偶然、ゆめタウンのCDやさんで、ラベック姉妹の二台ピアノのラプソディを見つけました。
とてもよかったです。
若さがあって。1980年代の録音でしたが....。
それから、アンドレプレビンのN響のコンチェルトインF、聴きました。
すごかったです。手が大きい。
らくらくと弾いていました。
偶然、ゆめタウンのCDやさんで、ラベック姉妹の二台ピアノのラプソディを見つけました。
とてもよかったです。
若さがあって。1980年代の録音でしたが....。
それから、アンドレプレビンのN響のコンチェルトインF、聴きました。
すごかったです。手が大きい。
らくらくと弾いていました。
今まだ少しコンサートまで時間があるので、問い合わせとか多いです。
古い生徒さんで、もうお母さんになっている人から、三歳の子どもは、入れませんよね...と、年賀状に書いてありました。
三歳未満はダメということになっているので、大丈夫ですが、入場料は必要です。
劇団四季なんかもそうですね。
ニューヨークで美女と野獣を観た時もそうでした。こども料金の設定もあまりないです。でも、私はこどもに見せたくて、秋音といっしょに観たの、とってもうれしかったです。小さくても感性は鋭いと思うから。でも、こどもは長時間はきついです。飽きてしまいますね。連れている自分も疲れます。
それで、私は、自分のこどもが小さい時に、託児付きのコンサートしたんです。
それとか、こどもたちも赤ちゃんてせも、入ってイイコンサート。
今度、自分の時は、また、そういうの、しようと思います。
昨日は、いとことその連れ合い、あかちゃんで、にぎわいました。
今回は、チーズ鍋と、サムゲタンをして、あとは、いつものように、チーズとこの日のための特別のワインです。
夫は、海老蔵さんの結婚披露宴の時出されたという赤ワインも用意していました。
また、ネイサンは、オーストラリアの地元のワインを持ってきてくれました。新酒です。
イタリアの新酒も飲みました。ジュースっぽくて美味しいんです。どぶろくっぽい感じ。
純ちゃんは、煮生酢と、栗きんとんを作ってきてくれました。ケーキもいつものように美味しかったです。延々と飲んでいたけど、ちゃんと、おうちにたどり着いたかな。茅家のみんな。(^_^;)