goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

俺が日が延びていると感じさせられたのはなぜだろうか?

2011年01月14日 | 日記

1月14日(金)  晴れ    無風   寒さは厳しいようだ  

朝陽の昇るのが早くなったと感じつつ毎朝の日之出が楽しみになっている。また、夕方も日が延びたと感じて、それとなく春が近づいているように思う。

ワクワクする気持ちで日之出の時間を確認しようと長野県のデーターを開いてみて驚いた。その表を見ると元日から今朝14日まで、朝陽の昇る時刻が早くなったのは『2分』、日没の時刻は10分延びているだけだ。日が長くなったと、心わくわくさせる程の春の息吹は、俺のどこから湧き出ていたのだろうか?

下の表を見ると朝陽が昇る時刻は正月2日から一週間は変わらずに7時なのが信じられない。勿論山裾では東の西上州の山並みから朝陽が昇るので、この時刻にきっかり太陽が顔を出すわけではない。東側に張り出した山を越えて朝陽が昇るので大分遅くなってから太陽の恵みに預かる。

長野(長野県): Nagano 緯度:36.6500° 経度:138.1833° 標高: 0.0 m 標準時:UT+9h

    
年月日方位[°]南中高度[°]入り方位[°]
2011/01/01 6:59 118.5 11:51 30.3 16:42 241.6
2011/01/02 7:00 118.4 11:51 30.4 16:43 241.7
2011/01/03 7:00 118.3 11:51 30.5 16:43 241.8
2011/01/04 7:00 118.1 11:52 30.6 16:44 241.9
2011/01/05 7:00 118.0 11:52 30.7 16:45 242.1
2011/01/06 7:00 117.9 11:53 30.8 16:46 242.2
2011/01/07 7:00 117.7 11:53 30.9 16:47 242.4
2011/01/08 7:00 117.5 11:54 31.1 16:48 242.5
2011/01/09 7:00 117.4 11:54 31.2 16:49 242.7
2011/01/10 7:00 117.2 11:55 31.4 16:49 242.9
2011/01/11 7:00 117.0 11:55 31.5 16:50 243.1
2011/01/12 7:00 116.8 11:55 31.7 16:51 243.3
2011/01/13 6:59 116.6 11:56 31.8 16:52 243.5
2011/01/14 6:59 116.4 11:56 32.0 16:53 243.7

朝が遅いから帳尻を合わせるように夕方は早くやってくる。午後3時ともなると西に張り出している山にある落葉松が太陽の光を弱くする。落葉しているので細かい枝をとおして太陽の光は見るが暖かさの全てを落葉松の枝先が吸収してしまうらしい。

         

3時に家をでて4時半に戻るときには空も青い色は失せてグレーのようなはっきりしない色にくぁっていた。一日たいしたことはしないのだが、やがて電灯を点けなくてはならなくなった。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする