また、意味深な夢でした‥。
子どもたちはまだ小学生くらいでした。子供を連れてなにかをしていた。
それと、父が死んで、父の業績をもっと評価してほしいのに、なんで?みたいなことを、私が嘆いている。そんなに、評価されなかったこともなかったのだけど。昨今の時代の変革により、紙媒体が廃れていることにたいする気持ちかなと思います。
なんか不思議な感じで目がさめました。
早く書けばよかったけど、細かいことは忘れてしまった。
なんだか、緊急事態宣言の夏が終わり、結局9月になっても開けず、あーーと思ってるうちに、もうお彼岸。
うちの彼岸花いけてみました。

コメントと会話もできるところが、楽しいです。
金曜日は、インスタライブを、台風接近時間にやりました。
インスタライブやってると、頭もすごく使うし、汗だくです!
彼岸花も満開。

うちの彼岸花いけてみました。
こんなにライブや演奏仕事ができないのは、はじめてです。
もしかしたら、出産したとき以来かも。
そうなると、ほんとにピアノ弾かなくなるのです。
やはり、聴くひとあっての演奏だと思うのです。
それでインスタライブしてるんだけど、インスタやってないシニアの方たちから聴けないと言われたので、フェイスブックの生配信もしてみました。
こちらは、友達限定なんだけど。で、木曜日の朝からしたんだけど、喜ばれました。
小さい子どもさんと、もと生徒さんママとか。
なので、こちらもとりあえず9月は毎週することにしました。
練習より本番です!

コメントと会話もできるところが、楽しいです。

金曜日は、インスタライブを、台風接近時間にやりました。
今回は少し工夫して、エレピも使い、シーケンサーで音源鳴らしながら、写真のガラガラ、カエルの鈴、レインスティックで効果音を入れてみました。
これは、今度娘とコラボレーションする映像作品のための曲です。昔の私の作品を掘り起こしました。

インスタライブやってると、頭もすごく使うし、汗だくです!
いい運動になります。
10月には少しライブもできそうです。福岡は感染者が少なくなってるので、落ち着くといいなあ。
今日土曜日は昨日の台風の振替もあり、レッスンしました。
音楽の授業で合唱をやるようで、やっと伴奏レッスンも再開しました!うれしいです。
今朝、夢に父が出てきた。
父が載っている雑誌。

出版記念パーティーにて。

新聞。

筑紫古代文化研究会。
母が亡くなったことを知らせたくなくて、しばらく黙っとこうと娘たちに言っていた私。
だけど、会場?に入った父に、母の、幼馴染が話しかけていた……。
というところで終わった。
支離滅裂だけど。
ちょっと、書いとこうかと思いました。
父は認知症ではなかったけど、88歳なりの、ふわーっとしたところはあった。それで、なんとなく、私は悲しいことを知らせたくなかったんです。生前も。
父は去年の6月、コロナ禍が、ここまでなる前に亡くなったわけだけど、よかったのかも、と思うこともある。こんな閉塞感は。味わわなくていい気もします。

父が載っている雑誌。

出版記念パーティーにて。

新聞。

筑紫古代文化研究会。
夢を忘れないように、書きました。
今日で8月も終わりですね。
寅さんシリーズ、去年からずっと見ています。これで、第47作。

実りの季節も、もうすぐ。

これは、数日前のサギたち。
こっちがこども。

美しいあかね雲に癒やされています。
昨日は、久しぶりに自転車で中間まで往復。15キロくらい走りました。

寅さんシリーズ、去年からずっと見ています。これで、第47作。
もう、満男は社会人になっていました。
舞台は琵琶湖でした。
去年の夏から通い始めて、冬も自転車で。
8月は雨が多かったので、自転車は久しぶり。


実りの季節も、もうすぐ。


これは、数日前のサギたち。
親子で来ていて、子どもたちに魚のとり方や、飛び方を教えているようでした。

こっちがこども。

美しいあかね雲に癒やされています。
今日は2週間ぶりに専門学校の授業です。なんとか延期されずにやれることに。他の授業でオンラインをするようです。ピアノレッスンはやはり面と向かってがいいですよね。😃
延期されなくてほっとしました。
うちは、二十代の娘二人もワクチン1回目の接種。少しほっとしました。