政策金利と預金金利

政策金利と銀行など預金金利の関係を考えてみたい。

第2次失業者増大の始まりか?

2008-01-23 | 経済
米FRBが0.75%緊急利下げ、経済見通しの弱まり指摘(ロイター) - goo ニュース
『フェデラルファンド(FF)金利誘導目標水準を0.75%ポイント引き下げ、3.50%とすることを決定した。』
しかし、利下げをしても効き目はないようだ。
実は、政策金利ではコントロールできない事態を、日本は経験しているのだ。これが世界的現象として、これから始まるのである。

今後、国民の生活はどう変化するだろうか?
 ①失業者の増大。
 ②財政危機。
この二つが深刻化するだろう。
打開の鍵は、7時間労働制の制定と施行だと考える。

 

支離滅裂な繁栄論

2008-01-22 | 経済
「値上げ」繁栄論 資産インフレが導く物価高は経済を好回転させる(3)(PHP研究所) - goo ニュース
これは、訳の分からん論文ですね。
 ①ドル建て国債!?
 ②円安と言いながら、政策金利5%!?
 ③アメリカのインフレを無視した、石油価格はその内下がる!?
 ④円安だから石油が高いのに、“もっと円安にせよ”とは!?


欧米・金融資産からの税収確保に執着か?

2008-01-18 | 経済
ルクセンブルク中銀総裁、ECBの利下げについて慎重な見方を表明(ロイター) - goo ニュース
アメリカ・EU・共に税収確保に懸命のようですね。EUは社会保障の財源として、アメリカは、膨大な軍事費の財源として、金融資産からの、税収源としての政策金利にこだわるのです。
日本のように、あっさりとゼロ金利には出来ないでしょう。さあ~、どうするのでしょうか。

7時間労働制の施行と批准しかない

2008-01-08 | 経済
貧困10億人救済の年に 国連事務総長(共同通信) - goo ニュース
08年を「『最底辺の10億人』の年にしたい」と国連の潘基文事務総長と年頭の会見で述べました。
 しかし、具体的な施策はあるのでしょうか?
解決の糸口は、国連主導で、ひとり一人の労働時間を短くする7時間労働制を制定し、先進国が率先してそれを批准することです。これ以外に解決の道がありますか?