goo blog サービス終了のお知らせ 

読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

『山火事防止』広報活動

2006年04月16日 | 消防団
【昨夜の潮汐】大潮(16.7)満潮03:31/14:39干潮09:12/21:52

 昨夜は午後8時より、消防団試運転でした。また、昨日より今月末まで、『山火事防止』の火災予防期間と成りました。消防車に乗り広報活動をしました。『火の用心 森の恵みを 未来まで』が標語です。野焼きなど注意してください。午後9時前に終了し、着替え釣りに出かけました。
H180415 午後10時に到着。昨夜の釣り場は、まだまだ釣れない『みんなの釣り場』です。いつもの様に2本の遠投浮き釣りの竿を投入。雨の中、コーヒーを飲みながら浮きを観察。数回の手返し。やはり釣れません (*_*) 一時間で諦めて、ポイント移動しました。
 第2ラウンドは、最近通っている円山川河口の某所。この釣り場では2本のぶっ込み竿を投入。30分程経ってから、『グッグッ!』やっと来ました (^_^)v 30cmのセイゴ。その後は暫く反応無し。軽食タイム!本日のメニューは、どん兵ミニ。お湯を沸かして食べていると、久々の竿の反応。本日2匹目のセイゴでした。結局、昨夜は2匹のセイゴが釣れ、午前1時過ぎに納竿としました。

 円山川でセイゴが釣れ出しましたが、サイズが上がりません。噂では80cmクラスも釣れている様ですが…。私は何時釣れますか…ネッ? ^_^;


釣れない『シーバス』 (*_*)

2006年04月06日 | 消防団
【昨夜の潮汐】小潮(6.7)満潮17:45/-干潮02:12/-

 昨夜は午後8時より、消防団の『消防車試運転』でした。新入団員の初参加で基本動作、『各個訓練』、『合同訓練』を予定してましたが、仕事の為欠席 (*_*) 通常のパトロールと放水点検を実施し午後9時前に終了しました。
 自宅に戻り釣具屋さんに電話。一緒に出漁する事にしました。場所は京都の某河口。久しぶりのシーバス狙いです。前日に80cmのシーバスが釣れたらしい…。潮は絶好の下げ潮。しかし、最悪の北風。ミノが風に煽られて上手くキャスト出来ない。30分でポイント移動。港内でのキャストです。
H180405 釣具屋さんは、餌木でイカ狙い。私はメバルです。潮はイカメバルには早すぎる。しかし、粘り強くキャスト。『ゴミが釣れた?』と思ったら、本日初ヒットはイイダコでした。続けてキャスト。『グッグッ!』ヒット!本日2匹目はミニヒラメ。結局その後はヒット無し。時刻は午前零時。『さあ、次に行こう!』と釣具屋さん。結局鹿猪峠を越えて、円山川河口に向かいました。本日は鹿は20頭、猪は1頭と遭遇しました ^_^;
 防波堤の上からシーバス狙いでキャスト。海は濁っている。しかし、ミノ(1200円)をリリースしただけで、シーバスはヒットせず (*_*) ポイント移動し少し上流でキャスト。結局シーバスの姿は見えませんでした。午前2時にストップフィッシングしました。

 ほぼ3年振りのシーバス。しかし、ミノをリリースして終了しました。



春が来た?!

2006年03月16日 | 消防団
【昨夜の潮汐】大潮(15.1)満潮02:09/14:59干潮09:06/21:00

 昨夜は午後8時より消防団の『消防車試運転』でした。通常は担当地区内をパトロールし、放水試験を実施しました。最近、消防車庫を狙った窃盗団が横行しているようです。困ったものだ!『あっ!しまった。帰署の無線を入れるの忘れた!。』我分団は、いまだに町内パトロールしてます…。ガンバレ!消防団!
H180315 消防から帰宅し、早速着替えて出発。時刻は9時半を過ぎてます。10時に釣具屋さんに到着し、釣具屋さんの車に同乗し早速出漁しました。場所は鳥取との県境の某漁港。苦手なテトラポットからのキャストです。多少うねっています。大きなテトラポットに2人並んでキャスト。しかし、釣れない。暫くして釣具屋さんポイント移動。私は同じ場所で粘る。『グッグッグッ!』ヒット!結構重い。25cmの黒いメバルでした。再び釣具屋さんが戻ってきて2人並んでキャスト。今度は釣具屋さん26cmの赤いメバル。その後は、釣り場移動してキャストしましたが、チビメバルが3匹釣れただけでした。釣具屋さんは、ガシラチビメバルを釣られました。そして、午前2時にストップフィッシングしました。

 消防本部の皆さん。我分団の消防車は車庫に戻ってますよ!



雪…再び

2006年03月13日 | 消防団
【昨夜の潮汐】中潮(12.1)満潮00:02/15:09干潮07:53/19:19

 昨日の昼食後のひと時。『ウー、ウー!』火災を知らせるサイレンの音。『火事だ!』『消防団出動』急いで消防服を着て、消防車車庫へ。一番乗り。シャツターを開け、エンジン始動。サイレン吹鳴。他の団員が到着するのを暫し待つ。『よし、出動』。火災現場に出動します。火事場付近に到着。…?何処にも火どころか、煙の姿も無し。数十分後、『誤報』ならぬ『虚報』と判明。 (*_*) 困ったものだ!暫くすると、酔っ払ったおじさんがパトカーに乗せられてお巡りさんに連れて行かれました。

 夜に成り、午後8時に『出発』と勇んで外へ。外は雪と風。『今日は休漁日にしよう』と諦める。部屋に戻りのんびりと『功名が辻』を視聴。一豊の浮気に怒って千代が出て行く。その間に一豊が出陣。そして、行くへ不明に…。反省する千代。数日後、雨の中一豊が戻ってくる。『良かった。良かった。』次回の予告をしていると、携帯に電話。『今日は行ってますか?私は行きませんが!』と釣具屋さんだ。その電話で火が点いてしまう。結局、午後9時前に出発しました。
H180312a この風と雪の中ではキャスト出来る場所も限られている。やはり、釣り場は京都の某高架下。午後9時半過ぎに釣り場に到着。風は有るが、雪は降ってない。急いで着替えてキャスト。ヒットしない。暫くすると雪が降りだす。少しポイント移動。キャストするが釣れない。気が付くと吹雪になる。仕方なくポイント移動。『ここで釣れなければ…』と雪の中必死のキャスト。『ビッ、ビッ、ビッ!』涙ちょちょぎれる待望の当り。丁寧にリールを巻く。やっとメバルキープ ^_^; 午後10時半。とっとと帰りました。

 帰りの道路は雪で真っ白。そして、まだまだ降り積もる雪。『明日は休漁日かな…。』



本日『休漁日』

2006年01月06日 | 消防団
 昨日は、消防団の出初式の練習の為の『合同訓練』でした。我町の『消防団出初式』は毎年1月7日に開催されます。その前に11有る分団の5分団が集まり『通常点検』、『分列行進』の練習をしました。練習は午後9時前には終了しましたが、気温が下がり道路が凍結していた為に本日の釣りは中止にしました。今シーズンは雪が多く、毎週のように寒波がやって来ます。例年の様には釣りに行けませんね (*_*) 釣果を期待していた皆様、御免なさい m(__)m