きのむくままに

或る日の出来事

親鸞展

2011-08-31 | Weblog

 

 

今年親鸞聖人の750回忌なので国内を巡回の「親鸞展」が開催され

当地では 市内のデパートで展があり

最終日ギリギリ 友達と行ってきました。

 

 

 

 

 

                          

             親鸞像                             杖                         親鸞の妻 恵信尼像

 

 阿弥陀如来立像        親鸞直筆の日の丸の御名号

 

    なんせ 凄ーい行列で「夕方4時以降だったら 少しは空きます」と係りの方が言われたけど

そんなには待てないので 行列に並んで入場を待ちました。

中も人・人・人で 隙間から見るって感じで 暑くて暑くて大変でした。

私は友達とは違って 仏教にあまり関心がなく よく知らないので

友達に聞きながら観賞しました。

 

 

現在「中国新聞」に毎日連載中の「親鸞」の挿絵は「山口晃」さんという高名な画家の方で

私の古い友人の娘婿なのです

数年前 「読売新聞」に毎週掲載された文の挿絵をされていた時 友人から聞いて始めて知り驚きました。

以下は「山口晃」氏の作品です。

 

                                                            

 

あまり解らないまま 親鸞聖人について 少し勉強になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「神様のカルテ」

2011-08-30 | Weblog

 

 

ご近所の友人に誘われて 映画「神様のカルテ」を観に行きました 。

 

今回はゆったりシートで観賞しました。   封切間なしで 結構の入場者でした。

 

                     

 

寝る間も、食事する間もないほどの多忙に追われる 救急病院の医師、看護師の過激な労働

見ているこちらまで 疲れはててしまいそう・・・

 

 出世より 一人ひとりの患者に向き合う医師

       

 

患者「安曇さん」とのこのシーンは 感動でした。

 

 

 

 

重すぎず かといって 軽すぎず 押しつけがましくもなく 後味のいい映画でした。

 

 

映画が終わって みんなで食事に行きました

 

   

 

とても美味しくて 「また来ようね」と約束しました。

楽しい一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の 「御柳・エンジェルストランペット・モミジバ葵・高砂百合・黒ほおずき・数珠さんご」

2011-08-29 | Weblog

 

 

 

御柳 

一旦休んで また咲きはじめました。

 

モミジバ葵・高砂百合・エンジェルストランペット 

夕方から香ってきます。 

 

黒ほおずき

        

せっせと水やり、施肥、草丈30㎝、 花は沢山咲きますが こちらも全部落下 結実しません。

 

数珠さんご 

 

 今年は今頃花! おそーい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なた豆⑤ 大きくなりました!

2011-08-28 | Weblog

 

 

 

 

 

                 

                        まだ蕾も花もあります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃立羽① 卵と幼虫

2011-08-27 | Weblog

 

 

 

サルトリイバラの葉に一個ずつ 卵を産みつけて

左が卵(1㎜くらい)   右は幼虫の出た後の抜け殻

 

 

数日後 うまれたての幼虫を数個発見!(径5㎜くらい) どれもくるっと丸まっていました。

 顔、体、まだ柔らかそうなトゲ 全部「黒」

 

 2日後

             

                       産みたての卵(緑色)                                幼虫が出る直前の卵(黒く変化)    

 

幼虫が出た後

 

卵から出て2日後 トゲトゲがしっかりして 枝分かれも見える、

色も黄色が出てきた、顔は黒くない。

 

2日後

毎日成長し変化してゆく

体長2㎝ほどにもなってトゲは益々しっかりしてきている。

 

一枚の葉に一個の卵 幼虫はそこから動かず 一枚の葉を食べて成長する

あっちの葉にも こっちの葉にも 幼虫!

今年こそ 成虫(瑠璃立羽蝶)を カメラに収めたい!

 

 

朝様子を見てカメラに収めた幼虫が夕方姿を消していました!

アゲハと同じになってしまいました! 残念ですが・・・

でもまだ何匹かのこっていますし 卵もあります。

自然界の厳しさを痛感しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船唐綿 なかなか結実しません

2011-08-26 | Weblog

 

 

 

 

花は沢山咲いているのに 萎れたらみな落下!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ蝶の幼虫

2011-08-25 | Weblog

 

 

 

 6/21投稿の「トゲトゲの草」にアゲハの幼虫が・・・・

触ると独特の臭いのある草なので 幼虫の好物?らしい

 

        

 

沢山いたのにたった2匹に・・・ 蛙か鳥に襲われたか?

 

翌日朝(半日後) アゲハの幼虫は一匹もいなくなりました(+o+) ガックリ

あんなに大きくなっていたのに・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこの「リリーちゃん」

2011-08-24 | Weblog

 

 

 

お向かいの「りりーちゃん」は ご家族が留守中いつも良い子にお留守番

時々 出窓で外を眺めています

 

ワンコを見つけて うなりだしました! ワンコは興味津々

 

抱っこさせてもらって 孫は大喜び❤

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近々オープン 「亀楽庵」 楽しみ~♪

2011-08-23 | Weblog

 

 

 

町内に古民家を改装して 交流、お食事、喫茶などの拠点ができるにあたり

改装前に 試し開店されました

お友達と誘い合わせて出かけることに、

 

 昨晩から久々のまとまった雨が降り 大雨洪水警報が発令され 道路、JRなど通行止めになったり・・・・

それが出かける昼12時には ピタリと止み ☀が顔を出し 日傘片手に出かけました。

 

行ってみると知った顔ばっかりでした

 

    

 

NPOの方のご挨拶があり くす玉が割られ

 

             

       罠で仕留めた「猪」や産地直送の「かぼちゃ・茄子・ピーマン」などを焼いてくださり 「これが猪???」と思うほど柔らかく美味!でした。

 

 

     

                 炭を食べさせた「鶏卵」                            「棚田米」のおむすび 温かくとっても美味しかった!

 

 

    

    クッキー、せんべい、ケーキの販売もあり                       コーヒー、ジュースの販売

   

  

 

 

   

               友達が撮った写真が飾ってあり

 

   

            墨絵の展示や手作り小物の販売もありました

 

 

 

絵手紙を書くコーナーや、 牛乳パックのはがき作りコーナーなどもあり

 

産地直送の野菜、卵などの販売もありました。

 

どのようなサロンにしたら良いか?とアンケートがあったので

『気軽に出入りでき ゆっくり出来る 交流拠点を望む』と記入しました。

近々改修工事に入るそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉和の「ひまわり」

2011-08-22 | Weblog

 

 

 

車で通りがかりに「ひまわり畑」 がありました。

 

 

 

二種類の「ひまわり」が一面に咲き 写真撮っている方もいらっしゃいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする