かもはかもでも・・・

みんながいつもにこにこしていられますように・・・

いちごクッキー

2007-06-04 22:11:52 | 食べ物
午後、お友達にたくさんいちごをいただいたので、夕方いちごクッキーを作りました。
たまごのかわりにいちごのピューレを入れたものです。
生地がかなりやわらかかったので、絞り出しにしました。
ほんのりピンクでお花みたい
しっとりソフトなクッキーに出来上がりました。

いちごのほのかな酸味と種のツブツブ感が面白かったです。

八方だし【改訂版】

2007-06-02 17:10:19 | 食べ物
昔の記事で八方だしの作り方を記しましたが、私流に作り方が変わってきたので改訂版と称して記しておきます。

八方だしの作り方【改訂版】

■材料 (すべて生活クラブ生協のものです)

丸大豆醤油・・・・・・・・1本(1L)
三河みりん・・・・・・・・1本(900ml)
かつお厚削り・・・・・・・1袋
われ葉しいたけ・・・・・・6枚
みついし昆布・・・・・・・3本

※醤油とみりんの配合は基本は同量ですが、今は本みりんを一本使いきるのにちょうどよいので上記配合にしています。


■つくりかた

1.材料をすべてお鍋に入れて、一晩おく。空き瓶は出来上がった八方だしを保存するので洗わずに取っておく。
2.鍋を中火にかけ、ふつふつと沸騰したら火を弱め5~6分煮る。
3.漉し網などで煮汁をこす。
4.冷めたら瓶に移して出来上がり。

※水を一滴も入れていないので常温で保存可ですが、一応私は冷蔵庫に入れています。賞味期限は・・・一ヶ月くらいでしょうか?私は「使い切るまで」です。


■利用法

だしと醤油が合体した状態なので、これさえあれば和食には万能で使えます。
水で薄めて、天つゆ、そばつゆ、澄まし汁、煮物の煮汁・・・などなど。
お醤油代わりにきんぴらになど、お料理の調味料としても使えます。
以前は実家の母から分けてもらっていましたが、今は私も自分で作るようになり、常備しています。
「煮物はちょっとにがて」「だしをとるのが面倒で」という方にはおすすめアイテムです


追伸

まだまだ私の料理のレベルはひよっこなので、この記事を読んだ方で八方だしを使われている方はぜひ「こんな風に作ってるよ」「こんな使いかたしているよ」などなどコメントを残していただけると嬉しいです。

練り製品生産者交流会

2007-05-17 15:06:58 | 食べ物
生協の生産者交流会に行きました。
テーマは練り製品で、宮城県からはるばる自費で高橋徳治商店の社長さんが来てくださいました。

高橋徳治商店さんでは、生活クラブの自主基準にそって、食品添加物を使わない、さつまあげなどの練り製品を作ってくれています。
他生協(パルシステムでもみたことがあったな)とも取引しているけれど、生活クラブが、最も取引するうえで基準が厳しいそうです。一口に生協といっても、組織もさまざまのようです。
原材料についても細かな資料を添えなければならず、(例として、お好みさつまあげ一品で400ページにも及ぶ、しかも毎年更新)、ある意味面倒だけれども(だって、たまご一個材料に入れようとしても、どこでだれがどんなものを鶏にえさとして与えていたか、遺伝子組み換えのものは含まれていないか、までとことん確認を取るんですって!)、ともに、本物の食物を作り、食べ続ける仲間として感じてくださっているとのことでした。

練り製品がテーマですが、かまぼこの作り方などの話はなく、もっぱら食品添加物の話が中心でした。
市販の練り製品の多くは食品添加物を多量に使用し、安い原料から、いかに増量してコストダウンしているか。
練り製品だけでなく、肉の加工食品や冷凍食品などの市販品を実際に原材料の表示をみながら、どのクスリをどういう用途で使うか、教えてくれました。
食品添加物業界代表が安部司さんなら、さながらこちらの社長さんは練り製品業界代表の添加物博士、といったところでした。

ぷりぷりのエビフライは水を含ませた状態を保つようにクスリを使っているとか、市販のハムは肉の重量に対して、1.6倍~2.2.倍にまで、注射針とポンプを使って、水やらクスリやらを注入されて増量されるとか、その分色が悪くなるので色をよくするために発がん性が確認されている発色剤をつかって~・・・
さらに食品添加物の牛エキスにはBSEの危険部位も平気で使われているらしいとか、某Mマークの大手ファーストフード店の白身魚のフライサンドは、たらの切り身を四角く重ねて固まるようにクスリを加えて作られているとか・・・

安売りには必ず裏があります。安くても利益が上がる、ということは当然原材料は、誰がどこでどうやって作ったものかわからない粗悪品であったり、水増ししたものである、ということ。
今はコスト削減のため、中国で食品を加工するメーカーが多いそうですが、中国の工場では塩素ガスむんむんの部屋で白身魚の骨抜き(もちろん殺菌のため、身も塩素に漬ける)をしているんですって・・・
そうして儲かるからテレビCMもじゃんじゃん流す、「よく分からないけど、テレビでもやっているし、安いし、いいんじゃない?」と、消費者が買っていく。
負のスパイラルですね。

「こんなことをしていて本当の食べ物だと思えますか?
もはや死んだ食べ物、えさではないでしょうか」

「子どもの体のことを考えたら、変なばば、変なお母さんでもいいから、安心安全なものを食べさせてあげて」

一つ一つの言葉、そして、社長さん自身の生きかた、暮らし方も含めて、なるほどなあと感動しました。
社長さんはとてもお話が上手で1時間半以上があっという間に過ぎてしまいました。

ひいちゃんはまた託児をお願いしましたが、ぜんぜん泣かなくてほめられました。えらいね

食品添加物について気になる方は
食品の裏側をご参照ください。
また、子どもに食べさせても(もちろん自分が食べても)安心な食材を手に入れたい方には、私からは生活クラブ生協をおすすめしています。

TB先 : GYOGYOさん 「食品の裏側」

シトラスブレッド

2007-05-15 23:55:19 | 食べ物
朝はごはんにという記事を書いておきながら、今日は白神こだま酵母を使ってシトラスブレッド(パン)を焼きました。
ホワイトデーのお返しに先輩が買ってきてくれた白神こだま酵母ですが、色々試して、やっとここにきてコツがつかめたというか、上手く出来上がりました。

HB(ホームベーカリー)のドライイーストのパン生地コースでこねてもらい、一次発酵の手前で、パン生地を取り出してボールに移し、一次発酵させました。
白神こだま酵母のパン生地はバターや牛乳を使わない配合にしているせいか、べたつきやすく、一次発酵の終わりまでHBにやってもらうと、上手く生地が取り出せず、ボロボロに傷ついてしまうのです。
ボールで一次発酵をさせた後なら、へらを使ってそっと生地を取り出すことができました。

ふんわり、そしてさわやかなピールの香りのするパンが出来上がりました。
ヨーグルト酵母は最近上手く酵母起こしができない(途中でカビが生えてしまう)ので、しばらくは白神こだま酵母でパンを焼こうかと思います。

朝はごはんに

2007-05-15 23:46:44 | 食べ物
先輩が「朝はパンしか食べられない」人なので、結婚してからずっと朝食はパンでした。
子どもが生まれてからも、ずっとパン食でした。

でも、かっちゃんやひいちゃんは今の食事が将来の食習慣につながっていくことや丈夫な体を作っていくことも考えると、朝はごはんとお味噌汁のほうがいいなあ、と思い、先月半ばくらいから、私と子どもたちは、パンは控えるよう(週一程度)にし、できるだけ和食の朝食をとるように変えました。

初めのころは「朝から料理か~」とちょっと私が緊張しましたが、すぐになれました。
なにより、かっちゃんが先輩のように「パンじゃないと食べられない」とだだをこねるかと心配でしたが、お味噌汁とごはんの朝食でも抵抗なくすんなり食べてくれているので助かります。

パン食のときは、バターとジャムべったり、しかもおかずなしでしたが、和食にすると、ごはんとお味噌汁にそのほかちょびちょびおかずでも、結構いろんな種類のものを食べることができますね。
なにより、かむ回数が増え、野菜も朝からちゃんととることができます。

私が仕事に戻ったら続けられるかどうかわかりませんが、でも今は朝は和食で行きたいと思います。

追伸
先輩だけは「絶対にごはんは食べられない」というので、一人さびしくパンを食べています。
そんな姿を見るにつけ、成長過程での食習慣というのは、将来にわたってもなかなか変えられないのだな、と実感しました(←私の魚嫌いも含む)。

おはぎ

2007-03-20 22:39:04 | 食べ物
はじめて自分でおはぎを作りました。
実家では母がお彼岸には必ず作っていますが、私はいつもきな粉やごまをまぶす係でした。

手順を書けば、もち米を炊いて少しつぶして丸めて、味をつけるだけ、とシンプルですが、あんこは危うく焦がしそうになるし、色々広げて結構あたふたしてしまいました。
こしあんにはできませんでしたが、でもどうにか三種類(あんこ、きなこ、ごま)完成。
ゆうちゃんにお供えし、ひいちゃんと一緒にお昼に食べました。
できばえは・・・うん、一応ちゃんと「おはぎ」になっていたと思います。

パウンドケーキ(きばるの甘夏ピール入り)

2007-03-18 21:53:52 | 食べ物
生活クラブで注文した甘夏みかん(生産者の名前がきばるなので、よく生活クラブのなかでは「きばる」と呼ばれている)、毎年そのまま食べるだけでしたが、今年は皮をピールにしてみました。
ゆでこぼしが足りなかったのか、少し苦味が残りましたが、それでも美味しくてパクパクついつまんでしまいます。

たくさん出来上がったので、このピールを混ぜ込んでパウンドケーキを焼きました。
今回はホットケーキミックスは使わず、ちゃんと作りました。
ベーキングパウダーも入れましたが、なかなか良いふくらみ具合です。

切ってみたらこんな感じです↓


やっぱりバター(実はマーガリンだけど)たっぷりはリッチで美味しいわ~。
筑波山帰りの先輩とかっちゃんと一緒に美味しくいただきました。幸せ

できあがり!

2007-03-07 21:30:04 | 食べ物
自家製天然酵母のパン、出来上がりました。

元種づくり、発酵と、かなりの時間を要しましたが、先日ホシノ天然酵母を使用して作ったパンと大差なく、まずまず上手くいったと思います。
やった~

参考レシピは↓
レシピ はじめてさんへ~ヨーグルト酵母元種 by mipon
レシピ はじめてさんへ~ヨーグルト酵母の基本パン by mipon
私は元種づくりはホームベーカリーの天然酵母メニューの種おこしコース、生地作りも天然酵母メニューののパン生地コースでやってみました。

作ってばかり

2007-03-07 12:22:44 | 食べ物
昨日は午前中、アイスクリームとロールパンとメープルケーキを作りました。

アイスクリームはひなまつりのときに作ったケーキ用に買った生クリームが1パックあまっていたので作りましたが、味が濃厚で美味しかったです。
ロールパンはひいちゃんがつかみやすいようで一人で昨晩3個、今朝も2個くらい食べていましたもうほとんど残っていません。また焼かなければ・・・
メープルケーキは私のおやつです

家にお菓子があると何だかほっとするな~

ちなみに今日は初めて自家製天然酵母のパンを作っています。
ヨーグルトを使った元種を使っています。
上手く焼きあがると良いのですが・・・

スイートポテト

2007-02-08 13:20:05 | 食べ物
何の予定もなく家にいるときは、のんびりできない性分のようで、いつも何かしなきゃ、という強迫観念に駆られます。
一応朝用事があってひとっ走り出かけてきたのですが、10時半にはもう帰宅しました。

お天気もいいし、まじめに掃除をしたり片づけをしたりすればよいのですが、仕事に行っていたときの優先順位が体に染み付いていて(=単に、手抜きの習慣、とも言う)、掃除や洗濯物たたみは、いつも後回し。

それならば晩のおかずを作ればよいのですが、一日中台所にたってみんなの食事を作るのも、なんだか乗り気がしません。
そんなとき、きまって私はパンやお菓子を作るのです。

離乳食作りをきっかけに購入したマルチブレンダーを使いこなすために、類似品(という表現も失礼かとは思いますが)のハンディミキサー『バーミックス』のレシピブックを先日買って来ました。
その本に出ていたスイートポテトのレシピで作りました。
分量どおりに作ってみたら、かなり甘いです
お友達には「なめらかで美味しいよ」と言ってもらえましたが、今度作るときはもっとお芋お芋した感じのほうがいいなあ・・・

お豆腐の移動販売

2007-02-05 20:25:21 | 食べ物
「パープー」と昔ながらのお豆腐売りのラッパの音をスピーカーから流しながら、移動販売のお豆腐屋さんが家の近くに来ました。

たまたまお友達のお見送りで家の外に出ていたので、呼び止めてお豆腐を買ってみました。
こだわりのお豆腐らしく、消泡剤不使用、国産大豆が原料だそうです。
同じようなお豆腐を取り扱っていた家の近くの食料品店が年末に店じまいしてしまい、美味しいお豆腐が生活クラブ以外で手に入りにくくなっていたので、ちょっと嬉しかったです(週一回の生活クラブの配達だけでは、油揚げやお豆腐も足りなくなってしまうのです)。

お豆腐にがんもどき、そしてお豆腐を使ったお惣菜も充実していたので、おからコロッケなど、ついつい買いすぎてしまいました

そしてお味のほうは・・・
先輩いわく「普通」だそうです。
ん~、確かに普段も生活クラブの大豆ぎっしりのお豆腐を食べているのだから、特別変わりはない、というのもごもっともの感想だと思いました

バナナマフィンを作りました

2007-02-02 14:02:21 | 食べ物
明日、先輩の実家の人たちが来るので、お茶菓子にバナナマフィンを焼きました。
お昼はカレーを大量に作ろうと思っています。
うーん、本当はもっとちゃんとしたものを作れればよいのでしょうが、時間も人手もお料理の腕もないので、しかたありません
料理の前に、掃除と洗濯もしなきゃ・・・

どらやきやさん

2007-01-22 12:56:01 | 食べ物
昨日からどらやきが食べたくて仕方がなく、でも買いに行くのも・・・と思い、家で作ってみました。
とりあえず、昨日圧力鍋で粒あんを作り、今日はいよいよどらやき作りに挑戦しました。

レシピはクックパッドから探してきました。
あんこのレシピはこちらから↓
レシピ 圧力鍋で簡単あんこ by きみ子
小豆を水に浸さずともすぐに煮はじめてOKのレシピです。分量どおりの砂糖だと甘さは控えめな感じです。

どらやきはこちらから↓
レシピ 簡単どら焼き by ふもと
ホットケーキミックスを使っています。私は生活クラブのミックス粉を使いました。

延々と生地を焼き続け、直径7cmくらいのものが8個と直径3cmくらいのミニどらが9個できました。
あんこが甘さ控えめなので、物足りない人もいるかもしれませんが、生地が甘いので私はちょうどいいです。
ミニどらはゆうちゃんにお供えするのにも、味見にもちょうどいいサイズです。

大量生産して、すっかり気分はどら焼きやさん。今すぐドラえもんを呼んで来たいくらいです。
さすがに家族みんなでも全部は食べきれなさそうなのでお友達にもおすそ分けしました。
お味はどうかな?みんなの感想が楽しみです~

今日のおやつは・・・

2007-01-20 16:27:48 | 食べ物
ポップコーンです。
生活クラブで買った国産のとうもろこしで作りました。

今までは地場の野菜しか買えなかったので品目も限られていたのですが、1月からは他の提携生産者の方の農産物が買えるようになったんです!嬉しい!

外国産のとうもろこしで作ったポップコーンよりも出来上がりの皮の部分が硬くなくて食べやすい感じがしました。
かっちゃんのおやつだけでなく先輩のお酒のおつまみにもよさそうです。
ぱくぱく食べてすぐになくなってしまいました。

また夜おつまみ用に作ります。

図らずも野菜餃子に

2007-01-10 19:44:24 | 食べ物
離乳食用に購入した、貝印の「マルチブレンダー」。
昨日買い物で立ち寄ったキッチン雑貨のお店に類似品のバーミックスのレシピブックを発見し立ち読みしたところ、「ブレンダーで餃子の具も楽~に出来上がる」と書いてあったので、記憶を頼りに家でもやってみました。

キャベツとにらをざく切りにしてブレンダーを突っ込むと一瞬でみじん切りに・・・、と、だんだんやりすぎて若干ペースト状にもなってしまいました。
さらにお肉に対して野菜の量が多かったようで、ひき肉を追加した後もあんの色は緑色のまま

餃子の皮で包む作業はかっちゃんと一緒にやったのですが、「こんな緑の餃子やだ~」「かっちゃんはお肉がいい」と言われてしまいました。

いざ焼いてみても外からも緑色に見えます。
でも私が「おいしいおいしい」と食べていたら(実際、さっぱりしていて美味しいのです)かっちゃんも「一個食べてみようかな・・・」と食べ始めました。
「ん!これいけるね!」とかっちゃんも美味しかったようでその後はぱくぱく食べていました。

失敗作でも喜んで食べてくれる人がいるとほっとします。
しかし、ブレンダーの効果は手で切って混ぜるのと、あまり変わらない気がしました。まだ使いこなせていない証拠ですね、きっと。