goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

紅一点

2022年05月09日 04時18分28秒 | 日記

5月5日(木) 子供の日は午後の黍生山です

 

前山のガマズミに蕾

 

キンランは満開のようです

 

第一鉄塔下のハゼノキ随分伸びました

 

2日経ったけどイチヤクソウの蕾に変化無し

 

ギンリョウソウは生えていた場所が判らなくなりました

これは先日のギンリョウソウではないような…

 

ササユリ、中々大きくなりません

 

山小屋さんと歩地爺さんが教えて呉れたアカネアチコチにありました

 

林道出会いの広場で

万緑叢中(ばんりょくそうちゅう)紅一点あり

人を動かす春色は多きを須(もち)いず

 

ズームすると紅三点でした

 

3時48分 山頂の気温は23.5℃

 

西日に霞む西方向は猿投山まで

 

山頂のササユリ

 

山頂にも紅三点

 

下山を始めると足元に桜の実

 

モチツツジで宜しいでしょうか

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする