政策金利と預金金利

政策金利と銀行など預金金利の関係を考えてみたい。

気楽な「どぶ板」政治家

2009-04-27 | 経済
名古屋市長に民主推薦・河村たかし氏が初当選(朝日新聞) - goo ニュース
 「どぶ板」政治家が、又一人誕生した。
 東京都の石原氏、宮崎県知事の東国原氏、大阪府の橋下氏、千葉県知事の森田氏、そして名古屋市の河村氏だ。
彼らの戦術は、国の政治を批判して、地方自治体の「どぶ板」活動に徹すると言うもので、選挙区自治体のセールスマンになることを、恰も新鮮なもののように宣伝する手法である。

 政治の矛盾は国の政治のせいにすればよいのである。
 国会議員が議員を辞めて地方の「首長」に鞍替えするのには、今日の失業・雇用問題や介護問題、年金問題など、閉塞した政治に対する国民の政治不信があり、国会議員として認めてもらえ無いかもしれない。その点、地方政治は「どぶ板」に徹しさえしていたら、市民の支持はある。一連の「どぶ板・首長選挙」はそう言う流れである。

 しかし、政治家としては少し肩身が狭い思いもある筈だ。
 東氏や橋下氏は、国会議員を目指しているような報道をされているのは、何となく分かる。彼らの信念がどんなものかもその内分かるだろう。


“レバレッジ”と“サブプライム・ローン”

2009-04-20 | 経済
“レバレッジ”と“サブプライム・ローン”

 「低所得の家庭でも豊かな生活が出来る」“サブプライム・ローン”。
 アメリカは、有り余る“お金と労働力”の需要を、低所得層に求めました。「高金利政策によるインフレ」と「審査の甘いローン」、この二つが手品の道具です。しかし、低所得者の豊かな生活は、そう長くつづく筈は無く、破綻しました。巨大な証券会社の“レバレッジ”がバックにあった為、その危険性が隠されたようです。その証券会社の破綻によって、世界の金融機関、年金、生保、などが大損をしました。

 「サブプライム」は、過剰生産モードだった訳で、それが破綻すれば、平常の生産モードに戻ります。“お金と労働力”が余る事になり、銀行が潰れたり、失業者が街に溢れ出します。

 “100年に一度の不況”と盛んに宣伝されていますが、その対策の多くは金融政策とセーフティーネットの議論で、労働力を小さくする、“一人ひとりの労働力を小さくする”事は議論されていません。

“性能” とは何か?

2009-04-17 | 経済
“性能” という熟語の意味を考えてみた。

ヤフー辞書:【性能】
 1 機械や道具の性質と能力。また、機械などが仕事をなしうる能力。
  「―のよい自動車」「―を高める」

 2 生まれつきの能力。


エキサイト辞書:【性能】
 (1)機械などが仕事をなしうる能力。
  「―のよいカメラ」

 (2)生まれついての性質や能力。

カシオ国語辞典:【性能】
 性質や能力

講談社・国語辞典:【性能】
 物の性質と能力。

 機械などの働き・能力。


 “性能”という熟語は、経済学ではあまり重要な扱いは受けていない。その証拠に、“効用価値論”はあるが、“性能価値論”はない。
 しかし、現実の社会では、商品を購入する時、どんなささやかな商品でも“性質と能力”を確かめながら、あるいは他の同類の商品と比較して購入している。

 すべての商品は、「性能」と言う価値を持つので、「性能価値」で表す事も出来る。しかし、商品の価値は、「価格」で表されている。

 すべての、製品や商品は“性能”を持っている。
 しかし、インターネットのサイト閲覧する限り、“性能”を持っているのは機械や道具だけのような解説をしている。食料やトイレットペーパー、などには“性能”はないとでも思っているのだろうか。



『パン、洗剤、牛どん』の値下げー背景に“円高亢進”か?

2009-04-15 | 経済
「すき家」牛丼20円、カレー50円値下げ…23日から(読売新聞) - goo ニュース
最近、ここに来て、コンビニやスーパー、外食チェーンなどでの商品の値下げが始まった。為替の円高も収まったような時に値下げとは不思議な現象だ。

しかし、損をして商売をする会社は無い筈で、半年・一年のスパンでは儲かる、と計算されているだろう。
では、どこで儲かると見ているのか?
おそらく、為替による物価の下落を読んでいるのかもしれない。今から円高が始まる、と。

アメリカ・3月の失業者数は1316万人ー失業率8.5%

2009-04-04 | 経済
3月の米雇用統計、再び弱い内容になる公算=ホワイトハウス(トムソンロイター) - goo ニュース
アメリカ・3月の失業者数は1316万人ー失業率8.5%
アメリカの実体経済は悪化の一途のようだ。オバマ大統領もいい加減なもので、日米の円安為替の問題や時価会計緩和などに何の反応もしていない。



男が銃乱射、12人死亡 米NY州の移民関連施設(共同通信) - goo ニュース
これは正しくテロ。
ニヒリズム政治がテロを生む。“ニヒルにはニヒルで”ということだろう。

労働の分配をー金融政策だけでは解決しない

2009-04-02 | 経済
金融規制の強化で一致=G20各国に合意迫る-独仏首脳(時事通信) - goo ニュース
G20(アメリカ 日本 ドイツ イギリス フランス イタリア カナダ スペイン 中国 ブラジル ロシア インド 大韓民国 オーストラリア メキシコ トルコ インドネシア サウジアラビア 南アフリカ アルゼンチン) は、ロンドンで激しいデモの中で開催された。

“金融規制の強化で一致”だそうだ。
 お札を刷ってばら撒いたので、監視するのは当たり前の事だろう。
 
 G20は、労働政策は眼中に無い。労働力を小さくしない限り、失業者は増え、生活困窮者層が拡大するだろう(上図参照)。

 お金の配給には限界がある。モラルハザードをおこすからだ。従って、全ての人たちに労働を分配し、働いてもらうのが一番いい。



米FASBが時価会計基準緩和を決定、第1四半期決算から適用も(トムソンロイター) - goo ニュース
 株価上昇のときは“時価会計”で。
 株価低迷のときは“時価会計基準緩和”。
いい加減なものですね。


東京外為市場、5カ月ぶり一時1ドル100円台(朝日新聞) - goo ニュース
1ユーロ1.34ドルなのに、1ドル100円はおかしい。どう見ても怪しい。
アメリカは本気で経済の建て直しをしないようだ。こんな事していると、近い内に又、バブルが始まるかも知れない。