goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

6/8拍子

2010-11-06 12:43:14 | 受験・学校

専門学校の授業で、茶摘みの手遊びをしました。

これは、簡単なので、小学校でも、高齢者の音楽活動でも、取り入れています。

でも、意外に、リズムにのれない低学年のこどもたちがいることに、びっくりします。

少し練習するとできるようになります。

専門学校でも、やっています。保育の学生さんたちは、ばっちりです。

それで、もっと難しい、みかんの花...をやってもらいました。

6/8拍子なので、難しいのです。

私もうろ覚えです。また、地方によっても違うのですが、たまたま同じを出来る子がいたので、やってもらいました。

2010_1105_016

さすが、とても上手でした。

その他、アルプス一万尺もやりましたが、これは、若い世代しかできないように思います。

私のこどもの頃はなかったです。我が子の幼稚園の頃にこどもがやっているのを見て知りました。

学生さんたちは、女子はもちろん、男子もよく知っているようでした。

手を合わせると、なんだか、ちょっと相手の人と近くなれたような感じがします。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みかんの花は姉と良くやりました。NHKみんなの歌の... (のら猫ダリ)
2010-11-06 15:41:18
みかんの花は姉と良くやりました。NHKみんなの歌のソノシートがあり、ミカンの花もありました。ひょっこりひょうたん島とみんなの歌で育った世代です。懐かしいですよ。
返信する
そうですか。昭和38年のみんなの歌だったようで... (かおり)
2010-11-06 16:11:43
そうですか。昭和38年のみんなの歌だったようで、私は、そうとは知らなかったです。その年に生まれています。ひよっこりひょうたん島も懐かしいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。