8月29日(土)晴れ 雲が広がるが蒸し暑さは昨日より治まる 夜は涼しくなる
午後には福祉センターで開かれた『第22回町民福祉推進大会』に参加した。
定刻の1時半社会福祉協議会の理事が開会、会式と挨拶が並ぶ。そのあとに町議会議長(代読)社協副会長、社協会長(町長)続いた。
誰一人自分の言葉と云うか全て書かれたものを読む朗読型挨拶で福祉の大会にはそぐわないものだ。
せめて、半分以上は自分の言葉で福祉に関わることを話して欲しかった。
演目の一番目は町内の人口比率が大きい茂田井地区の劇団の公演となった。
茂田井は中山道・茂田井間の宿(あいの宿)でも名が通っているが、住民組織がしっかりとしてしている地域だ。
劇はお互いのささえ合い助け合いの普段の生活を描いたものだったが、一軒の家で詐欺に遭うところを住民が助けると云うくだり。
この場面では不審者がいることを交番に通報すると本物の巡査が舞台に上がったことだ。
客席に来ていた巡査が舞台では役者として充分に警察官役をこなした。
普段の地域の防犯体制がしっかりとしていることからできることだろう。

次の出し物は講演会となっている。
神奈川県川崎市『すずの会』から講師としてS女史が招かれていた。
Pポイント駆使した画像が判り易く目で見えるようにして、柔らかな口調ながらしっかりと話す話術も素晴らしい。
行政と住民のできることを仕分けて地域のささえ合いふれあいをしっかりと構築しながらまちづくりをしているという。
詳しくは下記サイトを訪ねて見てほしい。
http://suzunokai.com/
会が終了したのは4時過ぎになっていた。
帰りに福祉センターの南側で11月に開く『たてしなふれ愛むら環境フェア』の会場の下見をした。
実行委員のY女史と西側の広場へ行くと広いので驚いた。
こんなに広場所があるのは知らなかった。
一番奥まったところだが一望に見渡せる会場は最高だと思う。
しかし、行政はこの奥まったところで行うのは嫌がることだろう。

帰りには中山道芦田宿の嘗ての脇本陣であった「ふじや」さんが体調を復活させて店を開いているので寄ってみた。
ここは俺たちがこの町で初めて買い物をしたところで、乾麺だが「蓼科蕎麦」のブランドが購買欲をそそる。
しばらく、歓談して店の展開など話し合ったが彼女が元気になってくれたのが嬉しい。
午後には福祉センターで開かれた『第22回町民福祉推進大会』に参加した。
定刻の1時半社会福祉協議会の理事が開会、会式と挨拶が並ぶ。そのあとに町議会議長(代読)社協副会長、社協会長(町長)続いた。
誰一人自分の言葉と云うか全て書かれたものを読む朗読型挨拶で福祉の大会にはそぐわないものだ。
せめて、半分以上は自分の言葉で福祉に関わることを話して欲しかった。
演目の一番目は町内の人口比率が大きい茂田井地区の劇団の公演となった。
茂田井は中山道・茂田井間の宿(あいの宿)でも名が通っているが、住民組織がしっかりとしてしている地域だ。
劇はお互いのささえ合い助け合いの普段の生活を描いたものだったが、一軒の家で詐欺に遭うところを住民が助けると云うくだり。
この場面では不審者がいることを交番に通報すると本物の巡査が舞台に上がったことだ。
客席に来ていた巡査が舞台では役者として充分に警察官役をこなした。
普段の地域の防犯体制がしっかりとしていることからできることだろう。

次の出し物は講演会となっている。
神奈川県川崎市『すずの会』から講師としてS女史が招かれていた。
Pポイント駆使した画像が判り易く目で見えるようにして、柔らかな口調ながらしっかりと話す話術も素晴らしい。
行政と住民のできることを仕分けて地域のささえ合いふれあいをしっかりと構築しながらまちづくりをしているという。
詳しくは下記サイトを訪ねて見てほしい。
http://suzunokai.com/
会が終了したのは4時過ぎになっていた。
帰りに福祉センターの南側で11月に開く『たてしなふれ愛むら環境フェア』の会場の下見をした。
実行委員のY女史と西側の広場へ行くと広いので驚いた。
こんなに広場所があるのは知らなかった。
一番奥まったところだが一望に見渡せる会場は最高だと思う。
しかし、行政はこの奥まったところで行うのは嫌がることだろう。

帰りには中山道芦田宿の嘗ての脇本陣であった「ふじや」さんが体調を復活させて店を開いているので寄ってみた。
ここは俺たちがこの町で初めて買い物をしたところで、乾麺だが「蓼科蕎麦」のブランドが購買欲をそそる。
しばらく、歓談して店の展開など話し合ったが彼女が元気になってくれたのが嬉しい。