きのむくままに

或る日の出来事

藤城清治 版画展

2012-12-26 | Weblog

 

先日テレビに 「藤城清治」さんが出ておられ 米寿を迎えられたそうで

市内のデパートで 版画展を開催中との事だったので 出かけてみました。

いつもの メルヘンで夢の中のような作品もたくさんありましたが 

 

東日本大震災の被災地の版画には 心を打たれました。

御高齢なのに 被災地に出かけられ スケッチされたそうです。

「描かずには居られなかった!」とテレビのインタビューでお話しされていました。

       

 

 

大きな 広島の原爆ドームの版画もありました。色とりどりの折鶴が 大空にはばたく素敵な作品です。

 

大、小のはがきなどを購入して会場を後にしました。

 

帰りにデパートの貼り紙 凄く楽しいのを見つけました!

ここのデパートのキャッチコピー いつも とっても楽しい♪

 

島根県観光キャンペーンをしていました。

    

いつもテレビで見ている女性が 司会をされていました。

ゆるきゃら「しまねっこ」 はじめてみました。

頭の上のは 「出雲大社」?かしら?

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ

2012-12-24 | Weblog

 

                        

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波篠山・神戸 南京町

2012-12-23 | Weblog

 

バス旅行に行ってきました。

 

丹波篠山

                 

 造り酒屋の 蔵を見学し 試飲させていただきました。

 

 

                 

 

                   

 

名産品  猪、丹波栗

                         

   

春日神社

 

奈良の春日大社の分祠を祭り、地元では「おかすがさん」と呼ばれる氏神

能楽殿で演じられる春の春日能祭礼10月第3土・日)の京都八坂祇園祭を模したといわれる4基の神輿

華麗な飾り付けを施された9基の山鉾巡行は京文化を強くうかがわせ、

囃子を響かせながら小京都雰囲気の残るの古い町並みを練り歩く様子は、

近代的な町で行われる本場の京都の祇園祭よりも情緒あるものとして知られる

女性の守り神 婦人病平癒

 

                       

                                                                      山門

                                          

山門には 普通「仁王像」が配されているが  この神社には「能楽師」 と 珍しい

 

                      

                                                                   本殿

 

          黒豆ご飯、すき焼き、黒豆蕎麦など

          なんと!ちょうど1ヵ月前ツアーで行った所と同じ

          お食事処でした!美味しかったよ!                                お土産付き

         

                  

 

神戸 南京町 

                          

 

                      

            添乗員さんお勧めの 餃子  美味しかった~

                           

  何度も行ったことがあったけど 電飾は初めて 綺麗でした。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークルの忘年会

2012-12-22 | Weblog

 

サークルの忘年会がありました。

  

揚げ物も少ない、味付けのいい 美味しいお弁当で 大満足!

色々のゲームをして 景品をいただき

最後プレゼント交換をしました。

私は「ルクエの電子レンジ調理機・巳の色紙・折紙 リースとツリー」を準備しました。

Tさんに当たり 喜んで貰いました!

 

私は 手作りの「サンタ」「巳」を頂き とっても嬉しくて みんなに 見せびらかし 羨ましがられました。

   

 

素敵でしょう?

 

 

今年の 私からのみんなへは「折紙バッグ」 にしました。 中に グミを入れました。

結構 好評でした!

来年はまた違う物を考えます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい折り紙or手紙

2012-12-21 | Weblog

 

かわいい折り紙orお手紙を貰いました

                    

 

 

友達の小学生のお孫さんから

『おばあちゃんがいつもお世話になっています』には思わず笑ってしまった!(^v^)

 

かわいいサンタ・リボンの折紙が届きました。

リボンの手紙 かわいいから 私も真似てみようかな?

サンタもかわいいので 折ってみよう!

これからも 楽しみです ありがとう

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折紙 「干支 巳」

2012-12-17 | Weblog

 

来年の干支を習いました。

 

簡単そうに見えたけど あなどるなかれ つなぐところが難しく 手間取ってしまいました。

でも どうにか形になりました。

 

1/4でも作ってみました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙 出口調査

2012-12-16 | Weblog

 

昨日「衆議院選挙の期日前投票」に主人と行ってきました。

明日が投票日とあって 大勢の方が来て居られました。

投票を済ませて会場を出ようとしたところ

「NHKなんですが 出口調査 にご協力お願いします。」

主人が何やらアンケートに記入

「どんなことが書いてあったん?」と聞いてみた

「次期総理 野田と安部どっちが良いと思うか? とか  今の政権についての考え とか・・・」だって

出口調査なんて初めて!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの展示販売

2012-12-15 | Weblog

 

友人も出品している「手作り品の展示販売」がありました。

朝から冷たい雨の中 近いので 歩いて行きました。

                    

                               会場入口で友達が待っててくれていたので 一緒に入りました。

 

                          

                      大勢の方が来て居られ                        額、ぽち袋、ペン小物ケースを購入

                    出品した友達はもう来てました。                     ケースは後日いただく事になりました。

 

                      

          お食事も出来たので みんなでいただjきました。

 来年2月からは月一回 2日間 開催予定だそうです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多賀大社

2012-12-14 | Weblog

 

瀬田の唐橋

瀬田の瀬田川にかかる橋。

全長260m。滋賀県道2号大津能登川長浜線がこの橋を渡る。 勢多の唐橋とも書き、瀬田の長橋とも言われる。

宇治橋山崎橋とならんで日本三名橋日本三古橋の一つとされる。また、日本の道100選にも選ばれている。

琵琶湖から注ぎ出る川は瀬田川しかなく、東から京都へ向かうには瀬田川か琵琶湖を渡るしかない。

瀬田川にかかる唯一の橋であった瀬田の唐橋は京都防衛上の重要地であったことから、古来より「唐橋を制する者は天下を制す」と言われた。 

 

                               

昨晩も通った「瀬田の唐橋」今日も通りました。

 

  多賀大社

古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。


『古事記』にすでに名前の見える古社という。

祭神は伊勢神宮の親神として知られる伊邪那岐命・伊邪那美命の2柱日本最古の書物「古事記」によると、

この両神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、

我国の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。

このように、命の親神様であることから、古くから延命長寿、縁結び、厄除けの霊神として信仰を集め、

鎌倉から江戸時代にかけては、武家や民衆の信仰が一気に広まりました。  

  

お守りとして杓子(しゃもじ)を授ける「お多賀杓子(おたがじゃくし)」という慣わしがあり、これは「お玉杓子」や「おたまじゃくし」の名の由来とされている

 

                   

 

※杓文字と杓子の違い

飯をよそうものが杓文字で、  飯をよそうだけでなく汁などをすくう 頭は小皿のようでこれに柄をつけたものが杓子

 

  

太閤橋 

天正16年(1588年)には、多賀社への信仰篤かった豊臣秀吉が「3年、それがだめなら2年、せめて30日でも」と母の延命を祈願し、

成就したため社殿改修を行い大名に与えるに等しい1万石を寄進した。

 境内正面の石造りの太鼓橋(大僧正慈性により寛永15年〈1638年〉造営)は「太閤橋」の雅名でも呼ばれる。 

 

        

 

 

 

 

 

糸切餅 

                                                           多賀名物の代表といえば、この糸切餅 。 

普通の餅の4倍ついたきめの細かいこしあん入りです。

その昔、二度にわたる蒙古襲来を台風によってまぬがれました。

 平和が甦ったことを喜んだ里人はおだんごを作り、蒙古軍の旗印でらる赤青三筋の線を書き、

これを弓のつるで切って御神前におそなえしました。これが今の糸切餅の始まりです。

糸で餅を切るのは刃物を使わず悪霊を断ち切る、即ち平和を意味しています。何気ない模様にも意味があるんです。

 

        多賀大社からバスに向う途中の民家に

不思議なものを目にして気になって 調べてみました。

    破風はふ

破風 下にある「」の字は? 

火伏せまじない 火災除けの願いが込められている との事でした。

帰り 高速で車3台の事故があって 1時間くらい ノロノロ運転で 帰宅したのは 23時に近かった。 

でも無事に帰宅することが出来て

楽しい旅行を終えることが出来ました。

一緒に行った友達や お天気、旅行社の方々などにも 感謝 感謝です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル・琵琶湖クルーズ

2012-12-13 | Weblog

 

プリンスホテル

朝6:30起床 23階、窓の外に広が湖畔の眺め 最高!

                 

 

37階で朝食バイキングをいただく。

              

眺めのいい 最上階での食事  美味しかった~❤

 

ふと見ると 「」がでていました!

 

                      

ロビーもクリスマス装飾されていました。

ホテルで尋ねたところ クルーズは今日出航するとのことだったので タクシーで大津港に向いました。

 

琵琶湖 ミシガンクルーズ

         

                  

                    ここにもツリー 

                

                      

                                                                   操舵室

 

                   

出発のドラを鳴らす人を募ったので 4人で手を挙げ 一人ずつ思い切りたたきました。

                              

 ギターの弾き語り

 

                  

                                   スクリュー

 

右の小屋?は

 琵琶湖の水質を自動で検査している「自動水質測定局」で、琵琶湖には数カ所に設置されています。

 

                        

               琵琶湖大橋が 右側に見える                          近江富士 別名:ムカデ山

 

      

 湖畔のビルの屋上に 船?

 

       

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする