goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

ふそう。

2009-06-30 15:15:17 | 食・レシピ

八幡西生涯学習センターで、コンチェルトの合わせ練習をした。グランドピアノ二台あるところが少ないので、...というか、ないので、唯一ここで練習できます。

こんな時、田舎だなぁと、つくづく思った。前にモーツァルトをやったときは、テクニック的には余裕があるので、ぶっつけて゜も、どうにかなったけど、ガーシュインはそうはいかないので、グランド二台で離れて弾く練習というわけ。

最初は、調律が悪いせいもあり、思ったように弾けなかった。あせる。

部分練習を繰り返して、最後に通して弾いた。....まあまあだった。

録音したものも、二人で聴いてみた。問題点もわかってきて、良い練習になった。

終わってから、すぐ近くの、ふそう で ランチを食べた。ハンバーグのお店。

私は、黒崎の商店街にあった、ふそう が 懐かしい。そこは、洋食屋さんだった。グラタンとかよく食べた。

それから、デザート。今日の店は、プリンがとても懐かしく美味しい。昔ながらのプリンです。お食事には、400円で付けることができます。コーヒーも100円です。均ぶりに食べた。幸せ。

2009_0630_0286 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
「ふそう」なつかしね。。。 (ゆ~み)
2009-07-01 01:46:37
「ふそう」なつかしね。。。
子供の頃、洋食屋さんは憧れやった。
ドリアとかピッツァとか...。
そうそう二つ前の日記にある、渡辺あきおさん
私も好きで。よく「猫展」なんかでポストカードとかレターセットとか買うんよ。
すごく可愛くて雰囲気のある絵を描く人やね。
今日夜、いろいろ届きました。
ありがとう、また電話します。
返信する
黒崎のふそうでは僕は中学生の時、お好み焼き専門... (紅の豚)
2009-07-01 03:34:49
黒崎のふそうでは僕は中学生の時、お好み焼き専門に食べていました。
たいしては美味しくはなかったけど経済的に友人と食べられるのはラーメンかお好み焼きかカレーライス、後は焼きそばが限度でした。中学生の時食べていたのはそのくらいです。現在みたいにジョイフルやガストのない時代ですからね~!
返信する
ゆうちゃん。そうそう、あの場所にあった、ふそう... (かおり)
2009-07-01 12:35:21
ゆうちゃん。そうそう、あの場所にあった、ふそうは今はなく、別の名前になっているけど。
懐かしいです。いっしょにピアノ弾いてる。まさこちゃんも、門司の人で、ハンバーグはよく食べに行ったと、言っていました。渡辺あきおさんのセットもよかったよー。なんと、大きな保冷バックもあって、小さいネコさんがついている。早速、、愛用しています。

くれないの豚さん、そういえば、お好み焼き、とか、天ぷらもあったよね。お好み焼きは、どこにあったかな。天ぷらは、今は、若松のイオンにありますね。
学生の時は、私も、お好み焼きとか、うどん、とかでしたねー。赤間駅前の豊ちゃんうどん。安いファミレスはなかったね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。