新学期が始まった。6日にライブ、7日にかえってきたので、バタバタしているうちに一週間経ってしまった。そうこう言っていたら、もう一ヶ月の半分になってしまう。やっぱり一月は早い。お正月過ぎてもクリスマスツリーも出しっぱなしだったので、さすがに これはまずいと思い、あわてて初レッスンの前に片付けた。今は、恵比寿さんのかざり。恵比寿さんの隣にいるのは大黒さんだった。正月休みにかなり楽譜類の整理をした。ほんとに時間がかかる。でも、これをやると仕事の効率があがるので、やってみると、とても便利。このまま、整理整頓を心掛けていこう。
今は亡き、私のおばあちゃんが、えべっさん、と言って 家に鯛を持ったえびすさんの飾りみたいなのが飾ってあったのを覚えている。毎年、この日になると、福男の話題とか、恵比寿神社の福引きの話題をニュースで見ているのに、一度も恵比寿神社に行ったことがなかったことに気がついた、それで、今日はたまたま時間があり、みっくんと十日恵比寿に行ってみた。初めてなので わくわく。若松の市役所方面はけっこう渋滞していた。若戸大橋のたもとにあった恵比寿神社、参拝するだけでも結構人がいっぱいで 並んでいた。
1500円だった。ざるに入った 飾りみたいのをもらった。それと、笹の飾りみたいなの。
玄関に飾った。
ほがらかな えびすさんにつられて、明るい気分になった。
結婚15年目にして、初めて夫みっくんのふるさと、徳島の池田でライブした。夫のお母さんが池田にいるので、私たちの音楽を聴いて欲しいというのが主な理由。それと、偶然、去年の夏に、イタリアンの素敵なお店を見つけたからだった。私たちは、イタリア旅行から 帰ったばかりでイタリアづいていて、しかもシェフはみっくんの高校の後輩だった。それで、話しもスムーズに進み、この正月にライブすることになったのた゜った。いつになく、夫は緊張していたが、とても 暖かい雰囲気の楽しいライブになった。ふるさとを思う気持ちは、世界共通だと思う。ビリーのニューヨークへの思い、を歌った。また、ちょうど のだめの 新春スペシャルもやっていたし、ラプソディ..も弾いた。ばたはだと ライブを済ませ、福岡に7日の夜帰ってきた。写真をほとんど撮れなくて、載せる写真が..ない。
久しぶりに、お正月らしく過ごしている。いちおう、おせちらしきものを少し作った。私の母は、気合い入りすぎて、こういうときは、不機嫌だった。自分もそうなりそうだが、ならないように、がんばりすぎないことにする。地鶏のお煮しめ、たいのあらのお雑煮、あわてて買ってきたら、塩抜きを忘れた かずのこ。ぶりの照り焼き。白菜のクリーム煮。そして、今日は、ビーブカレーにした。30日には、峰君の家てせ久しぶりに もちつきをさせてもらったし。紅白もほとんど全部見た。コブクロに感動した。あと、ハナミズキ 手話よかった。
今日は、ユメタウンにコピーしにいったら、紅白饅頭くれた。ラッキー(^o^)
ミスドの福袋もつい、買ってしまった。
急須と、汁椀が入っていて、うちには、タイムリーだった。
新春も美しく咲く、かおり作、シクラメン。