きのむくままに

或る日の出来事

友人のお宅で

2014-01-31 | Weblog

 

友人にスーパーで出会い

お宅に立ち寄り

おいしいお抹茶をよばれました。

季節の梅の絵のお茶椀に、白椿の菓子器には 今年の干支羊羹でした。

ごちそうさまでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠山黒

2014-01-30 | Weblog

 

随分前 萩の笠山に 椿を観に行き 

その時購入した苗が成長して 近年 沢山の花を付けてくれています。

今年は1月上旬から次々開花!

蕾は無数にあり まだまだ楽しめます❤

 

笠山黒

小輪の花で色が濃い花が知られており、あたかも黒い椿に見えることから命名されました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔住んでいた建物 解体?

2014-01-29 | Weblog

 

シートが掛けられ

とうとう解体かしら?

築四十数年 改修かしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折紙 「くまもん」

2014-01-28 | Weblog

 

みんなが折った「くまもん」を並べて・・・

同じように習っても みんな個性が出ています。

どれもみなかわいい❤

教室から帰って 1/4の紙で折ってみました。

 

凄くかわいいのが出来 自己満足!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注染(ちゅうせん)手ぬぐい

2014-01-27 | Weblog

 

 

友人のお宅に飾られていた「馬の手ぬぐい」

 とても素敵でした!

 

注洗とは? 

明治時代に大阪で生まれた染色技法。

長さ20数メートルの布を蛇腹状に折り重ね、その上から染料を注ぐことで、一度に20~30枚の手ぬぐいが染まります。

布の芯まで染まり、裏表なく色褪せにくいことが特徴です。


何枚も重ねた生地の上から染料を注いで染めることから『注染』と呼ばれるようになりました。

注ぎ染めや本染めとも呼ばれます。


注染手ぬぐいの特徴は手ぬぐいの表裏が同じように染められ、

プリントてぬぐいとは違う風合いや濃淡があり、独特のはんなりとした優しさを持っています。


また、注染手ぬぐいはすべて職人の手作業で行うため1枚1枚違う雰囲気あり、使うたびに色がすこしずつ変わり、風合いがよくなります。

 

      注洗の工程

  

糊置き

                                 

注洗

 

                            

                       水洗い                                        乾燥

                                                                    ※参考資料はネットより引用

 

友達の御主人も干支が「馬」なのです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ?

2014-01-26 | Weblog

 

胡子神社手前に凄い行列!

係りの人が一人一人に大きいビニール袋を配っている

『先ずは10番迄の方入ってくださ~い!』とスピーカーの声

ぞろぞろ入る人は若い男女

背中やお腹や肩など露出の広い奇抜な服

ライブ会場でもこの建物にあるんかしらん?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設前に

2014-01-25 | Weblog

 

 

新たな 張子が・・・

伊達正宗が颯爽と馬に乗っています。

通所者の皆さんが力を合わせて製作された作品です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき会

2014-01-24 | Weblog

 

                  

今年はじめての「いきいき会」がありました。

歌をうたったり、体操をしたり

お餅がたっぷりの おぜんざいや 美味しいお漬け物、蕪の酢の物もいただきました。

                      

                    

先日 折紙教室で習った「鶴」をみんなにお土産に配りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折紙 「サイコロBox」

2014-01-23 | Weblog

 

サイコロキャラメルが ちょうど入る大きさの箱を教えていただきました。

難しくて 大変でした!

途中 紙が破れた人もおります。

いびつながら やっと ひとつ出来ました!

かわいい「くまもん」の折紙を先生から4枚ほど分けていただきました。

帰宅後 ご飯も食べずに頑張りました!

忘れないうちに!

 

破けたり、くちゃくちゃになったり・・・ 大変でした!

中に入れる「サイコロキャラメル」が街中探しても無くて、隣町にも無くて、繁華街にもなくて・・・

ネットでは有ったけど送料込めたら 高いものになるし・・・

かといって 「福山ローズ」は折るのとても面倒で、がたいぎいし・・・・

あ~ぁ↷

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬・ウマ・午・うま

2014-01-22 | Weblog

 今年は午歳

 家じゅう午がいっぱいです。

 

                                         

                                   教室で習った馬です。                         先生は色紙に貼られておられました。

      

                                   

            昔購入したブローチ 左二点は アンティークです。                       折紙の先生からの賀状です。

 

                                                   

                岡上多寿子さんのカレンダー   1月                                   宮島張子

 

                                          

 

                                       

  

    どうぞ よい一年になりますようにと 心より祈るばかりです。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする