goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

新型コロナ新規感染者全国8万1678人・東京1万4445・大阪1万1881人・ワクチン3回接種進まず

2022-02-02 07:06:28 | Weblog
新型コロナ新規感染者は依然として多く、国内新規感染者は8万1678人
東京1万4445人・大阪1万1881人・神奈川7459人・埼玉4565人等と各地
最高を更新して居ます。

一方ワクチン3回目接種が高齢者から始まって居ますが、今回は政府が
供給するワクチンはファイザー製とモデルナ製半々としモデルナ製との
混合接種推進を奨励して居ます。

処がモデルナー製接種を嫌う人が多く3回接種の進捗度はいまイチです。
そのため64歳以下の一般向けの前倒しをする自治体も出て来た。

モデルナ接種には問題はなく、早く接種した方が重症化する率は低い
との事です。
重症化すれば病床使用率も高くなり自宅療養で死亡と言うケースも
出て来ると言う。
ワクチン接種3回目はまだ始まったばかりで、感染拡大に間に合うか
大きな問題となって来る。

しつけ口実虐待抑止子への懲戒権削除の民法改正・体罰禁止明記・嫡出推定見直しへ

2022-02-02 05:33:31 | Weblog
法制審議会は民法のしつけ口実の親の体罰禁止明記・嫡出推定の
見直しについて民法改正した。

今までは子供の世話と教育の範囲内で、親が子を懲戒出来ると
されて来ました。
これがしつけと解釈され子供虐待の口実となった。

このしつけが口実で子供虐待死が続発し改正児童虐待防止法が成立
したが子供は親の所有物と言う考えは改められず虐待が続発した。
児童虐待法が成立しても全国児童相談所が虐待として対応したのは
20万5千件を超えた。

法改正で体罰禁止が明記された事となるが、反面親は子供に手が
出せなくなり、放任されてしまう恐れも出てきました。

今でさえ子供過度保護が社会問題となって居ると言うのに、親の
しつけが出来なくなると一体どうなるかです。

要は親に愛があるかどうかで判断されるが、その判別は難しい。

法制審議会は民法の嫡出推定の見直しについても明らかにした。

因みに嫡出推定とは女性が婚姻中に妊娠した子供は夫の子と推定
するルールです。

不倫浮気が勲章となる世の流れで誰の子と言う問題も起きて来て
居ます。
見直しはこれとは別に民法で離婚後300日以内に生まれた子は
前夫の事みなすと言う規定がある。
例えばDVで逃げたが離婚成立前に妊娠した場合300日以内は
前夫の子となるので子供の戸籍を出さず、無国籍の子供が出て
来て社会問題となっいます。

今回は無国籍回避のため、離婚再婚して居れば、300日以内
でも現夫の子とみなす事となる。