…。午前2時半頃にストップフィッシングとしました。

 魚が釣れたのは嬉しかったのですが、竿が折れたのはショックでした (*_*) 浮きを遠くに飛ばす事が生甲斐の私は常にフルショット。竿の負担も大きいのでした…。


オキアミくわえたドラ猫~♪

2006年11月11日 | 趣味
【昨夜の潮汐】中潮(18.9)満潮03:45/-干潮12:16/-

H181110a 昨日は午後から雨でした。結局お城山公園の散歩は中止としました。しかし、久し振りの雨。釣果が期待できるかも (^_^)v

 午後8時半頃に出発して、釣具店に向かいました。裏玄関前の駐車場に到着。…?何か動くものが!?…猫?何か食べている。注文を聞いて準備していたオキアミを猫が食べていました。追い払い店に入り釣具屋さんに報告。一緒に戻ってみると先程追い払った猫が戻って来てお食事中。再び追い払い、オキアミをケースに入れて猫から防御しました。釣具屋さん曰く『猫は冷凍のオキアミを食べない…』らしいですが。余程腹が減っていたのかな…ゴカイを購入して、駐車場に戻ってみると再び猫の姿!今度はゴミをゴソゴソとしている。結局ビニール袋を口にくわえて逃げて行きました。

 釣り場には午後9時半過ぎに到着。結局『みんなの釣り場』です。いつもの様に2本の遠投浮き仕掛を投入して浮きの反応を待ちます。早速浮きに『ポコポコ』と反応!餌さ取りの小魚でした ^_^; 数回手返ししても同じ事。餌がもたないので、いつも3匹付けているゴカイを2匹にして投入。コーヒーブレイクを経て更に続けますが、『ポコポコ』と餌さ取りの反応のみ。午前零時前に最後の餌を付けて最後の手返し。今夜はこれまでか…。竿だけ残して帰り支度です。午前零時頃釣具屋さんから釣果確認の電話。結局シーバス狙いにおかっぱりに行く事にしました。最後の投入にも魚は釣れずに納竿しました。

 堤防の上で準備をしていると釣具屋さん到着。私は先にキャストポイントに移動しました。時々『ガバガバ!』シーバスの小魚を食べる音が聞こえます。巨大魚の期待 (^.^) 雨で多少環境が変わった様です。期待しながらのキャストも虚しく、雷と共に雨がパラパラ降り出しました。結局、別の高架下のシーバスポイントに移動しました。更に激しくなる雷雨。数回キャストしましたがノーヒットで午前2時過ぎにストップフィッシングとしました。

 期待も虚しく昨日は坊主でした。釣針を小さくして餌さ取り釣りに変更か!? 

 


昨夜は『餌男』のち『ルアーマン』

2006年10月27日 | 趣味
【昨夜の潮汐】中潮(3.9)満潮02:56/18:24干潮10:53/21:16

  北海道日本ハム、44年ぶり日本一!

 セギノールのツーランホームランを見て午後8時半に出発しました。釣具店に寄り餌のゴカイの購入。『二人組みが来たよ!』と釣具屋さん多分、ひでさんりょうちゃんだ!暫く話した後に『みんなの釣り場』に行く事にしました。
 大漁丸(自動車)で釣り場に向かう途中、日本ハムの日本シリーズの優勝のラジオ放送が聞こえてきた。『新庄が泣いています。新庄が胴上げされています。』と新庄劇場か?来シーズンは我阪神タイガースが頑張ってくれるでしょう…。

 午後10時前に釣り場に到着。勿論『みんなの釣り場』です。釣り場には予想通り、ひでさんりょうちゃんの姿がありました。ひでさんは1本、りょうちゃんは2本の遠投浮き仕掛を投入していました。『釣れましたか?』と私。45cmのセイゴも含めて数的にはボチボチ釣れている様だ。二人の間に1本の遠投浮き仕掛を投入させて頂き、私も途中参戦しました。
 私の浮きには反応も無い間に、他の二人は数匹のセイゴちゃん(30cm)を釣る。嫌な予感…。暫くして連絡していたのか、元気に喋るS本君が釣った魚を受け取りに来た。静かに成ったと思ったら居なくなったS本君?!少しして缶コーヒーを買って戻って来ました。私の分も買ってきてくれてました。ご馳走様 m(__)m 暫くしてひでさんの浮きに反応!『釣れました?タモ要りますか?』と騒いでいるS本君小さなセイゴを恥ずかしそうに取り込むひでさんでした。ちゃっかりと釣れたセイゴも一緒に持ってS本君は帰って行きました。
 静かになった釣り場で暫く釣りを続けていたひでさんりょうちゃんは午後11時過ぎに納竿して帰って行きました。ひでさんは9匹のセイゴりょうちゃんは6匹のセイゴを釣られたそうです。未だに私は釣れてません (*_*)
H181026 二人が居なくなってから、更に仕掛を追加して合計2本で釣りを続けました。何回か浮きの反応は有るのですが、餌だけ取られます。今夜のセイゴも小さいな…。そんな中で反応の終ってしまった仕掛を手返ししようとリールを巻くと、着いてました本日1匹目の28cmのセイゴでした。

 アホらしくなって納竿、そして釣具屋さんに電話。円山川某所でシーバスを狙いに行く事にしました。暫く二人でキャスト。キャストは段々上手になって来ました。しかし、シーバスは居ないのか?潮周りが悪いのかノーヒット…。途中からトマト君も遣ってきて3人でのキャスト。ミノーをバイブレイションに変えたりしましたが結局ノーヒットで、午前2時半過ぎにストップフィッシングとしました。

 今夜はおっちんさんも釣りに行くそうです。『みんの釣り場』は釣果は期待できませんが(私だけ…)一緒に行こうと思います。つっちーさんも来るのかな?