政策金利と預金金利

政策金利と銀行など預金金利の関係を考えてみたい。

家族会の方針は気狂い沙汰

2008-04-27 | 経済
「政府は北朝鮮に追加制裁を」 拉致被害者家族会が決議(朝日新聞) - goo ニュース
“北朝鮮に制裁を”と主張することは、北朝鮮と争う事の表現に他なりません。
そうなると、相手を打ち負かして、勝ち取るわけですから、極論すれば戦争です。“北の拉致”は争いではなく、「とにかく、返してもらう」と言うことに徹すべきです。何故なら、北朝鮮にも言い分があるからです。

金融の大混乱はまもなく始まるかも?

2008-04-19 | 経済
円、103円台後半=NY外為(時事通信) - goo ニュース
貨幣価値の低下が進む“ドル貨幣”に対して、日本の“円貨幣”は奇妙な事に、安くなってきました。おそらく、円とドルの金利差から生み出される利益を求める、投資家による円売りドル買いによるものでしょう。
 しかし、このような状態をいつまでも続けていれば、誰かが大儲けをしたり、誰かが大きな損失を被る時が来るかも知れません。キーワードとして、労働制度の変革、政策金利、などが浮かんできました。

政治とピラミッド

2008-04-14 | 経済
大阪府 1100億円収支改善へPT試案 医療費助成を縮小(産経新聞) - goo ニュース
 エジプトのピラミッドは凄い。
当時の住民からは、「無用の長物」との批判はあったはずです。しかし、政治家はピラミッドを造り続けたのです。
政治家は、「金勘定」だけに走ってはいけない。ピラミッドはそのことを教えているように思います。

 今日の社会は、数百万の失業者とニートが存在するにも関わらず、生活物資には事欠かない豊かな世の中です。このような時に、「お金」がないからと言って、事業を縮小すれば、そこで働いている人たちの仕事は無くなり、雇用は縮小し、政治の理念とは逆行します。では、「お金」が足りないからと言って、ひとり一人から税金をむしり取るのも政治に逆行します。

 では、どうするか?
労働制度の改革、「7時間労働制・週休2日」の施行です。
それは、国民にひとり一人の労働力を小さくして、みんなが仕事をされるようにすることと同時に、この事を国民自身が自覚する事です。
この事によって、失業者も減り、税収も増える筈です。