きのむくままに

或る日の出来事

西瓜

2011-07-31 | Weblog

 

 

 

ご近所の方が植えておられた「西瓜」

猪や狸などにもやられず無事収穫となったらしく

「畑の獲ったから お裾わけ でも水分が少ないし 生ごみが増えるだけかもしれんけど・・・」

大きい西瓜だったのか 四分の一でも 相当でかい!

早速冷やして 食べてみた

「おいしい! 謙遜しちゃったんじゃね」と言いながら・・・

種が一粒も無くて 食べやすいし 最高!

ご馳走さまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム④ お弁当・柏餅・ニラ焼餅

2011-07-30 | Weblog

 

 

 

   うな牛弁当

近所のスーパーで売っています

鰻と牛肉がメイン とっても美味いし❤けど 品切れのことも多い

※しょっちゅう入手して美味しかったのだが

先日購入していただいたところ

いままでとは全く違って

ご飯は柔らかすぎ!、鰻が生臭く!一口食べてもう食べる事ができませんでした!

これで「マイブーム」終了です  残念です!

 

 

口和の柏餅 こしあんも甘くて美味しいが、餅部も絶品

ファンが多くて 朝いちで入手しないと、すぐに売り切れます。

 月に2回だけの限定販売で サルトリイバラの葉があるうちだけの製造だそうです。

 

 

 ニラ焼餅

数年前から スーパーで見つけたら購入している 大のお気に入り

店頭に無いことが多い

とっても美味!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン

2011-07-29 | Weblog

 

 

 

スミレを食べていた幼虫が蝶に

        

 

沢山の「すみれ」たちを丸坊主になるほどにして・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都② 「祇園祭」 山鉾巡行

2011-07-28 | Weblog

 

 

 

 

昨晩深夜ホテルに戻ったので

「巡行」の、長刀鉾稚児による「注連縄(しめなわ)切り」は見ずに

新町通の 辻回しを見ることに

 

信号は「山鉾」の邪魔にならないように 向きを変える作業中だった。

 

一番目の「長刀鉾」 辻回しの前 稚児を「鉾」から降ろして・・・

 

「長刀鉾の稚児」

現在では唯一、生身の稚児が乗る。他の鉾では人形となっている。

かつては船鉾を除く鉾に10歳前後の少年が稚児として乗っていた。

3000万円とも言われる費用がかかるため、京都市内の資産家等の家庭から禿(かむろ)と呼ばれる家来役の少年2名と共に選ばれ、

祭りの年の6月頃に発表される。

7月1日の「お千度」(おせんど)を皮切りに数多くの行事に舞台化粧と同様の厚化粧で登場、

13日午前中の「稚児社参」では狩衣に金の烏帽子で登場、「正五位少将」(大名と同等)の位を授かり、

これ以降は女子の手を一切借りない。

17日の山鉾巡行では金襴の振袖に紋織りの、鳳凰の天冠で登場、禿を両脇に従え、鉾の中央で稚児舞を披露する。

 

 

数回に分けて「鉾」が向きを変え 進んでいく

 

 「函谷鉾」

 

「月鉾」

                 

 

   「北観音山」スタッフTシャツ

 

 

巡行最後の「南観音山」

 

 

午後2時巡行が通ったらすぐに片づけが始まった。

ジリジリ照りつける太陽の下 飲み物飲んだり、アイスを買ったり、

涼しいお店に入って涼みがてら 冷たい うどんや氷を食べたり

どこのお店も大勢の人で長蛇の列

隣でに見物していた方が「修行ですね」と一言

全く!と肯いた私でした。

 

翌日の新聞記事

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良くお昼寝

2011-07-28 | Weblog

 

 

 

 

爆睡中!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り「かわい~い メジャー」

2011-07-27 | Weblog

 

 

 

手作り大好きで とっても上手な友人から

またまたかわい~ぃ「メジャー」をいただきました。

 

もったいなくて 使われない! 飾っとこ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都① 「祇園祭」 宵山

2011-07-26 | Weblog

 

 

今年も暑い暑い京都三大祭のひとつ「祇園祭」に行ってきました。

 

行きの新幹線は指定満席で 仕方なく「自由席」で・・・

 

 

前回買いそびれた「長刀鉾」の粽をゲットするために早めに行ったのですが

今年の人出は殊のほか多くて 鉾の辺りでは一歩も進むことも、戻る事も出来ず

陽はカンカン照るわ、人並みの中で汗ダラダラ

やっとのおもいで辿り着くも 早くも「売り切れ!」 ガックリ

 

  「長刀鉾」

  

 

32基の山鉾を巡る事に

汗ダクになりなり お茶を買っては 水分補給しながら・・・

 

        「函谷鉾」        

 

早めに「粽」を購入、かわいい「ストラップ」も❤

 

         

   「菊水鉾」 

 

                                       「山伏山」

 

明日の「山鉾巡行」に備えて電柱には黄色いネットが被せられていた。

 

 

 

 

元和元年創業(創業390年)の てぬぐいの老舗「永楽屋」

 

 「浄妙山」

弁慶と牛若丸

 

あちこちで色々な「フリマ」があって

昔の「糸巻き」(絹糸付き)と和服の生地を購入

 

祭屋台も沢山出店していて 「きゅうり」のお店が何店も出ていたのには びっくり!(@_@)

 

07.03 八坂神社 神紋 『 祇園祭 と 胡瓜 』

 
一年で最も美味しい季節を迎えようとしている 夏野菜 「 胡瓜 」 ( きゅうり )。

  ところが、京都には 『 祇園祭が行なわれる七月は、胡瓜を食べない 』 という、古くから町衆の間に伝わる しきたり があります。

  これには理由があり、八坂神社の神紋 と 輪切りにした胡瓜の切り口の模様 が似ていることから、八坂神社の祭礼である祇園祭の間に胡瓜を食べることは、「 恐れ多い 」 「 もったいない 」 ということ なのです。

  祇園祭を大事に想う人々の心が生み出した 京のしきたり です。
 
 
買って食べている人も見かけたが 「京都 祇園祭」で「きゅうり」を販売していることに 驚き!でした。
 
 
 
 
 「綾傘鉾」
 
                 
 
 
     
 
 
                                鉾に乗るご神体 木彫りの「金鶏」足に金の卵を置く 
     
 
 
    
 
 
 
 
 
「岩戸山」
 
         
 
 
 
          
 
 
 
 
   
 
 
    
 
 
   
夜も更け10時半ころになると 各山鉾の人たちの行列が次々と繰り出して・・・
夜更けの街は 笛、太鼓、鉦の音が賑やかに響きわたっていた。
男衆の帯には「粽」が何個も挿してあり
京の町は「祇園祭」で夜更けまで盛り上がっていました。
翌日の新聞記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折紙「ばら・コースター」

2011-07-26 | Weblog

 

 

 

折紙教室に行ってきました。

今回は

薔薇とコースターを教えて頂きました

 

 

 

先生のペンダント 素敵だったので 撮らせていただきました

お抹茶おいしかったー(^O^)/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめ

2011-07-25 | Weblog

 

 

 

もうすぐ「巣立ち」?

巣からはみ出るほど 押し合いへし合い

落ちないでよ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御柳(ぎょりゅう)

2011-07-24 | Weblog

 

 

 

 

     

         順調に成長中 今年もかわいらしいピンクの花をつけてくれています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする