今回の衆院選では、10日の公示前、新党希望の党誕生・そして小池都知事が
二足の草鞋で代表となった事・民進党前原代表が事実上党を希望の党に売った
事・それを不服とした枝野氏が立憲民主党を立ち上げた事等、目まぐるしい程
日替わりで次々と展開して行って居る。
今回は、小池希望の党代表が衆院選に出馬しない旨発表した事に対し、前原氏
が打倒阿倍政権を叫びながら、衆院選に出馬しないのはオカシイと詰問したと
言う事で騒ぎになって居る。
前原氏としては、阿倍政権打倒に野党が結集すると言う理念に賛同し敢えて
民進党を身売りする選択を選んだので、裏切られた感が強いのでしょう。
小池氏は都政投げだしの非難は受けたくないのでしょうが、矢張り国政
参加は究極の願いで希望の党の代表は魅力的だったのでしょう。
しかし都政と新党代表を片手間で遣れる程簡単ではない。
それは小池氏自身が一番判って居ると思う。
これに就いて行けないと都ファストの所属議員が二人造反しました。
希望の党も言われる程魅力のある党ではない様です。
現在大半は民進党離脱者が公認され民進党に乗っ取られた感じ。
残りは政治にシロウトの集まりで、とても国政を任せてよいのか判らない
様な新党です。
まだまだ衆院選公示まで一騒動も二騒動もありそうだ。