きのむくままに

或る日の出来事

♪ふたり並んですまし顔♪

2010-02-28 | Weblog

四~五年前作った折り紙のお雛様

友達から「教えて」と言われ 久々にやってみた

きれいに忘れてしまってた

思い出しだし どうにかこうにか・・・

お菓子の包装紙 取ってたけど やっと日の目を見ることが出来た!

廃物利用雛の完成

いくつになっても「雛まつり」は心おどる

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また新たな「バイキング料理店」へ

2010-02-27 | Weblog

40年近くお付き合いしている 気のおけない友人と

時々会って会食しながらお喋りに花を咲かせて

日頃のストレスを発散????させている

今回は 初めての「バイキング料理」のお店に行くことに

 

品数もまずまず 味も少し薄い物も二・三あったけど グー!

「子供に教えてやろう」「また誰かと来よう」と友達にも好評!

私はいささか過食気味 くるしーい !

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪明りをつけましょぼんぼりに♪

2010-02-25 | Weblog

♬ お花をあげましょ桃の花 ♬

 

♪お嫁にいらした姉さまとよく似た官女の白い顔♬

       ♪今日は楽しい雛まつり♬

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまー!

2010-02-24 | Weblog

料理上手なお友達から「お寿司作ったから」と☎

「殻付き牡蠣も頂いたから焼いて食べて」と

うひゃー ラッキー!

真っ赤なエビなのにこれでみるとちょっと変????????????????

 

大きな車エビが載ってて 蕗の香りがいい

殻付き牡蠣は焼いてレモンでいただいた

うまかったー!

 ごちそうさまでした

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く会「元宇品」 

2010-02-24 | Weblog

連日とは打って変わって暖かい朝  三十数名で出発

観音寺 補陀落山(ほだらざん)観音寺

 臨済宗妙心寺派 広島新四国第51番霊場 

 御本尊「十一面観音(小栗観音)」は平安初期の武将「坂上田村麻呂」の作で

 身の丈僅か1寸8分 約7㎝の金でできた秘仏

 そのむかし 源平合戦の時 「源範頼」が身に着けていた観音様を 

 宇品島近海で見失うも    

 後年 漁師により揚げられ 「桂雲禅師」が宇品島に寺を開き御本尊として安置

 疫病・水難・難産に霊験著しい

 

 写真はネットより 

     

○広島椿

江戸初期 「浅野長晟」公が紀州から移られた時

妻の「振姫」(家康三女)が持ってこられた 樹齢400年の古木

 

淡いピンクの絞り咲き 気品のある花姿 

○「みなと」

観音寺からの眺めは 小学校唱歌「みなと」の発想の基となった

 

○横綱の墓所

第37代横綱「安芸の海節男」のお墓がある

 

●宇品灯台(旧宇品島南端信号塔) 

明治27年 旧陸軍運輸部により建設

戦後 海上保安本部の灯台となる 高さ21m

 

 

       写真はネットより

広島の海の玄関口で沖ゆく船の道しるべとなっている

灯台のすぐ傍に大きな樹がそびえている

 

 

 樹齢140年以上の楠と判明 樹高27mもある巨木

 

●宇品海岸

海の浸食を受け地層が露頭している所が何か所もあった

 海食崖

 

節理

 

     

 

●ホテルでランチ

ホテル外そして中にもホテルの職員の方々が大勢居て????

なんで?と不思議に思いつつ ランチバイキングを食べに

 

お腹いっぱいになってあとはお喋り

腹ごなしにホテル前のバスには乗らず 

電停まで暫く歩いた

暖かく上着一枚脱いでもちょうどいい 凌ぎ易い一日

 

後で聞いたら ホテルの人が多かったのは

APEC高級実務者会議

アジア太平洋経済協力会議が 15年ぶり広島で開催されていて

それにあわせ「ジュニア会議」が

プリンスホテルで開催されていたらしい 納得

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H22年2月22日

2010-02-23 | Weblog

JRの駅で記念入場券をゲット!

  

今までH1.11.11から全部で8種出ていたらしいが

今回たまたまJRを利用したので入手

「777」の時買えば良かったと友達と話しながら・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄手火蛾(ウスタビガ)

2010-02-21 | Weblog

友達が「友人から頂いた」と携帯写メを送ってくれた

薄足袋蛾(薄手火蛾)の繭ではないか!

珍品!いいなぁ!付いている梅の小枝の蕾も膨らんで・・・

 

ネット調べてみた(以下画像はネットより引用しました)

手火とは提灯のこと 足袋も繭の形から付いた名

繭は「山叺」ヤマカマスともいわれ  カマスとは稲藁で作った袋で 形から付いた名

 

 

上は大きく口を開け羽化した蛾の出口

底の小さな穴は雨水を抜く為

 

11月頃雌蛾が羽化すると すぐに雄蛾が飛んできて交尾し

雌は今自分が出たばかりの繭の表面に卵を産み一生を終える

越冬し春になると卵から幼虫が羽化する

 

友達からのメールのお陰で 勉強させて頂きました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展

2010-02-19 | Weblog

二年に一度開催される「山繭同好会の作品展」が三日間の日程で開かれた

私は一応会員だけど ほかのサークルと重なるため(言い訳 笑い)

たいした作品も出来ず 展示会のお手伝い

 

先輩方の素晴らしい作品が並ぶ

 

繭を使った健康器具

小学校生徒作品

近隣小学校の生徒さんの作品展示(繭の栞・絵・写真など)

区内小学校生徒さんの「山繭の幼虫の絵」も素晴らしい!

 

販売コーナー

マテバシイ 馬刀葉椎(全手葉椎とも書く)の実のどんぐり細工 

トトロ かわいいでしょ?好評につき完売しました

 ありがとうございました。

 

繭で作った化粧水 大好評ですぐに完売しました

 

参考作品 繭使用のストラップ

販売もありましたが 繭糸が高価な為心配しましたが

結構な売れ行きでした

私も欲しかったんですが・・・

織り体験コーナー

小さな子供からお年寄りまで 

男性も女性も大勢の方々に体験していただく事ができました

 

初日朝刊に展示会の記事が掲載され 

中日にはNHKテレビニュースで2回の放送をして頂きました

 

 

そのお陰か 大勢の方が足を運んでくださり大盛況でした

 

 

最後に私の稚拙な作品(ブローチ)です

 

ピンク色のマフラーも織りましたが・・・・

 

「新聞やテレビで見た」 とたくさんの方が遠方からも お出かけくださいました

みなさん有難うございました

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉店

2010-02-18 | Weblog

前々から行きたかった隣町の焼き肉店

念願かなってやっと行くことができました

友達から「量が多いからタッパー持って行ったほうが良いよ」と聞いていたので

それぞれタッパー持参

開店と同時に入店 次々お客さんが・・・

 

やっぱりタッパー持参 正解! コーヒーも付いてた!安い!

 

ショッピングセンターで買い物をしてティータイム

 

お喋りに花が咲き気づけば夕方!

「主人が帰って来るぅ~」と大慌てで家路に

焼き肉も紅茶も美味しくて お喋りも楽しくて またまたメタボ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ちかし

2010-02-17 | Weblog

今年は例年になく寒波が次々押し寄せ

暦では春とは云え 今朝も-4℃ 霙や霜も降り 真冬の様相

しかし庭では ゆっくりと春へと動き始めていた

 

椿の蕾もやっと膨らみかけ・・・

 

 昨年頂いた「ピンク猫柳」にかわいい花穂が!

花言葉ー努力が報われる

ふつうの猫柳の花言葉ー率直・自由・気まま

ふわふわの桃色の綿帽子は何とも言えぬかわいらしさ

春が待ちどおしい

                    

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする