続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

旅館聴鵑  武田信玄

2022年07月23日 04時18分28秒 | 日記

それ程好きと言う訳ではないのですが郷土の英雄?ですので

 

 旅館聴鵑     旅館に鵑を聴く    武田信玄

 

空山緑樹雨晴辰  空山の緑樹 雨 晴れし辰    空山の緑樹 雨 晴れしとき

残月杜鵑呼夢頻  残月の杜鵑 夢を呼ぶこと頻り  残月のトケン 夢を呼ぶことしきり

旅館一声帰思切  旅館の一声 帰思 切にして   旅館のいっせい キシ 切にして

天涯瞻恋蜀城春  天涯に瞻恋す 蜀城の春     天涯にセンレンす 蜀城の春

 


旅館でホトトギスを聞く

静かな山 雨に濡れた緑に陽が当たるとき

空には有明の月 夢の中ではホトトギスがしきりに鳴いている

旅の宿でこの声を聞くと無性に帰りたくなる

天の果てから蜀城の春に恋い焦がれる蜀帝のように

 

杜鵑:ホトトギス。周末の蜀の王杜宇(望帝)が国を失って亡くなった後、その魂がホトトギスに化し、

   「不如帰」と鳴くようになったという。

   なのでホトトギスは漢字で「蜀魂(蜀の帝王の魂)」とか「不如帰(帰るにしかず)」などと書きます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杜甫の七言律詩「江村」 | トップ | オオスズメバチ退治とヘボの... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2022-07-23 08:28:21
甲府駅前に立派な武田信玄像があります。
信玄餅としても名が残っています。
風林火山も有名ですね。
返信する
Unknown (歩地爺)
2022-07-23 08:51:19
久々に教養の片鱗(^^♪
あの頃から旅館という言い方があったのですね。
旅籠かと・・・・・。
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2022-07-23 18:40:31
武田信玄がホトトギスの由来を知っていたかどうか?
興味のある所です。
武田信玄像、今はマスクを掛けて居るかも知れないですね。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2022-07-23 18:48:21
教養なんて欠片もないです。
旅館、旅のヤカタと言う事ですかね。
武田信玄がホトトギスの声を聞いて帰りたくなる!
随分イメージが違いますよね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事