goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

地方創生第2期に入り20~24年度施策を有識者会議提言・人材育成重点や東京一極化是正等

2019-05-24 07:04:10 | Weblog
地方創生は段々熱が薄れて余り問題にされなくなった感じがするが
地方創生は第2期には入ります。
今回政府の有識者会議が20~24年度施策を検討し報告書を提出
しました。
人口減少と過疎化が進む地域の課題は高校を舞台に次代を担う
人材育成が必要と提言。
地方衰退の主因は東京一極集中にあるとし、都市部と地方との交流
拡大に取り組む事とする。
政府は此れを踏まえ20年度以降施策の方向性を示す「まち・ひと
しごとと創生基本方針」を6月に閣議決定し年末には総合戦略を
纏めるそうです。
地方雇用確保・高校生対象に地域産業・文化の理解を深める。
都市と地方との交流で地方への移住、地方企業育成等を目指す。
ただ前の地方分権の様に看板倒れしないとよいですが・・・


トランプ氏来日目的は天皇即位祝賀を強調・有利な日米貿易交渉が見え見え・国賓待遇で優遇なれど

2019-05-24 06:41:14 | Weblog
トランプ氏の6月大阪のG20首脳会談前異例の訪問目的が云々
されて居ましたが、トランプ氏はあくまで天皇即位への挨拶を
強調しました。
しかし大詰めに来た、日米貿易交渉を有利に進め様との意図が
見え見えです。
農産品関税引き下げや市場開放・自動車への追加課税や輸入
台数規制等を出して来ると見られる。
我が国には北朝鮮核の問題と、拉致の問題があってどうしても
米国の力が必要となって居ます。
我が国は色々の事を配慮し国賓待遇で天皇陛下との会見を予定
して居ます。
さてトランプ氏の令和初の国賓来日、蛇が出るかジャが出るか?
いよいよ今月25日来日です。

ファーウエイ禁輸措置関連で携帯電話から各企業に波及・米国制裁金を恐れ日本企業に排除拡大か

2019-05-24 06:12:28 | Weblog
トランプ氏が米国安全保障上問題があるとし中国通信機器大手
のファーウエイ製品に禁輸措置を行い、友好国にも強制した。
また米国製部品が25%以上組み込まれた製品を無許可ままに
ファーウエイに供給すれば日本企業も制裁金を科すと言う
厳しい措置が取られる。
我が国の携帯電話企業は直ちにファーウエイ製スマホ等の販売
中止等の措置を取りました。
ファーウエイに電子部品を供給して居る我が国企業のパナソニック
等にとっては大きな打撃となった。
我が国の企業は何処まで米国製部品が含まれて居るのか不明で
取引中止したり米国製部品の比率を下げたり対策に苦慮して
居る。
米国の怒りも理解できるが、矢張り日本にとっては大きな打撃と
なりますね。