goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

新型コロナ新規感染数はピークを越えたと言われるが医療施設病床使用率は警戒水域

2022-02-20 06:37:23 | Weblog
新型コロナ新規感染者数はピークを過ぎたと言われだしたが、
今だ新規感染者は8万人超えで死者も2万人超えとなって居る。

感染力の強いオミクロン株感染拡大で、最初は軽症、基礎疾患
が悪化重症化するケースが増えている。
それも高齢者が多く死亡者も増えてきて居る。

一つにはコロナ感染者増大で医療施設の病床使用率が70%
以上となり自宅療養が増加したのも原因の一つに挙げられる。

高齢者介助で人手が足りず、どこも悲鳴を上げて居る。
又人工心肺装置の不足も死亡者増加の一因となって居る。
病状が急変、呼吸困難となり死亡する例が多くなった様です。

政府も病院も知恵を絞って居る様ですが、基本的解決には
至ってない様ですね。

2022年予算案衆院通過年内成立確実化・コロナ論戦参院へ・第6波出口を目指す

2022-02-20 06:20:53 | Weblog
2022年予算案は現行憲法下で二番目に早く衆院を通過した。
これで年内予算案成立は確実となった。

2022年度当初予算案は107兆5964億円と言う過去最高
です。
一般歳出も53兆4542億円で大半はコロナ対策費が占めた。

なお一般会計と特別予算を併せると歳出総額は215兆656億円と
言う莫大な額となる。

念願の予算案の成立に目途が立ち国会論議は参院に移って
コロナ対策で第6波の出口を目指す事となりそう。

ワクチン3回目接種・水際作戦緩和・まん延防止法適用延長
等討議内容は山積みの様です。
果たしてコロナ第6波の出口を見つける事が出来るのか?

プーチン氏ウクライナ侵攻決断か・撤退の振りして今度は19万増強か・偽装工作が口実?

2022-02-20 05:36:12 | Weblog
ロシアにとってはウクライナは目の上のたんこぶで、これを欧米
に取られたらロシアの死活を決するとウクライナのNATO加入に
反対する。

一方親ロシア人が多いウクライの東部をロシアは強制的に領有
それから紛争が続いて起きる。

ロシアは先日ウクライナ国境に集結の兵隊の撤収を始めたと
言われて居たが、実は逆に兵隊19万を増強して居ると言う。

ロシアは親ロシア人が抑圧されると言う口実でウクライナ
侵攻を試みて居る様だ。
ウクライナはそれはロシアの偽装工作と言う。
その真偽の程は分からない。
この紛争に米国がウクライナを支援してより複雑になる

ロシアにエネルギィー依存のEUの態度は微妙です。
今回はプーチン氏がNATOの弱体化を狙っての行動と見られて
居ます。
両国共まともな衝突は避けながらも絶えずジャブを飛ばして
居る状況の様ですが、これがいつ本格的衝突に発展するか
判らない状態です