goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

朝日カルチャーセンター 北九州 音楽療法入門の講座 

2017-04-16 17:52:05 | 音楽教室レッスンなど。♪
約半年ぶりに、一般向けで行いました。
毎回ですが、どんな方に出会える、ドキドキ.....。
しかし、たいていの場合、音楽療法に来られる方は、優しそうな、柔らかい感じの方です。
娘も言っていましたが、短大の音楽療法科のとき、みんなの なぜ ここにいるか、という話から始まり、すぐに 仲良くなったって。

簡単に自己紹介していただき、講座に入りました。
前回と、違う切り口にしていたのですが、おひとり、前回に続いてこられた方がいらっしゃいましたので、よかったです。

一回講座なので、何をするか、迷います。
今回は、簡単に、歴史。

音楽療法の定義。

そして、ニューヨーク大学のノードフ ロビンス音楽療法センター監修のテキストから、いくつか実践してみました。
私のお気に入りの曲です。

トーンチャイムで完全五度をアイコンタクトをとりながら、ペアで鳴らします。
不思議ないい感じになります。

それから、自由にCの音ならしていい、という曲。
とにかく、自由、というところが大切です。束縛が少ないということです。
これは、以前聞いた後援会で、大村のりこさんも言っていました。
限定が多いと、人はリラックスできません。

それから呼吸法。腹式呼吸です。
いつもしている、ほんとに痛みの軽減になる呼吸法です。また、肺の病気の方には、リハビリにもなります。
私は、最初だけ4拍吐いて、あとは、2拍吸う、2拍止める、8泊か12拍吐く、というのを繰り返しています。
かなり、リラックスできます。

あとは、楽器の紹介をしました。
オルガニート、レインスティック、トーンチャイムです。
癒し系の楽器ですね。

次回は、太鼓もやりたいと思います。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。