お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

観月会

2023-10-01 22:56:59 | お茶関係



昨夜の事。友人から少人数の観月会茶会によろしかったら
是非に・お声がけがあり3人で出かけて参りました。
席入り19時・・続きお薄で10名のお濃茶をM先生のご子息が
お点前され、お濃茶を各服点で全員分丁寧に練ってくださり、
お薄も同様に💛格別のお味でした。
お客様は私達の他に2名・・M先生・水屋の方々・お点前の方
皆合わせて10名のごくごく身内の贅沢なひと時でした。
十六夜の月を愛でる茶会は、待合からすでに雅な調べの音色が
流れており、席入りの頃には蝋燭の炎をたよりに歩を進める
なんだかタイムスリップしたような幽玄の世界・・・
いゃ~~何とも心地いい空間でした。
蠟燭も電気でスイッチオンスタイルな行灯で揺らめきな光の
なかで廊下とお軸の前にも室礼てあり・・暗さがなお一層、
静寂な雰囲気を醸し出して・・あの高揚感の体験は良かった~

M先生のご趣向は毎回、驚きと感嘆するお席でM先生の
遊び心は私も目指したいと思うところです。
お道具にもこだわりがあり、花入れの立鼓(りゅうご)は
本物の鼓だとお聞きした。青山の点心は見た目も美しく美味!
お菓子は虎屋の栗粉餅(裏ごしした栗と白あんを混ぜた生地を
そぼろにして求肥包の餡につけたお菓子でM先生の好きなお菓子
との事)美味しかったわ。暗い中で茶筅の音やお湯の音、五感を
研ぎ澄ます・・とても印象に残った夜の茶会でした。
駅までそぞろ歩き月に村雲・・味わい深い長月の最後の夜を
素敵に終えた・・3人の草履のかすかな音が着物の裾に消えていった・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北の大地 | トップ | 時間外は・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お茶関係」カテゴリの最新記事